お知らせ

22日からの降雪の対応について

本日からの降雪について、今後も降り続く予報が出ていますので、本校では以下のように対応致します。

本日22日(月)4時限目まで授業。その後、放課。部活動なし。
明日23日(火)9時35分始業。1時限目なし。朝課外なし。

明日については、始業時間以外は上記の「荒天時の基本的な対応」の通りです。
安全を優先して登校してください。

自己採点・チャレンジセンター・歌留多大会

1/15(月)
3年生は、大学入試センター試験の「自己採点」。この自己採点を一つの参考に、国公立大学をどこに出願するのか、私立大学をどう受けるのかなどを検討していきます。

2年生は、「チャレンジセンター」。3年生が土日で受けた大学入試センター試験の問題を解きました(国語・数学・英語)。まさに、大学入試センター試験への挑戦。「自分たちの勝負はもう1年後だ」と実感する1日。

1年生は、午後から恒例の百人一首「歌留多大会」。クラス対抗で全員が参加。優勝は4組!
  
【左;チャレンジセンターの様子、中・右;百人一首歌留多大会の様子】
協力:新聞部

大学入試センター試験(3学年)

1/13(土),14(日)、大学入試センター試験が実施されました。
最低気温-4℃、凍えそうな13日の朝、引き締まった表情で会場に向かう3年生を3学年の先生方が門の前で激励していました。朝の寒さと試験直前の緊張と不安。それでも、笑顔を作り、一歩を力強く踏み出し会場に入っていく前女3年生。

3年生の皆さん、2日間の長丁場、本当にお疲れ様でした。

これから、センター試験の自己採点、国公立大学への出願、私立大学の一般入試、国公立大学2次試験とまだまだ戦いは続きます。
 【1/13朝、試験会場入口の様子】
協力:新聞部

3学期始業式・実力テスト

1月9日(火)、冬休みはあっという間に過ぎ去り、3学期が始まりました。

始業式では、校長先生から「ぜひ自らで目標を立て、それを達成するための手段を考えて、その手段や方法を実行するための工夫を」とお話がありました。また、大学受験を目前に控えた3年生に向け、「受験は3年間の努力の成果を発揮する場。結果がどうなるかはひとまず置いておいて、万全の準備で挑もう」と激励の言葉が述べられました。

始業式の午後から1/10(水)の2日間で、1,2年生は実力テストを受けました。

協力:新聞部

校内センター直前テスト(3学年)

明けましておめでとうございます。

1/4(木)、5(金)で3年生は校内センター直前テストを行いました。
大学入試センター試験まで一週間。受験の一つ目の壁である大学入試センター試験に向けて、前女3年生が一丸となって挑みます。

夢を見ている3年生に贈ります。
「頑張れ、3年生!」
 【棟間通路3階にあるダルマ。先生や3年生のメッセージが刻まれている】
協力:新聞部

冬季講座(希望制)

2017年12月28日、2017年の“学校”での勉強納め。
冬季休業中の12/25(月)~28(木)、冬季講座が開かれました。
冬季講座は希望制。大学入試センター試験まで20日を切った3年生はもちろん、1,2年生もしっかり取り組んでいました。
【1年生英語の様子】
12/29~1/3は学校閉鎖日です。
みなさん、良いお年を。

協力:新聞部

2学期終業式・表彰伝達

12/22(金)、表彰伝達及び終業式。長かった2学期も終わりを迎えました。

表彰内容は以下をご覧ください。

終業式では、校長先生から「3年生は受験に向けて100%の力を発揮してくれること、1,2年生は冬休みの2週間で周囲の人が『刮目(かつもく)』するほど成長したという生徒が一人でも多くいることを期待したい」とお話がありました。

終業式後、生徒会長からSNSの適正な使用への呼びかけもありました。冬休み、改めてSNSの使用を見直さなければなりません。目先の楽しみだけでなく、広い視野で自分の行動をコントロールしていきたいものです。
 
【左画像;表彰伝達の様子、右画像;生徒会長の呼びかけ】
協力:新聞部
≪表彰内容≫
※ 進行の都合により、各部活動については最優秀成績のみ表彰
個人
 明石杯高校生英語コンテスト スピーチ第2部 準優勝
 税に関する作文 群馬県知事賞
 関東地区高校囲碁選手権大会予選会 個人戦 優勝(関東大会出場)
 県高校将棋新人大会 個人戦 第3位
バスケットボール
 県高等学校中毛地区バスケットボール新人大会 第3位
バドミントン
 県新人バドミントン1年生大会 個人戦シングルス 優勝
弓道
 東日本高等学校弓道大会県予選会 女子団体 第5位
新体操
 群馬県高等学校新人大会 個人 2位
陸上
 関東高等学校選抜新人陸上競技大会 3000m 第3位
卓球
 平成29年度県高体連卓球ランキング 女子シングルス 第2位
音楽
 関東合唱コンクール 高校Bの部 銀賞
写真
 第36回川の写真コンクール 高等学校の部 銀賞
書道
 群馬県高等学校総合文化祭高校芸術祭 最優秀賞
新聞
 群馬県高校新聞コンクール 教育長賞
吹奏楽
 県アンサンブルコンテスト フルー重奏 銀賞
地学
 東京理科大学坊ちゃん科学賞 優良入賞
美術
 県高校芸術祭 油彩画 優秀賞 等
文芸
 第12回群馬県高校生文学賞 詩 優秀賞(全国総合文化祭出場) 等
放送
 県高校放送コンクール 朗読部門 優良 等
理科
 群馬県理科研究発表会 高等学校の部ポスター 自然科学専門部会長賞
ディベート
 県高校生英語ディベート大会(雷神カップ) 英語ディベート(アカデミック・ディベート) 第4位

修学旅行展(2学年)

12/21(木)まで、生徒玄関前のロビーにて修学旅行展を開催しました。
2年生の各クラスごとに、11月に行った修学旅行の様子を模造紙1枚にまとめました。そして、修学旅行の下調べから旅行までをまとめた「旅行ノート」も見られます。

前女生、特に来年行く1年生が足を止めて、興味深そうに見ている様子が印象的でした。
  
協力:新聞部

ダンス発表会(1学年)

12/20(水)3限、1学年のダンス発表会が行われました。
2学期のダンスの時間を使って、クラスごとにダンスのテーマや振り付けを考えて発表しました。
各クラスとも、全員が一生懸命楽しく踊る姿が印象的。各クラスそれぞれの「らしさ」が出ていて、レベルの高い発表となりました。
   
協力:新聞部

東大合格セミナー

12/17(日)、前橋女子高校を会場に「群馬県内高等学校 2年生対象東大合格セミナー」(群馬県高等学校長協会進路対策委員会主催)が実施されました。

群馬県内の100名を超える高校2年生が参加。現役東大生との座談会や駿台予備校の講師による英語や数学の学習指導、講演が行われました。

参加した前女生も、ともに切磋琢磨していく仲間との出会いで、志望校に向け学習意欲を高めることができました。
  
協力:新聞部

予餞会

12/11(月)午後、昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)にて、予餞会が行われました。

大好きな3年生のために、予餞会実行委員、1,2年生、そして3学年の先生方が準備し、様々な「出し物」が発表されました。

これらのあったかいプレゼントは、3年生の受験への力強い後押しになったでしょうか?

そうそう、ALT(外国語指導助手)の先生が予餞会の感想を「Amazing!!」と述べていました。
 ② 
 



①吹奏楽部で華々しく開演!②HR発表「合唱」③HR発表「プレゼント」;前女生の大学生活④HR発表「ダンス」⑤生徒会本部役員による劇⑥新体操部⑦音楽部⑧HR発表「クイズ」⑨HR発表「思い出シアター」⑩ダンス部で「カ・メ・レ・オ・ン!」⑪演劇部⑫3学年の先生方による劇とエール⑬最後は前女ダンス2連発!

協力:新聞部

美術部展「光彩」

12/2(土)3(日)の2日間、群馬県庁昭和庁舎2階第1展示室にて、美術部展「光彩」が開かれました。
前女生をはじめ、幅広い年齢層の方々が訪れてくれました。

美術部が醸し出す“ほっ”とする空間がそこにありました。
 
 
協力:新聞部

SS- Lecture「野菜バイオテクノロジー研修」

12月2日(土)午後、SSH活動の一環として、SS- Lectureの校外研修「野菜バイオテクノロジー研修」が行われました。

カネコ種苗波志江研究所や、くにさだ育種農場を訪れ、バイオテクノロジー技術を利用した品種改良や種苗生産の様子を見学しました。また、実際に白菜の収穫体験もさせていただきました。
 
 
協力:新聞部

英語資格試験(1,2年)

二学期期末テストが金曜日に終わっても・・・。
翌日12/2(土)に1,2年生は英語資格試験を受けました。3年生は大学入試センター試験に向けた模擬試験。

前女生、頑張ってます!

【画像;1年生の試験speakingの様子】

大学企業訪問(1学年)

11/10(金)、1学年は大学企業訪問です。8コースに分かれ、大学や企業を訪れ、模擬授業を受け、企業で働く方の話を伺いました。自分の3年後、10年後をイメージする良い機会となりました。その様子を一部紹介します。





①早稲田大学②埼玉大学での模擬授業③東京大学本郷キャンパス④立教大学キャンパスツアー⑤東京大学生産技術研究所⑥東京外国語大学での模擬授業⑦国際基督教大学での模擬授業⑧立教大学の学食にて昼食⑨東証アローズ⑩JAXA⑪経済産業省にて女性職員との座談会⑫日本IBM

協力:新聞部

修学旅行最終日

あっという間の最終日。しかも、いられるのは午前まで。最後は再びクラス別。
最後まで古都を満喫するぞ!
 ② ③ 




①1組@渡月橋②2組、御用改めでござる!③3組@二条城④3組、和菓子作り体験⑤4組@天竜寺⑥4組、抹茶です⑦5組嵐山にて。帰りたくない・・・⑧6組@伏見稲荷大社⑨7組@祇園⑩8組@二条城⑪京都のアイス
協力:新聞部

修学旅行3日目

前女の修学旅行、3日目は班別行動です。

 ②

 ⑩ ⑪


①東福寺②東福寺の紅葉がきれいでした③松尾大社④栗田神社⑤出町ふたばの有名な豆大福をいただきます⑥瑠璃光院⑦瑠璃光院で見つけたハートの苔⑧北野天満宮で水占みくじ⑨藤森神社⑩建仁寺⑪伏見稲荷大社のおもかる石⑫知恩院⑬スイーツで休憩中⑭鹿苑寺金閣
協力:新聞部

修学旅行2日目(午後~)

午後になると雨も上がりました。霧がかかった京都もまた、いとをかし。夜は夜間拝観、いとさむし。
 ② ③ ④
 ⑤ ⑥ ⑦



①3組@北野天満宮②3組@下鴨神社③7組@竜安寺④4組和菓子作り体験⑤7組和菓子作り体験⑥3組組紐作り体験⑦8組@天竜寺⑧3組の夕飯は湯豆腐です⑨4組夕飯⑩8組@貴船神社の夜間拝観⑪3組@永観堂の夜間拝観

協力:新聞部

修学旅行2日目(午前)

あいにくの雨ですが、気になるほどではありません。各クラス、精力的に楽しく動いています。

 ② ③ 
 ⑤ ⑥ 
 ⑧ ⑨

①朝食はバイキング②3組@浄瑠璃寺③7組@渡月橋④4組@雨の平等院⑤8組@伏見稲荷大社⑥1組@伏見稲荷大社⑦8組昼食(すき焼きご飯セット)⑧3組昼食(ブュッフェ)⑨7組@大覚寺⑩6組@嵐山の竹林
協力:新聞部

修学旅行1日目

前女の修学旅行、基本クラスごとに行動します。
1日目の「奈良」の様子です。
 ② ③ ④ ⑤ ⑥  


①2組@法隆寺②5組@室生寺③8組;慈光院の天井鳴き竜④3組@興福寺⑤3組;慈光院にて抹茶待ち⑥3組@薬師寺⑦7組@浄瑠璃寺⑧7組@東大寺⑨抹茶アイスin春日大社⑩1日目の夕食⑪ようこそ奈良へ

協力:新聞部

2学年修学旅行出発

今日から2学年は修学旅行。京都奈良に向かって出発です。

  
【写真1枚目;まだ暗い中高崎駅東口に集合、2枚目;少し早いですが新幹線内で昼食、3枚目;新幹線から富士山が見えました】

協力:新聞部

県総合文化祭開幕!

11/4県総合文化祭の開会式がおこなわれました。文化部活動が盛んな前女、今年の県総合文化祭も多くの専門部で活躍が期待されます。

県総合文化祭生徒実行委員長も前女生。実行委員長へのインタビューを紹介します。
Q委員長としての苦労は
A実行委員の総務が26人いて、様々な学校の人が月一でしか集まれない中、密な連絡をしていくことが大変でした。
Qやりがいを感じるところは
A「大変だ」が前提にあるのですが、それでも大きな開会式に向けてみんなで努力を積み重ねていき、形になっていくのを実感したときにやりがいを感じます。
Q今年の開会式で工夫した点は
進行に寸劇を入れ、最初から最後まで見ていくとその寸劇が一つの物語として完成していきます。台本は私が考えました。

最後に、11/3~5の三連休、県総合文化祭における前女生の活躍を一部紹介します。
   書道部の展示 
【写真1枚目;11/3新聞部による県総文祭取材、2枚目;11/4合唱部門に参加した音楽部、3枚目;書道部の展示(最優秀賞 2名)、4枚目;11/5自然科学部門での発表】

協力:新聞部

交通安全教室

11月2日(木)、交通安全教室が開かれました。体育館で交通安全ビデオを視聴した後、各ホームルームに戻り交通安全委員が作成したテストを受けました。日頃のちょっとした注意の大切さを改めて実感する良い機会となりました。


協力:新聞部

大学の先生による出前出張講義(2学年)

10月13日(金)午後、大学の教授・研究者の方々を本校にお招きし、学部で学ぶことや研究内容・将来の職業との関連や実社会の動向等について学びました。
「商学・文学・法学・心理学・国際関係学・経済学・理学・工学・薬学・農学・医学・保健学」といった12の学問系統を生徒は2分野選択し、講義を受けました。講義後の質疑応答でも活発に多くの質問が飛び出し、2年生にとっては「数年後の自分」をイメージできる、大変有意義な時間になったようです。

生徒の感想を一部紹介します。
「医学科生の生活や女性医師の仕事への向き合い方などを知り、医師の素晴らしさを再認識するとともに勉強への意欲が高まった」
「理学では界面活性剤とゲルについての講義で、研究によりゼリーや洗剤といった身近なものから薬のリスクを減らすことにまで役立つことを知り、大変興味深かった」
「薬学の先生から遺伝子や細胞といった生物系のお話を聞くことができた。薬学という学問を通して多くの人を助けられることが魅力的と感じた」
「文学と法学の講義を受けたが、自分の進学を考えている分野だけでなく、別の分野の講義を受けられたことにより視野が広がった」
     
大学の先生方、足もとの悪い中、はるばる県都前橋までお越しいただきありがとうございました。

協力:新聞部

SSHより アンケート協力依頼

本校でSSH活動を行った結果、進路決定や現在の生活にSSH活動がどのように影響しているか把握するため、アンケート調査を実施いたします。パスワードについては、送付された資料を確認してください。ご協力をお願いいたします。

Webによる回答ができない場合はお手数ですが、Faxでの回答をお願いいたします。

「SSHに関する卒業生追跡調査」  ご協力ありがとうございました。

活動報告

第28回関東地区高文連将棋大会・群馬県予選 3位(9月24日) 関東大会出場

音楽部
第72回関東合唱コンクール高等学校部門 Bグループ 銀賞(9月30日、アクトシティ浜松大ホール)

地学部
千葉大学主催の高校生理科研究発表会(平成29年9月30日)に参加し、物理2件、地学4件のポスター発表を行いました。
ブロッケン現象に関する2年生の研究(題名:「スマホのぼうし」の正体を探れ!)が物理Ⅰ部門(48件中)の第1位となり、千葉県高等学校文化連盟会長賞を受賞しました。
「スマホのぼうし」の正体を探れ!)

熱盛!体育祭

9月15日(金)、体育祭がおこなれました。
2年に一度の体育祭。1~3学年がクラスごとにチーム(例えば、1~3学年の1組で1チーム)を作り、8チームの対抗戦。

綱引き、ムカデ競走、選抜リレー、長縄跳び、追いかけ玉入れ、棒引き、全員リレーなど、“ガチ”な競技からお笑いありの“お約束”な競技まで、多種多彩な種目で盛り上がりました。まさに“熱盛”な一日。

熱戦の結果、優勝は3組でした!
   体育祭      
協力:新聞部

吹奏楽部より

今年もやります!「Brass! Brass! Brass! Live! 2017」前橋市内の高校の吹奏楽部が一同に集って、気持ちを一つに創り上げる演奏。ぜひ、おいで下さい。絶対楽しめますよ!
9月24日(日)13:00~ 前橋市民文化会館にて ※チケット:500円(中学生以下無料)
Brass!×3

秋のミニコンサート@中庭
9月8日に秋の文化展が開かれ、その一環として、吹奏楽部も中庭でミニコンサートを行いました。生徒達は、演奏曲のディズニーメドレーに合わせて、ミッキーの耳のカチューシャをつけたりして、楽しく演奏できました。
吹奏楽部

薬物乱用防止教室

9月19日(火)の午後2時30分から、日本薬科大の先生を招いて薬物乱用防止教室を開催しました。危険な薬物の歴史から始まり、具体的な薬物の名称や身体への影響などについてなど、様々な観点から専門的なお話を伺いました。生徒それぞれが薬物の恐ろしさを再確認することができました。
薬物乱用防止教室1 薬物乱用防止教室2

協力:新聞部

学校説明会

9月10日(日)の午後、中学生向けの学校説明会を開催しました。中学生、中学生の保護者、中学校の先生など1300人を超える参加、ありがとうございました。

学校説明会に先立って、在校生有志による校歌披露。まず13時30分にスタートした学校説明会では、生徒会による学校紹介、そして校長の挨拶、教務から入試について、最後にSSHの説明が行われました。
学校説明会 学校説明会 学校説明会
 
その後、校内見学、部活動見学が行われました。
学校説明会 学校説明会
学校説明会 学校説明会 学校説明会 学校説明会 学校説明会 学校説明会学校説明会
来校してくれた中学生の皆さん、前女はいかがでしたか?

協力:新聞部

黒点群の観測(地学部より)

太陽の活性化によって現れた9月6日のフレアの源である黒点群が前女で観測されました(写真右下)。多くの前女生が黒点を見に来てくれました。
地学部 
創立55、60周年記念に設置されたドームと望遠鏡。天体合宿や流星群、太陽の動きを観測するときに使っています。
地学部 地学部

音楽部より

「学校概要」の「生徒会・部活動・同好会」の「音楽部」のページの「MJ♡music love(音楽部広報)」に『Vol.27』を追加しました。

第24回定期演奏会は平成30年5月27日(日) 昌賢学園まえばしホール 大ホール で行います。1日2公演で入場無料です。24代音楽部の応援よろしくお願いします!
 Vol.27

2学期始業式・表彰伝達・新任式

8月28日(月)、始業式と表彰伝達、新ALT(外国語指導助手)新任式が行われました。
表彰伝達では、夏季休業中に各部活動や個人が受けた表彰が伝達され、新ALT新任式では、今学期からお世話身になるクリス先生の自己紹介が行われました。
クリス先生  表彰伝達  協力:新聞部

≪表彰内容≫
囲碁
 全国高校囲碁選手権大会 団体戦7位
 全国高等学校総合文化祭 囲碁部門 個人の部5位

弓道
 関東高校弓道個人選手権選抜大会県予選会 第8位・第10位(関東大会出場)

水泳
 県高等学校総合体育大会水泳競技会 女子学校対抗 第7位
 県高等学校総合体育大会水泳競技会 200mバタフライ 第3位

ギター・マンドリン
 全国高校ギター・マンドリン音楽コンクール 優良賞

音楽
 県合唱コンクール 高校Bの部 金賞(関東大会出場)

吹奏楽
 群馬県吹奏楽コンクール 高等学校A部門 銀賞

夏季講座実施中。

Ⅰ期(7月24日~)、Ⅱ期(7月31日~)、Ⅲ期(8月21日~)の日程で夏季講座
が行われています。英語はレベル別、そのほかの教科は分野別の講座が開かれています。
生徒はそれぞれ強化したい科目の講座を受け、熱心に学習しています。

夏季課外 夏季課外 夏季課外

壮行会

7月20日(木)、インターハイや全国総文などに向かう生徒達の壮行会を行いました。出場する生徒達は壇上に上がり、抱負を語りました。

前女プライドを胸に、暑さに負けない熱い戦いを期待しています!

壮行会 壮行会 協力:新聞部



≪上位大会出場部活動および出場理由≫

陸上部
 全国高等学校陸上競技大会(山形県)1名
 関東大会 3000m 第4位

 全国高等学校選抜陸上競技選手権大会(大阪府)2名
 参加標準記録突破

卓球部
 全国高等学校総合体育大会(福島県)1名
 県大会 女子シングルス 準優勝

水泳部
 関東高等学校水泳競技大会(栃木県)5名
 県大会 400mフリーリレー 第6位、100m自由形 第3位、
     100mバタフライ 第4位、200mバタフライ 第2位
陸上部
 関東陸上競技選手権大会埼玉県)6名
 県大会 400m 5位、棒高跳 3位、4×400mR 2位

新体操部
 国民体育大会ブロック大会(群馬県)群馬県国体選抜チームとして1名
 平成28年度の競技成績を踏まえて県内で代表7名選出

ギター・マンドリン部
 全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール(大阪)
 県大会 優秀賞並びに県教育長賞

放送部
 NHK杯全国高校放送コンテスト(東京)9名
 県大会 テレビドラマ部門 最優秀賞、テレビドキュメント部門 優良賞、アナウンス部門 優良賞

囲碁
 全国高校囲碁選手権大会(東京)3名
 全国高等学校総合文化祭(宮城県)1名
 県大会 優勝

音楽部
 全国高等学校総合文化祭合唱部門(宮城県)4名
 県合唱専門部の推薦

放送部
 全国高等学校総合文化祭(宮城県)2名
 県大会 朗読部門 優良賞

理科部
 全国高等学校総合文化祭自然科学部門(宮城県)3名
 県理科研究発表物理部門 最優秀賞

将棋
 全国高等学校総合文化祭(宮城県)3名
 県大会 優勝

文芸部
 全国高等学校総合文化祭(宮城県)1名
 県文学賞 散文部門 優秀賞

バレーボール大会!ソーレ!

7月6日(木)バレーボール大会が行われました。
暑さに負けず、熱い戦いが繰りひろげられました。バレーボールが得意な生徒から苦手な生徒までいる中、各クラスが一つになって、叫び、泣き、喜び合った一日。青春ですね。
1学年の優勝は2組。2学年優勝は6組。3学年優勝は8組。おめでとう!

バレーボール大会  バレーボール大会  バレーボール大会
バレーボール大会  バレーボール大会  協力:新聞部

陸上部より

6月16日~19日に行われた、「平成29年度関東高等学校陸上競技大会 北関東・南関東地区予選会 兼 秩父宮杯全国高等学校陸上競技選手権大会」に出場し、3000mでインターハイへ駒を進めた。

3000m 4位 インターハイ出場 (予選 8/1、決勝 8/2 山形)
1500m 8位 入賞

第2回メンタルヘルス講話(1学年)

6月16日(金)5限、第2体育館にて、第1回に引き続き臨床心理士の樺沢徹二先生を講師に招き、2回目のメンタルヘルス講話を行いました。
今回は、「ストレス」、そして「人と関わる」をテーマにロールプレイングを交えながら楽しく学ぶことができました。「熱意・活力・没頭」、穏やかな語り口の中に樺沢先生の熱意が伝わる講義でした。
「ストレスを溜め込みすぎることは良くないと改めて感じた」、「しかし、『適度なストレスはプラスにつながることもある』と言われなるほどと思った」などの感想が生徒からあがりました。

第2回メンタルヘルス講話  第2回メンタルヘルス講話