お知らせ

ダンス部 定期公演

3月18日(日)、前橋市民文化会館で第43回前橋女子高校ダンス部公演会が行われました。

今回のテーマは「lyric」。最終演目「MessAge」では美しく、かつ力強く、見ている人に彼女たちの「メッセージ」を届けるように踊っていました。

あっという間だったダンス部公演会、早くも来年の公演が楽しみです。
  
協力:新聞部

演劇部 定期公演

3月17日(土)、18日(日)に群馬会館で演劇部の定期公演が開催されました。

演目は『ザ・シェルター』、『うわさのタカシ』、『蒲公英』。

音楽と照明を巧みに使った公演に観客たちは魅了されました。前女演劇部らしい、非常に表現豊かで見事な演技を見ることができました。
  
協力:新聞部

卒業生による合格体験談(1,2年)

3月16日(金)5,6限、「合格体験談」が体育館で行われました。

文系と理系に分かれ、文系4人、理系5人の今春卒業した先輩が受験の成功・体験談を話してくれました。主に苦手科目の克服法、教科別のオススメ勉強法などを教えてくれました。
日々の些細な積み重ねが大切。そして、気持ちを強く持ち、モチベーションを高く保ったまま、受験勉強に臨むことが合格への第一歩ということがよく理解できました。

協力:新聞部

群馬県SSH・SGH・SPH等合同成果発表会

3/11(日)に、桐生市市民文化会館で群馬県SSH・SGH・SPH等合同成果発表会が行われました。本校からは、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取り組みとして授業の中や放課後の課外活動で研究を積み重ねてきた班が1年間の研究成果を発表しました。

ステージ発表では、学校代表として『スマホの帽子はブロッケン現象か』という研究と、『SSH trip in Malaysia and Singapore』というマレーシア・シンガポール研修の成果が英語により発表されました。会場では英語での質問がされるなど、グローバルな発表となりました。

ポスター発表では、理科部をはじめ先日の前女SSH成果発表会で代表に選ばれた班が今までの研究について生き生きと語っていました。ステージよりも聞き手に近い分、質問や意見の出し合いも多く行われました。
  
協力:新聞部

定期公演のお知らせ

~平成29年度前橋女子高校演劇部定期公演~

日程:3月17日 15:00~開場、15:30~開演
      18日 13:00~開場、13:30~開演
場所:群馬会館
演目:ザ・シェルター 作・北村想
   うわさのタカシ 作・原くくる
   蒲公英 作・イスケ
※入場無料

前橋女子高校演劇部ブログも更新中です。是非チェックしてみてください!

「平成30年度 前女同窓会 東京支部総会」の案内

「同窓会・卒業生」内の「同窓会支部総会等の連絡」の「同窓会支部総会からのお知らせ」に
平成30年度 前女同窓会 東京支部総会」の案内を更新しました。

今回は、マンドリン部OGで、現役にも指導して下さっている松島絵里奈さんに、すてきなマンドリン演奏をしていただきます。豊かな音色をお楽しみ下さい。

卒業証書授与式

3月1日(木)、前夜から続いていた雨も止み、青空のもと卒業式が行われました。

厳かな雰囲気に包まれた卒業証書授与のあと、校長先生から前女の校訓「賢く 明るく 強く 気高く」を取り上げた祝辞が送られました。卒業生代表挨拶では、高校生活を支えてくれた友人や先生、保護者に感謝すると共に、「光を灯す者」としての決意が述べられました。

3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。在校生一同、先輩方が新天地でも前女生らしく活躍されることを願っています。
  
協力:新聞部

推薦・AO入試結果

国立大学 28名 合格
 群馬 11名、筑波 7名、東北 5名 他(医学科 群馬 3名、山形 2名、新潟 1名)

公立大学 7名 合格
 首都大 2名、高経 2名 他

私立大学 24名 合格
 早稲田 11名、ICU 1名 他 (医学科 北里 1名、獨協 1名)

SS-lecture 菅平高原実験所実習

2月9日(金)~11日(日)の2泊3日で、SS-lectureの「菅平高原実験所実習」が筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所で行われ、1、2年生の19人が参加しました。
3日間、新鮮な世界に飛び込んだ生徒達は、雪の中での研修に大満足でした。

◎研修の主な内容
◇1日目…講義「菅平の自然とアニマルトラッキングについて」
◇2日目…アニマルトラッキング、バードウォッチング、昆虫の走査型電子顕微鏡観察、クマムシの観察
◇3日目…講義「進化とは?―そのいくつかの側面―」
 【写真は2日目の様子】

協力:新聞部

Snow again&進路講演会(1,2学年)

2月2日(金)5,6限、第一体育館にて第1、2学年対象の進路講演会「大学入試に向けて」が開かれました。講師は駿台予備学校大宮校校舎長の吉井素子先生。

吉井先生の熱のこもった90分の講演。大学入試制度や大学入試に向けた生活、勉強の仕方など有益な情報を知るとともに、前女生の意識も“ぐっ”と上がったはずです。
  
【左;2/2朝、中庭の様子、中;正門、右;進路講演会の様子】
協力:新聞部

図書委員会主催講演会

1月24日(水)放課後、図書委員会主催で「上野三碑を語る!山上碑・多胡碑・金井沢碑が語るものとは?」と題して講演会が開かれた。講師は日本史が専門で、以前県教育委員会で文化財保護課の仕事にたずさわっていた飯塚教頭先生。

昨年UNESCO「世界の記憶」に登録された上野三碑についての歴史的背景を学ぶことができました。
協力:新聞部

2月1日からの降雪の対応について

本日からの降雪について、今後も降り続く予報が出ていますので、本校では以下のように対応致します。

明日2月2日(金)9時35分始業。1時限目なし。朝課外なし。

明日については、始業時間以外は上記の「荒天時の基本的な対応」の通りです。
安全を優先して登校してください。

SSH公開発表会

1/27(土)午前中、本校体育館を会場に、平成29年度前橋女子高校SSH公開発表会が行われました。来校者は214名。

9時からポスター発表。
SS探究、地学部、理科部から17班、1年生の科学的探究Ⅰから16班、2年生の科学的探究Ⅱから16班、1年生のGraded Readingから16名、マレーシア・シンガポール研修参加者から3班の発表が行われました。それに加え、高崎高校、桐生高校から8班の発表も行われました。
    

10時45分からステージ発表。
SS探究から「鶏卵の環境変化に伴う細菌の増殖」、SS探究・地学部から「スマホのぼうしはブロッケン現象か」、地学部から「惑星の運動シミュレーションによる長期的見頃予測」、そして、研修参加者代表による「マレーシア・シンガポール研修参加報告」の4本が発表されました。
 
協力:新聞部

SSH公開発表会に向けて

1/18(木)放課後、SS探究の授業をとっている1,2年生でポスター発表会がおこなわれました。

1/19(金)5,6限、1年生の科学的探究Ⅰの授業でポスター発表会がおこなわれました。班に分かれ課題別探究をおこない、仮説を立て、検証し、ポスターにまとめ、発表します。

ここで選ばれた班が代表として、1/27(土)のSSH公開発表会で発表します。
  
協力:新聞部