〒371 -0025群馬県前橋市紅雲町二丁目19-1 Tel 027-221-4188 FAX 027-243-2676
2学期終業式・表彰伝達
12/22(金)、表彰伝達及び終業式。長かった2学期も終わりを迎えました。
表彰内容は以下をご覧ください。
終業式では、校長先生から「3年生は受験に向けて100%の力を発揮してくれること、1,2年生は冬休みの2週間で周囲の人が『刮目(かつもく)』するほど成長したという生徒が一人でも多くいることを期待したい」とお話がありました。
終業式後、生徒会長からSNSの適正な使用への呼びかけもありました。冬休み、改めてSNSの使用を見直さなければなりません。目先の楽しみだけでなく、広い視野で自分の行動をコントロールしていきたいものです。

【左画像;表彰伝達の様子、右画像;生徒会長の呼びかけ】
協力:新聞部
≪表彰内容≫
※ 進行の都合により、各部活動については最優秀成績のみ表彰
個人
明石杯高校生英語コンテスト スピーチ第2部 準優勝
税に関する作文 群馬県知事賞
関東地区高校囲碁選手権大会予選会 個人戦 優勝(関東大会出場)
県高校将棋新人大会 個人戦 第3位
バスケットボール
県高等学校中毛地区バスケットボール新人大会 第3位
バドミントン
県新人バドミントン1年生大会 個人戦シングルス 優勝
弓道
東日本高等学校弓道大会県予選会 女子団体 第5位
新体操
群馬県高等学校新人大会 個人 2位
陸上
関東高等学校選抜新人陸上競技大会 3000m 第3位
卓球
平成29年度県高体連卓球ランキング 女子シングルス 第2位
音楽
関東合唱コンクール 高校Bの部 銀賞
写真
第36回川の写真コンクール 高等学校の部 銀賞
書道
群馬県高等学校総合文化祭高校芸術祭 最優秀賞
新聞
群馬県高校新聞コンクール 教育長賞
吹奏楽
県アンサンブルコンテスト フルー重奏 銀賞
地学
東京理科大学坊ちゃん科学賞 優良入賞
美術
県高校芸術祭 油彩画 優秀賞 等
文芸
第12回群馬県高校生文学賞 詩 優秀賞(全国総合文化祭出場) 等
放送
県高校放送コンクール 朗読部門 優良 等
理科
群馬県理科研究発表会 高等学校の部ポスター 自然科学専門部会長賞
ディベート
県高校生英語ディベート大会(雷神カップ) 英語ディベート(アカデミック・ディベート) 第4位
表彰内容は以下をご覧ください。
終業式では、校長先生から「3年生は受験に向けて100%の力を発揮してくれること、1,2年生は冬休みの2週間で周囲の人が『刮目(かつもく)』するほど成長したという生徒が一人でも多くいることを期待したい」とお話がありました。
終業式後、生徒会長からSNSの適正な使用への呼びかけもありました。冬休み、改めてSNSの使用を見直さなければなりません。目先の楽しみだけでなく、広い視野で自分の行動をコントロールしていきたいものです。
【左画像;表彰伝達の様子、右画像;生徒会長の呼びかけ】
協力:新聞部
≪表彰内容≫
※ 進行の都合により、各部活動については最優秀成績のみ表彰
個人
明石杯高校生英語コンテスト スピーチ第2部 準優勝
税に関する作文 群馬県知事賞
関東地区高校囲碁選手権大会予選会 個人戦 優勝(関東大会出場)
県高校将棋新人大会 個人戦 第3位
バスケットボール
県高等学校中毛地区バスケットボール新人大会 第3位
バドミントン
県新人バドミントン1年生大会 個人戦シングルス 優勝
弓道
東日本高等学校弓道大会県予選会 女子団体 第5位
新体操
群馬県高等学校新人大会 個人 2位
陸上
関東高等学校選抜新人陸上競技大会 3000m 第3位
卓球
平成29年度県高体連卓球ランキング 女子シングルス 第2位
音楽
関東合唱コンクール 高校Bの部 銀賞
写真
第36回川の写真コンクール 高等学校の部 銀賞
書道
群馬県高等学校総合文化祭高校芸術祭 最優秀賞
新聞
群馬県高校新聞コンクール 教育長賞
吹奏楽
県アンサンブルコンテスト フルー重奏 銀賞
地学
東京理科大学坊ちゃん科学賞 優良入賞
美術
県高校芸術祭 油彩画 優秀賞 等
文芸
第12回群馬県高校生文学賞 詩 優秀賞(全国総合文化祭出場) 等
放送
県高校放送コンクール 朗読部門 優良 等
理科
群馬県理科研究発表会 高等学校の部ポスター 自然科学専門部会長賞
ディベート
県高校生英語ディベート大会(雷神カップ) 英語ディベート(アカデミック・ディベート) 第4位
在校生へ
◯ぐんまスクールネットメール連絡網の欠席連絡
ログインはこちら→https://ctm.gsn.ed.jp/
■入力手順等はこちら→☆【改訂版ver2】ぐんまスクールネットメール連絡網のwebサイトから欠席・遅刻・早退の
連絡方法.pdf
◯保健室より
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒保護者通知
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒療養報告書
・新インフルエンザ保護者通知.pdf
・新インフルエンザにおける療養報告書(2024).pdf
・出席停止措置について(通知,治癒証明).pdf
