Activity
令和5年(2023) 6月の活動報告
6/4(日) 県ソロコンテスト
藤岡みかぼみらい館で開催された県ソロコンテストにおいて、3年生(マリンバ)が銀賞、2年生(オーボエ)が銅賞を受賞しました。金賞には惜しくも届きませんでしたが、この経験をバンドに持ち帰り、部活全体の演奏技術の向上に繋げていきたいと思います。
6/30(金) Brass! Brass! Brass! LIVE! 2023 第1回実行委員会
9/24(日)に開催される前橋市内の高校による合同演奏会に向けた計画立案が始まりました。今回の第1回実行委員会では、各高校の代表者が前橋東高校を会場に、各高校の演奏曲や合同演奏曲などを話し合いました。この合同演奏会は、実行委員の生徒が中心になって運営されています。
演奏会の詳細が決まり次第、みなさんにもお知らせいたします。
令和5年(2023) 5月の活動報告
5/20(土) 県中部地区ソロコンテスト(高等学校・木管楽器の部)
5/21(日) 県中部地区ソロコンテスト(高等学校・打楽器の部)
2年生(オーボエ)、3年生(マリンバ)が県中部地区ソロコンテストにおいて、金賞を受賞しました。6月3日(土)に藤岡市みかぼみらい館で実施される県ソロコンテストへの出場を決めました。県ソロコンテストでは、今回の反省をいかした、よりレベルアップした演奏をします。
また5月21日(日)には、本校吹奏楽部の2年生が高校生補助員として運営のお手伝いをさせていただきました。補助員として運営に携われる中で、演奏面だけでなく、人格的にも成長していけたらと考えています。
令和5年(2023) 4月の活動報告
4/14(金) 新入生歓迎会
ベイシア文化ホールにて開催されました、新入生歓迎会において、吹奏楽部がオープニング演奏を務めました。バリトンサックスのソロが映える『Deep Purple Medley』と前女生にも大人気の『ハートキャッチプリキュア』を演奏し、新入生歓迎会のオープニングとして、会場を盛り上げました。
4/17(月) 春の文化祭
本校の文化系部活動が活動披露する「春の文化展」に吹奏楽も参加しました。昼休みの時間に第1体育館にて演奏し、前女生の休憩時間に彩りを添えました。
4/19(水) 部編成
入学してまだ10日の1年生15人が吹奏楽部の新入部員として加入し、部員が38名となりました。中学校で吹奏楽部に加入していた生徒も、新たに高校から楽器を始める生徒もいますが、全員で協力し、MJWOサウンドを作りあげたいと思います。6月10日(土)の光慧祭(文化祭)が1年生の初舞台となります。お楽しみに!
Brass!Brass!Brass!Live!2019
単独ステージでは、「いくぞ!バイキンマン」「くるみ割り人形in POPS」の2曲を披露、会場を沸かせました。
合同ステージでは、他校の吹奏楽部員とコラボ演奏。全員が笑顔で演奏している様子が印象的でした。
定期演奏会
700名を超える来場者が訪れました。前女OGのフルート奏者羽鳥美紗紀さんをゲストに迎えての聴かせる演奏、ほっこりする音楽劇、会場参加のイントロクイズ、自然と手拍子が起こったポップス演奏と、前女吹奏楽部らしい手作りの演奏会に観客は酔いしれました。
協力:新聞部
◯ぐんまスクールネットメール連絡網の欠席連絡
ログインはこちら→https://ctm.gsn.ed.jp/
■入力手順等はこちら→☆【改訂版ver2】ぐんまスクールネットメール連絡網のwebサイトから欠席・遅刻・早退の
連絡方法.pdf
◯保健室より
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒保護者通知
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒療養報告書
・新インフルエンザ保護者通知.pdf
・新インフルエンザにおける療養報告書(2024).pdf
・出席停止措置について(通知,治癒証明).pdf
・保健だより
・図書館一般開放について.pdf
・図書館だより令和6年4月号.pdf
・前女図書館へ行こう!2024年版.pdf
◯事務室より
◯生徒指導部より
・R5 HP掲載学校生活の心得(生徒手帳より).pdf
・前女生のスマホルール
・学校いじめ防止基本方針 .pdf
・「いま、悩んでいる君へ」相談機関一覧.pdf
・令和5年度部活動方針.pdf
・R6_通級に関するリーフレット.pdf
〇海外研修報告
R5_イギリス研修報告
R6_シンガポール・マレーシア研修報告
R6_イギリス研修報告
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています