カテゴリ:学校行事(協力:新聞部)
2学年修学旅行出発
【写真1枚目;まだ暗い中高崎駅東口に集合、2枚目;少し早いですが新幹線内で昼食、3枚目;新幹線から富士山が見えました】
協力:新聞部
県総合文化祭開幕!
県総合文化祭生徒実行委員長も前女生。実行委員長へのインタビューを紹介します。
Q委員長としての苦労は
A実行委員の総務が26人いて、様々な学校の人が月一でしか集まれない中、密な連絡をしていくことが大変でした。
Qやりがいを感じるところは
A「大変だ」が前提にあるのですが、それでも大きな開会式に向けてみんなで努力を積み重ねていき、形になっていくのを実感したときにやりがいを感じます。
Q今年の開会式で工夫した点は
進行に寸劇を入れ、最初から最後まで見ていくとその寸劇が一つの物語として完成していきます。台本は私が考えました。
最後に、11/3~5の三連休、県総合文化祭における前女生の活躍を一部紹介します。
【写真1枚目;11/3新聞部による県総文祭取材、2枚目;11/4合唱部門に参加した音楽部、3枚目;書道部の展示(最優秀賞 2名)、4枚目;11/5自然科学部門での発表】
協力:新聞部
交通安全教室
協力:新聞部
大学の先生による出前出張講義(2学年)
10月13日(金)午後、大学の教授・研究者の方々を本校にお招きし、学部で学ぶことや研究内容・将来の職業との関連や実社会の動向等について学びました。
「商学・文学・法学・心理学・国際関係学・経済学・理学・工学・薬学・農学・医学・保健学」といった12の学問系統を生徒は2分野選択し、講義を受けました。講義後の質疑応答でも活発に多くの質問が飛び出し、2年生にとっては「数年後の自分」をイメージできる、大変有意義な時間になったようです。
生徒の感想を一部紹介します。
「医学科生の生活や女性医師の仕事への向き合い方などを知り、医師の素晴らしさを再認識するとともに勉強への意欲が高まった」
「理学では界面活性剤とゲルについての講義で、研究によりゼリーや洗剤といった身近なものから薬のリスクを減らすことにまで役立つことを知り、大変興味深かった」
「薬学の先生から遺伝子や細胞といった生物系のお話を聞くことができた。薬学という学問を通して多くの人を助けられることが魅力的と感じた」
「文学と法学の講義を受けたが、自分の進学を考えている分野だけでなく、別の分野の講義を受けられたことにより視野が広がった」
大学の先生方、足もとの悪い中、はるばる県都前橋までお越しいただきありがとうございました。
協力:新聞部
熱盛!体育祭
2年に一度の体育祭。1~3学年がクラスごとにチーム(例えば、1~3学年の1組で1チーム)を作り、8チームの対抗戦。
綱引き、ムカデ競走、選抜リレー、長縄跳び、追いかけ玉入れ、棒引き、全員リレーなど、“ガチ”な競技からお笑いありの“お約束”な競技まで、多種多彩な種目で盛り上がりました。まさに“熱盛”な一日。
熱戦の結果、優勝は3組でした!
協力:新聞部
◯ぐんまスクールネットメール連絡網の欠席連絡
ログインはこちら→https://ctm.gsn.ed.jp/
入力手順等はこちら→☆【改訂版ver2】ぐんまスクールネットメール連絡網のwebサイトから欠席・遅刻・早退の
連絡方法.pdf
◯保健室より
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒保護者通知
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒療養報告書
・新インフルエンザ療養報告書の修正について.docx
・新インフルエンザ保護者通知.pdf
・出席停止措置について(通知,治癒証明).pdf
・保健だより
・図書館一般開放について.pdf
・図書館だより令和6年4月号.pdf
・前女図書館へ行こう!2024年版.pdf
◯事務室より
◯生徒指導部より
・R5 HP掲載学校生活の心得(生徒手帳より).pdf
・前女生のスマホルール
・学校いじめ防止基本方針 .pdf
・「いま、悩んでいる君へ」相談機関一覧.pdf
・令和5年度部活動方針.pdf
・通級リーフレット.pdf
〇海外研修報告
R5_イギリス研修報告
R6_シンガポール・マレーシア研修報告
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています