お知らせ

修学旅行1日目

前女の修学旅行、基本クラスごとに行動します。
1日目の「奈良」の様子です。
 ② ③ ④ ⑤ ⑥  


①2組@法隆寺②5組@室生寺③8組;慈光院の天井鳴き竜④3組@興福寺⑤3組;慈光院にて抹茶待ち⑥3組@薬師寺⑦7組@浄瑠璃寺⑧7組@東大寺⑨抹茶アイスin春日大社⑩1日目の夕食⑪ようこそ奈良へ

協力:新聞部

2学年修学旅行出発

今日から2学年は修学旅行。京都奈良に向かって出発です。

  
【写真1枚目;まだ暗い中高崎駅東口に集合、2枚目;少し早いですが新幹線内で昼食、3枚目;新幹線から富士山が見えました】

協力:新聞部

県総合文化祭開幕!

11/4県総合文化祭の開会式がおこなわれました。文化部活動が盛んな前女、今年の県総合文化祭も多くの専門部で活躍が期待されます。

県総合文化祭生徒実行委員長も前女生。実行委員長へのインタビューを紹介します。
Q委員長としての苦労は
A実行委員の総務が26人いて、様々な学校の人が月一でしか集まれない中、密な連絡をしていくことが大変でした。
Qやりがいを感じるところは
A「大変だ」が前提にあるのですが、それでも大きな開会式に向けてみんなで努力を積み重ねていき、形になっていくのを実感したときにやりがいを感じます。
Q今年の開会式で工夫した点は
進行に寸劇を入れ、最初から最後まで見ていくとその寸劇が一つの物語として完成していきます。台本は私が考えました。

最後に、11/3~5の三連休、県総合文化祭における前女生の活躍を一部紹介します。
   書道部の展示 
【写真1枚目;11/3新聞部による県総文祭取材、2枚目;11/4合唱部門に参加した音楽部、3枚目;書道部の展示(最優秀賞 2名)、4枚目;11/5自然科学部門での発表】

協力:新聞部

交通安全教室

11月2日(木)、交通安全教室が開かれました。体育館で交通安全ビデオを視聴した後、各ホームルームに戻り交通安全委員が作成したテストを受けました。日頃のちょっとした注意の大切さを改めて実感する良い機会となりました。


協力:新聞部

大学の先生による出前出張講義(2学年)

10月13日(金)午後、大学の教授・研究者の方々を本校にお招きし、学部で学ぶことや研究内容・将来の職業との関連や実社会の動向等について学びました。
「商学・文学・法学・心理学・国際関係学・経済学・理学・工学・薬学・農学・医学・保健学」といった12の学問系統を生徒は2分野選択し、講義を受けました。講義後の質疑応答でも活発に多くの質問が飛び出し、2年生にとっては「数年後の自分」をイメージできる、大変有意義な時間になったようです。

生徒の感想を一部紹介します。
「医学科生の生活や女性医師の仕事への向き合い方などを知り、医師の素晴らしさを再認識するとともに勉強への意欲が高まった」
「理学では界面活性剤とゲルについての講義で、研究によりゼリーや洗剤といった身近なものから薬のリスクを減らすことにまで役立つことを知り、大変興味深かった」
「薬学の先生から遺伝子や細胞といった生物系のお話を聞くことができた。薬学という学問を通して多くの人を助けられることが魅力的と感じた」
「文学と法学の講義を受けたが、自分の進学を考えている分野だけでなく、別の分野の講義を受けられたことにより視野が広がった」
     
大学の先生方、足もとの悪い中、はるばる県都前橋までお越しいただきありがとうございました。

協力:新聞部

SSHより アンケート協力依頼

本校でSSH活動を行った結果、進路決定や現在の生活にSSH活動がどのように影響しているか把握するため、アンケート調査を実施いたします。パスワードについては、送付された資料を確認してください。ご協力をお願いいたします。

Webによる回答ができない場合はお手数ですが、Faxでの回答をお願いいたします。

「SSHに関する卒業生追跡調査」  ご協力ありがとうございました。

活動報告

第28回関東地区高文連将棋大会・群馬県予選 3位(9月24日) 関東大会出場

音楽部
第72回関東合唱コンクール高等学校部門 Bグループ 銀賞(9月30日、アクトシティ浜松大ホール)

地学部
千葉大学主催の高校生理科研究発表会(平成29年9月30日)に参加し、物理2件、地学4件のポスター発表を行いました。
ブロッケン現象に関する2年生の研究(題名:「スマホのぼうし」の正体を探れ!)が物理Ⅰ部門(48件中)の第1位となり、千葉県高等学校文化連盟会長賞を受賞しました。
「スマホのぼうし」の正体を探れ!)

熱盛!体育祭

9月15日(金)、体育祭がおこなれました。
2年に一度の体育祭。1~3学年がクラスごとにチーム(例えば、1~3学年の1組で1チーム)を作り、8チームの対抗戦。

綱引き、ムカデ競走、選抜リレー、長縄跳び、追いかけ玉入れ、棒引き、全員リレーなど、“ガチ”な競技からお笑いありの“お約束”な競技まで、多種多彩な種目で盛り上がりました。まさに“熱盛”な一日。

熱戦の結果、優勝は3組でした!
   体育祭      
協力:新聞部

吹奏楽部より

今年もやります!「Brass! Brass! Brass! Live! 2017」前橋市内の高校の吹奏楽部が一同に集って、気持ちを一つに創り上げる演奏。ぜひ、おいで下さい。絶対楽しめますよ!
9月24日(日)13:00~ 前橋市民文化会館にて ※チケット:500円(中学生以下無料)
Brass!×3

秋のミニコンサート@中庭
9月8日に秋の文化展が開かれ、その一環として、吹奏楽部も中庭でミニコンサートを行いました。生徒達は、演奏曲のディズニーメドレーに合わせて、ミッキーの耳のカチューシャをつけたりして、楽しく演奏できました。
吹奏楽部

薬物乱用防止教室

9月19日(火)の午後2時30分から、日本薬科大の先生を招いて薬物乱用防止教室を開催しました。危険な薬物の歴史から始まり、具体的な薬物の名称や身体への影響などについてなど、様々な観点から専門的なお話を伺いました。生徒それぞれが薬物の恐ろしさを再確認することができました。
薬物乱用防止教室1 薬物乱用防止教室2

協力:新聞部

学校説明会

9月10日(日)の午後、中学生向けの学校説明会を開催しました。中学生、中学生の保護者、中学校の先生など1300人を超える参加、ありがとうございました。

学校説明会に先立って、在校生有志による校歌披露。まず13時30分にスタートした学校説明会では、生徒会による学校紹介、そして校長の挨拶、教務から入試について、最後にSSHの説明が行われました。
学校説明会 学校説明会 学校説明会
 
その後、校内見学、部活動見学が行われました。
学校説明会 学校説明会
学校説明会 学校説明会 学校説明会 学校説明会 学校説明会 学校説明会学校説明会
来校してくれた中学生の皆さん、前女はいかがでしたか?

協力:新聞部

黒点群の観測(地学部より)

太陽の活性化によって現れた9月6日のフレアの源である黒点群が前女で観測されました(写真右下)。多くの前女生が黒点を見に来てくれました。
地学部 
創立55、60周年記念に設置されたドームと望遠鏡。天体合宿や流星群、太陽の動きを観測するときに使っています。
地学部 地学部

音楽部より

「学校概要」の「生徒会・部活動・同好会」の「音楽部」のページの「MJ♡music love(音楽部広報)」に『Vol.27』を追加しました。

第24回定期演奏会は平成30年5月27日(日) 昌賢学園まえばしホール 大ホール で行います。1日2公演で入場無料です。24代音楽部の応援よろしくお願いします!
 Vol.27