カテゴリ:学校行事(協力:新聞部)

卒業証書授与式

3/2(月)、第72回卒業証書授与式が第2体育館にて挙行されました。

コロナウイルス関連の諸事情により、在校生は不参加、来賓の方も最少人数で、参加者はマスクを着用するなど、規模を縮小し対応を講じた上で行われました。

その中でも、3年生の澄み渡る声で校歌が斉唱され、校長からはこれからの時代を生きるための3つのメッセージ、来賓代表のPTA会長と同窓会副会長から元気をもらえる祝辞、そして参加者みんながぐっとくる卒業生代表の言葉など、例年と同様の前女らしい卒業式となりました。

3年生、卒業おめでとう!


【①呼名②卒業証書授与③校長式辞④同窓会副会長祝辞⑤PTA会長祝辞⑥卒業生代表の言葉⑦卒業生退場】

校長式辞    

PTA会長祝辞

PEP TALK!講演会

2月7日(金)第一体育館にて、2年生を対象にペップトーク講演会が行われました。
ペップトークとは激励演説、応援演説のことで、友達や仲間、さらに自分自身が前向きになるための励まし方について学びました。ラグビー日本代表や実際に仲間に励まされて成功を手にした子供の動画などで、言葉の持つ力についてわかりやすくお話をして下さいました。
このペップトーク講演会はこれから大変な時期を乗り越える2年生にとって、有意義なものになりました。
ペップトーク講演会 ペップトーク講演会

ギターマンドリン部 全国大会へ

2/9(日)、大泉町文化むら大ホールにて、第50回群馬県高等学校ギター・マンドリンコンクールが行われました。

結果は以下の通りです。
【優秀賞及び県教育長賞(2位)】


この結果、7月末に行われる全国大会の切符を手にしました。


協力 新聞部

SSH公開発表会


1/26(土)に本校でSSH公開発表会が行われました。
保護者や中学生が足を運び、前女生の発表に熱心に耳を傾けました。

今期は批判的思考力の育成や即興英語力の向上に力を入れています。今回の発表会は生徒たちの今後の活動の原動力になったと思います。

 ポスター発表[第2体育館]
 ステージ発表[第1体育館]

【①ポスター発表②③ステージ発表】

協力:新聞部

チャレンジセンター(2年)&百人一首大会(1年)

大学入試センター試験翌日の1/20(月)。

3年生は、大学入試センター試験の自己採点、
2年生は、土日のセンター試験[英・国・数]にチャレンジ、
1年生は、百人一首大会@第一体育館

がそれぞれ行われました。
 
【左;チャレンジセンター(2年生)、右;百人一首大会(1年生)】

予餞会

12/13(金)、昌賢学園まえばしホール(大ホール)にて、予餞会が行われました。

3年生に向けて、1,2年生や3学年団から“はなむけ”が贈られました。笑いあり、感動あり、この盛り上がりはまさに“宇宙一”!

これから夢に挑む3年生にとって大きな後押しとなりました。






【①実行委員長と生徒会長より②オープニングは吹奏楽部③ホームルーム発表;ダンス④ホームルーム発表;プレゼンツ⑤音楽部⑥ホームルーム発表;思い出シアター⑦生徒会よりビデオ動画⑧3学年の教員団より「夢を見ている3年生に贈りますDREAMIN'!」⑨全ての発表に盛り上がる3年生⑩記念撮影⑪下級生のアーチで3年生は退場】

協力:新聞部

修学旅行2日目

2日目。
奈良から京都へ向かいます。今日もクラスで行動します。今日のクライマックスは夜間拝観。




【①5組@嵐山の竹林②1組@二条城の二の丸③7組@南禅寺④7組@平等院鳳凰堂⑤2組@伏見稲荷神社⑥3組伏見稲荷大社⑦2組の昼食⑧4組@正寿院⑨4組@正寿院⑩4組の夕食は牛すき⑪3組の夕食もすき焼き⑫1組の夕食は鴨⑬7組@貴船神社⑭1,2組@高台寺⑮4組@青龍院】

協力:新聞部

修学旅行1日目

2年生修学旅行。
天気にも恵まれ、高崎駅発の新幹線に乗り、京都駅に到着。京都からクラスごとにバスに乗り込み、奈良に向かいました。午後いっぱい、古都奈良を満喫しました。




【①1組@法隆寺②2組@東大寺③7組@平城宮跡④4組@金魚ミュージアム⑤6組@長谷寺⑥6組@薬師寺⑦7組@談山神社⑧3組@法隆寺⑨4組@大神神社⑩5組@春日大社⑪ホテルに到着。夕飯はコース料理】

協力:新聞部

学年部会(1,2学年)

10/2~4、前女は二学期中間考査。
10/2(水)午後に2学年、そして3(木)午後には1学年の保護者対象の学年部会が第一体育館にて行われました。

学年部会では、保護者の方に対して、学校の様子について学年主任、教務、進路、SSHなどから話をさせていただく会です。

2学年では、修学旅行の話、そして来年度から導入される外部英語資格試験について時間を割いて話しました。外部英語資格試験については、保護者の方も関心が高く、多くの質問が出ました。

1学年では、進路・学習をメインに話をさせていただきました。SSHの活動では、例年以上に積極的に参加している様子を報告させていただきました。

【①校長より②学年主任より】

前女OG東大生との懇談会【文系】

9/19(木)放課後、会議室にて、東京大学文学部(3年)に所属している前女OGの先輩を招き、懇談会を行いました。

1年生と2年生文系クラスの希望者約60名が参加しました。
高校時代の話、受験勉強の話、そして東大や大学生活の様子について、話をいただきました。
質疑応答の際には、時間いっぱいまで質問が絶えず、参加者は熱心にメモをとっていました。


協力:新聞部

体育祭

9/13(金)、2年に一度の体育祭。

女の熱い戦いが、ここにある。



【①綱引き全景②綱引き③パン食い競争④円陣!⑤ムカデリレー⑥徒競走】

協力:新聞部

学校説明会②【部活動見学会】

9/7(土)午後、本校を会場に、中学生対象の部活動見学会を行いました。
残暑厳しい中、600名を超える来場者。

今年度、8/23に学校説明会を昌賢学園まえばし文化ホールで、そして9/7に部活動見学と2回に分けて実施をしました。2回とも来てくれた中学生も多いと思います。

前女はどうでしたか?

それぞれの部でこの日のために、中学生の皆さんを迎える準備をしてきました。

学習に、学校行事に、そして部活動に頑張れるのが前女です。


【①受付②新体操部③演劇部④バスケットボール部】

協力:新聞部

学校説明会

8/23(金)午前中に、昌賢学園まえばし文化ホール(大ホール)にて、前女の学校説明会を実施しました。1000名近くの中学生とその保護者の方々に来ていただきました。

前女では学校説明会を毎年学校で行っていたのですが、今年度から昌賢学園まえばし文化ホールで行うこととしました。

説明会開始前には、ロビーにて吹奏楽部の演奏が行われ、SSHで行われている研究の様子を模造紙で掲示しました。

学校説明会のⅠ部では生徒会から学校説明、Ⅱ部では教員から、入試、進路指導、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取り組みについての説明を行いました。

9/6(土)午後には部活動見学会が前女にて行われます。

【①ロビーにて吹奏楽部の演奏②受付の様子③SSHの研究を模造紙で掲示④Ⅰ部生徒会によるプレゼンテーション】

協力:新聞部

バレーボール大会

7/10(水)、校内バレーボール大会が行われました。
学年別クラス対抗のバレーボール大会。
クラスメイトの頑張りに大きな歓声がこだましました。

熱戦の結果、1学年優勝は3組、2学年優勝は1組、3学年優勝は8組でした。おめでとう!
 
【協力;新聞部】

芸術鑑賞教室

7/4(木)午後、昌賢学園まえばしホール(大ホール)にて芸術鑑賞教室が行われました。

今年は16世紀の劇作家シェイクスピアの喜劇「十二夜」を観賞。

やはり喜劇とあって劇最初から人を笑わせるための演出が随所に散りばめられている。互いに死んでしまったと思っている兄弟、喪にふくしているお嬢様、その女性に恋をしている公爵、道化などなど多くの登場人物が面白おかしく物語を進めていく。最後は兄弟がそれぞれ結ばれて、幸せな雰囲気で幕を閉じる。

終始笑いのたえない劇でありました。
【カーテンコールにて】
協力:新聞部

マナーアップ運動

6/14(金)朝、マナーアップ運動が行われました。

交通事故のニュースが多い中、こういう機会を使って、交通ルールやマナーを守ることを改めて意識してほしいと思います。

協力:新聞部

交通安全教室(全学年)

5/30(木)6限、第一体育館にて交通安全教室が行われました。

群馬県の交通事故率が高いことを受けて、自転車に関わる基本的な交通ルールを確認しました。プチ実験を通じて非注意性盲目について体感し、自転車の乗り方、危険性を改めて学ぶことができました。


協力:新聞部

PTA総会

5/18(土)PTA総会の日。

3,4限は公開授業。
午後は、進路指導主事による保護者対象の進路講演会、PTA総会、学級懇談会でした。


【①公開授業②進路講演会③PTA総会④⑤学級懇談会】

開校記念式典

4/25(木)午後、前女の創立109年を祝う開校記念式典とその記念講演会が第一体育館にて行われました。

記念講演では、前女OGで気象庁にも勤務されていた竹内綾子先生から理系の公務員として働くまでの経緯や実際の仕事内容などを事細かに聞くことができました。


【①校長より②倉林同窓会長より③記念講演会での竹内綾子先生】

協力:新聞部

春の文化展

4/15から一週間、春の文化展を開催。
生徒玄関のロビーには文化部を紹介する展示ルームを設置したり、昼休みにはプチ発表会が行われました。

多くの1年生が見学していました。



【①生徒玄関ロビーの提示②英語ディベート部③演劇部④ギターマンドリン部⑤吹奏楽部⑥音楽部】

協力:新聞部

新入生歓迎会

「新入生よ、これが前女だ」

4/12(金)午後、第一体育館にて新入生歓迎会が行われました。

上級生の“熱狂的な”歓声を浴びながら、新入生は会場である体育館に入場。
クラス企画発表や部活動発表で新入生を前女流の「お・も・て・な・し」。


【①②クラス企画発表③音楽部④ダンス部による「カメレオン」】

協力:新聞部

入学式

4/9(火)午後、入学式が行われ、280名の前女生が誕生しました。





【①担任による呼名②校長式辞③同窓会長による祝辞④音楽部による校歌披露⑤満開の桜がお出迎え】

協力:新聞部

合格体験談(1,2年)

3/15(金)5,6限、今月卒業した先輩を招き「合格体験談」が行われました。

文系と理系に別れ実施。文系4名、理系4名の先輩が来てくれ、苦労したことやオススメの学習法や参考書などを紹介してくれました。1,2年生は熱心に耳を傾けメモをとっていました。

協力:新聞部

表彰式・終業式・離退任式

3月22日(金)、今年度の前女を締めくくる表彰伝達と終業式、そして離退任式が行われました。

表彰伝達は以下の通りです。

終業式では、校長先生から今年度を振り返っての進路の話がありました。

離退任式では、前女を離れる先生からも生徒からも涙ぐむ声が聞こえました。
 
【左;校長先生から、右;離退任式の様子。最後に花束と校歌を贈る】
--------------------
≪表彰内容≫
※ 進行の都合により、各部活動については最優秀成績のみ表彰

 青少年読書感想文全国コンクール県内審査 自由読書の部 最優秀賞
 青少年読書感想文全国コンクール県内審査 課題読書の部 最優秀賞
囲碁
 関東地区高校囲碁選手権大会 囲碁団体戦 準優勝
 関東地区高校囲碁選手権大会 囲碁個人戦9路盤 4位
テニス
 県高校テニスランキング 女子シングルス 第8位
新体操
 群馬県高等学校新人大会 個人競技 個人総合4位 ボール3位
音楽
 関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト 高校の部 銅賞

入学予定者オリエンテーション

3月20日(水)の午後、来年度前女に入学する予定の中学3年生とその保護者を対象に、入学予定者オリエンテーションが行われました。

学校のカリキュラムなどの説明を受けた後、ジャージなどの物品を購入しました。


新1年生(予定)が来校した日、学校の桜を撮影してみました。まだ開いていませんでした。新1年生が前女の仲間入りをするのと同じくらい、桜の開花が楽しみです。
 
協力:新聞部

合格発表

3月15日午前10時、高校入試の後期選抜の合格発表が行われました。

緊張の瞬間。

280名の合格された「未来の前女生達」。おめでとうございます。前女在校生、教職員全員、みなさんが前女に来ることを心よりお待ちしております。


協力:新聞部

卒業証書授与式

3月1日、卒業証書授与式が行われました。

担任からの呼名による卒業証書授与、そして3年間皆勤賞表彰。その後校長先生からの式辞、倉林同窓会長、田中PTA会長からのあたたかい祝辞。

最後の「仰げば尊し」斉唱ではそれぞれの道へ旅立っていく卒業生へ、在校生や教員の思いが込められた歌声が響きました。

卒業生の3年間の前女生活を締めくくる厳粛な式となりました。
  
協力:新聞部

表彰伝達・2学期終業式

12月21日(金)表彰伝達と終業式が行われました。

≪表彰内容≫
※ 進行の都合により、各部活動については最優秀成績のみ表彰

〈学校代表〉
関東地区高校囲碁選手権大会県予選 団体戦 優勝(関東大会出場)
〈個人〉
税に関する高校生の作文 県租税教育推進協議会長賞
県高等学校総合文化祭 大会テーマ 最優秀
群馬県理科研究発表会 ポスター部門 最優秀賞(平成31年度全国総合文化自然科学部門参加)
全国高校生読書体験記コンクール 入選
〈運動部〉
テニス
 県高等学校新人テニス大会 女子ダブルス 第3位
 県高等学校新人テニス大会 女子シングルス 第3位
 県高等学校新人テニス大会 女子団体 第4位
空手道
 県空手道錬成大会 高校生女子形の部 第3位
水泳
 県高校新人水泳競技大会 200mフリーリレー 1位
〈学芸部〉
演劇
 高校芸術祭演劇部門中毛地区大会 優良賞
音楽
 関東合唱コンクール 高校Bの部 銀賞
地学
 SSH生徒研究発表会 ポスター発表賞
文芸
 群馬県高校生文学賞 文芸部部門 文学賞
放送
 県高校放送コンクール 朗読部門 優良
 県高校放送コンクール ビデオメッセージ部門 優秀
 県高校放送コンクール オーディオピクチャー部門 優良

予餞会

12月14日(金)午後、ベイシア文化ホールにて予餞会が行われました。

大好きな3年生に向けて、後輩達がそして3学年担任団の先生達が様々な発表を行いました。
何事にも全力な前女生、ここにあり。

【①実行委員長挨拶から既にヒートアップ②オープニングは吹奏楽部③生徒会本部も全力④新体操部と有志による華麗なダンス⑤さすがダンス部、キレッキレ⑥ホームルーム発表~クイズ~⑦音楽部は定演の予告編⑧ホームルーム発表~プレゼンツ~⑨先生も巻き込み笑いをとるさすがの演劇部のヤーツ⑩ホームルーム発表~ダンス~⑪ダンス部のカメレオンで会場は一体化!⑫3学年団の先生達から⑬3年生退場では1,2年生による花道】
協力:新聞部

大学企業訪問(1学年)

11月16日(金)、1学年は大学企業訪問で首都圏を訪れました。








【①立教大学の本館②早稲田大学の大隈講堂③坪内逍遙像と握手すると早稲田に受かるジンクス④東京理科大学⑤筑波大学⑥東京大学生産技術研究所⑦東京大学の安田講堂⑧リクルート⑨スバル⑩羽田空港⑪経済産業省⑫理化学研究所⑬⑭東証アローズ】

協力:新聞部

修学旅行(最終日)

最終日11/16(金)は再びクラス別行動。半日、京都を堪能しました。




【①朝食②5組@清水寺、阿弖流為の碑③4組@竹林④7組@天龍寺⑤1組@妙心寺にて座禅体験⑥6組@平等院⑦6組@伏見稲荷大社⑧6組;伏見稲荷のおもかる石⑨2組@下鴨神社⑩8組@渡月橋⑪1組@二条城⑫3組@二条城⑬2組@鞍馬寺】

協力:新聞部

修学旅行(3日目)

3日目の11月15日(木)は班別行動。3~6人の班で京都巡りどす。





【①朝食②三千院③北野天満宮にて受験祈願④東寺⑤祇園にて着付け体験⑥南禅寺⑦うさぎのおみくじ@岡崎神社⑧下鴨神社⑨下鴨神社付近でみたらし団子⑩西芳寺(苔寺)⑪抹茶パフェ⑫神泉庵⑬野宮神社⑭嵐電に乗りました⑮龍安寺⑯仁和寺⑰17時までにホテル帰着。夕食はみんなですき焼き!】
協力:新聞部

修学旅行(2日目)

11月14日(水)2日目は奈良から京都に向かいます。引き続きクラス別行動。
夜は全クラス夜間拝観です。





【①朝食はブュッフェ②3組@平等院③4組@祇園白川南通り④7組@仁和寺⑤1組@慈照寺東求堂⑥1組@哲学の道⑦6組@甘春堂(和菓子作り体験)⑧8組@伏見稲荷⑨7組@龍安寺⑩1組@下鴨神社⑪6組@街角のbamboo⑫5組@東福寺⑬7組@広隆寺⑭7組@永観堂(夜間拝観)⑮4組@宝厳院(夜間拝観)⑯1組@嵐山駅⑰2組@青蓮院(夜間拝観)⑱6組@貴船神社(夜間拝観)⑲嵐山で見た虹⑳2組昼食@かがり火㉑1組夕食@良弥】

協力:新聞部

修学旅行(初日)

前女の修学旅行は2学年、奈良京都方面。主にクラスごとで行動します。
今年の修学旅行のテーマは「旅は短し歩けよ乙女」。
初日は新幹線で京都に入り、バスで奈良に向かいました。

【①高崎駅東口集合②7組@長谷寺③2組@東大寺④1組@東大寺二月堂⑤4組@薬師寺(説法)⑥5組@薬師寺⑦6組@慈光院(抹茶)⑧5組@春日大社⑨6組@東大寺の柱くぐりに挑戦⑩1組@興福寺五重塔⑪ホテルにて夕食】
協力:新聞部

受験だるま激励会(3学年)

11月2日(金)5限、第一体育館にて3学年集会を実施、「受験だるま激励会」が行われました。
校長先生、学年主任、担任からの激励の言葉とともに、クラスの代表が一言「決意」を表明しました。その後、だるまに目を入れ、3学年全員の合格を祈願しました。

大学入試センター試験まであと80日。前女3年生の決起集会です。
 
協力:新聞部

生徒総会

10月26日(金)5限、生徒総会が行われました。

生徒会本部から
①前女傘の利用
②教室、特別教室の使い方
③トイレの消臭剤
④コンタクト空ケース回収
⑤教室の椅子の足にテニスボールの装着(音がうるさいため)

についての話が出されました。

④では昨年秋から今年10月まで30kg分を業者に送ったところ感謝状をいただいたこと、⑤では希望する163人、希望しない406人だったため廃案とすることが報告されました。
  協力:新聞部

避難訓練

10月25日(木)午後、全校で避難訓練を行いました。

火災の想定で全員校庭に避難。
その後、前橋市消防署の方々から消火器の使い方などを教わり、代表生徒が実践しました。
 
協力:新聞部

壮行会

10/18(木)と10/26(金)に以下の部活動の壮行会がおこなわれました。

≪上位大会出場部活動(上段)および出場理由(下段)≫
陸上競技部
 関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会(山梨)1名
 群馬県予選 5000mw(競歩)第2位
百人一首部
 関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会(神奈川)5名
 関東大会 選手:5位、9位、13位、14位
 関東選考会 読手:3位
陸上競技部
 第34回東日本女子駅伝(福島)1名
 東日本女子駅伝競走大会、群馬県代表 

交通安全教室

10/18(木)6限、校庭にて交通安全教室が行われました。
スタントマンの実演を交えながら、「時速40kmの車とぶつかった場合どのようなことになるのか」「イヤホンで音楽を聴いた状態で後方の車にいつ気付くか」などを実際に見て体感しました。
  協力:新聞部

スペシャリストガイダンス(2学年)

10/12(金)午後、2年生を対象に大学の先生を招き講義を受けるスペシャリストガイダンスがおこなわれました。

文学、心理学、経済学、法学、社会学、国際関係学、医学、保健学、工学、農学などの分野から生徒は2分野を選び講義を受けました。
講義を通して、進路への視野が広がったり、新たな分野に興味をもった生徒も多かったようです。
 ② ③ ④
【①心理学②国際関係学③保健学④工学⑤経済学⑥法学。講義終了後質問に行く前女生に優しく丁寧に答えてくれました】

協力:新聞部

薬物乱用防止教室(1学年)

10月12日(金)6限、第1体育館にて、森岡昭雄先生による「薬物乱用防止教室」が行われました。

禁止薬物の詳しい種類や、薬物を使用したとき人体に及ぼされる悪影響について実際の写真を交えてお話していただきました。

「自分の身に知らず知らずに及ぶもの」、「手を出してしまったらなかなか抜け出せない」。多くの教訓をいただきました。


協力:新聞部

マナーアップ運動

9月14日(金)朝、第2回マナーアップ運動が実施されました。

教員、PTA、交通委員が通学路に立ち、登校する前女生に挨拶をし、前女生の登校マナーのチェックを行いました。
【前橋女子高校北門にて】

協力:新聞部