カテゴリ:SSHより

SSH通信№21

本日、「前女SSH通信」№21号を発行しました。

夏休みから12月にかけてのSSHの活動をまとめました。

群馬県理科研究発表会

11/10(日)、群馬大学荒巻キャンパスにて、「群馬県理科研究発表会」行われました。

前女生の成績は以下の通り。

 <ポスター部門>最優秀賞(次年度全国総文進出)、審査員奨励賞
 <化学部門>最優秀賞(次年度全国総文進出)、自然科学部会長賞
 <物理部門>審査員奨励賞
 <地学部門>審査員奨励賞

[SS-Lecture] 第2回研修「つくばサイエンスツアー」

8/9(金)、SS-Lectureの 第2回研修「つくばサイエンスツアー」(3コース)を実施しました。

以下は3コースの報告です。 
    【Aコース】 高エネルギー加速器研究機構-筑波宇宙センター      
    
【Bコース】 農研機構 食と農の科学館-物質・材料研究機構
    【Cコース】 鹿島製鉄所-カネカ太陽光発電所-洋上風力発電所

第1回SS lecture講座

6/1(土)、前橋女子高校の地学室で、群馬大学理工学部化学・生物化学科分子科学部門の若松馨教授と大学生らによる講座「ここから始まる遺伝子リテラシー〜親も知らないDNAの扱い方〜」が行われました。

実際に自分のDNAを抽出するという実験を混じえ、遺伝子の特徴やゲノム編集などについて学びました。参加した生徒は、物事を考える上で必要な「批判的思考力」を持ちながら、自分なりの課題を見つけ、積極的に講座に取り組むことができたようです。

遺伝子というのは、変更できないパスワード、そして重要な個人情報であるため、遺伝子情報を提供する場合は本当に信頼できる機関か、悪用されることはないかをしっかりと判断していくことが大切だと学びました。

協力:新聞部

SS lecture

3月2日(土)、群馬大学での今年度最後のSS lecture『最先端生命科学セミナー』が行われました。全3部構成のこのセミナーは今までの集大成と言っても良いほど醍醐味が詰まった研修でした。
 
第1部:生体調節研究所 個体統制システム分野の石谷太先生による“魚が切り拓く疾患・老化研究”の講座と、実験施設の見学。
第2部:重粒子線治療施設の見学と、島田博分先生による“重粒子線治療について”の講座。
第3部:福中彩子先生による“研究者への道のりと研究の楽しさ”の講座。


協力:新聞部