・保健だより
・図書館一般開放について.pdf
・図書館だより令和6年4月号.pdf
・前女図書館へ行こう!2024年版.pdf
◯事務室より
◯生徒指導部より
・R5 HP掲載学校生活の心得(生徒手帳より).pdf
・前女生のスマホルール
・学校いじめ防止基本方針 .pdf
・「いま、悩んでいる君へ」相談機関一覧.pdf
・令和5年度部活動方針.pdf
・R6_通級に関するリーフレット.pdf
〇海外研修報告
R5_イギリス研修報告
R6_シンガポール・マレーシア研修報告
R6_イギリス研修報告
同窓生・卒業生の皆さんへ
アクセス数
0
1
2
2
4
4
2
9
0
ご質問ご要望は下記まで
ぐんま乗換コンシェルジュ
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています
新着情報
パブリック
<R7県高校総体>@ぐんま武道館
令和7年5月9日(金)・10日(土)・11日(土)□個人戦 (3年生4名、2年生2名が出場)
□団体戦
<R7全国高等学校剣道大会群馬県予選>@ぐんま武道館
令和7年6月21日(土)団体戦 ・ 22(日)個人戦
□団体戦
□個人戦
<R7群馬県高等学校対抗剣道選手権大会>@ぐんま武道館
令和7年9月13日(土)団体戦・14日(日)個人戦
□個人戦
□団体戦
<R7学年別剣道大会>@榛名体育館
令和7年11月8日(土)1年・ 9日(日)2年
□個人戦 (2年生 名、1年生 名) 出場
<R7群馬県高等学校新人剣道大会>@ぐんま武道館
令和8年1月17日(土)
□団体戦
<R6県高校総体>@ZACROSアリーナ沼田
令和6年5月10日(金)・11日(土)・12日(土)□個人戦 (3年生1名、2年生1名が出場)
□団体戦 ☆第5位☆ (ベスト8) 1回戦 ○前女 対 太女2回戦 ○前女 対 高北
3回戦 ●前女 対 農二
<R6全国高等学校剣道大会群馬県予選>@ぐんま武道館
令和6年6月22日(土)団体戦 ・23(日)個人戦
□団体戦 ☆ベスト8☆
2回戦 ○前女 対 富岡
3回戦 ●前女 対 農二 ...
前女音楽部定演座席予約についての注意事項.pdf
【注意事項】チケット予約にお越しくださる方は、事前に以下の注意事項をお読みください。
⓪近隣のご迷惑となりますので、チケット予約の際、12:50より前の来場はしないようご協力お願いします。
①お車は県庁の県民駐車場等をご利用ください。敷地内駐車は駐車不可です。
自転車は駐輪場をご利用ください。
②「どちらか1公演」とありますが、両公演は、配役(出演者)が違うだけで、内容は同一(ともに合唱とミュージカル)になります。
座席数が少ないこと、一人でも多くのお客様に見ていただきたいことを踏まえ、音楽部2・3年生保護者を除き、両方鑑賞することはできません。
③当日は昼公演の列、夜公演の列と、予約の列を分けます。
④上記で座席384 とありますが、1.音楽部2/3 年保護者(座席枚数上限あり)、2.前女生
3.前女教職員を除いた残席を配席します。一般割当は各回150 席前後と思われます。
⑤予約はこの日のみで、他の予備日は設定しません。
⑥4/26に直接会場へ来られない方の、座席予約や個別対応などは承れません。
⑦車いす席は1席のみご用意があります。それ以上は承れません。
⑧未就学児童の座席予約は...
開催の詳細は下記の通りです。ぜひご来場ください。
日 時:5月4日(日・祝)午後1時開場 午後1時30分開演会 場:昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)小ホール曲 目:「パストラル・ファンタジー」「華・Japanesque」「天体観測」他
★ご連絡★
1.駐車場について 重要小ホール駐車場をご利用ください。全車、詰め込み駐車となります。終演まで出られません。途中でお帰りになる方は、恐れ入りますが、予め前橋駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
2.入場・招待状等について入場無料です。招待状をお持ちの方は、受付での回収にご協力ください(次年度の参考とするため)。
3.座席について一部の指定席(関係者席、音響映像関係席)を除き、自由席です。座席予約(チケット等)はございません。
4.ホール内の録音・録画、写真撮影等について指定業者を除き、全て不可とさせていただきます。
5.その他花束・差し入れ等は固くお断りいたします。
少人数のスタッフで運営するため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
ついに完成しました(トロワデザインさんいつもありがとうございます♪)!
今年のミュージカルは約95分の上演時間で、半分以上音楽が鳴っているような構成です。どうぞお楽しみに♪
Romeo&Juliette_a4flyer_Fix_ol.pdf
5月3日に行われる音楽部定演は今年度、会場が群馬会館になります。座席が少ないことを鑑み、チケット事前予約による対応とさせていただくことにいたしました。音楽部定演にご興味ある方は、ご確認よろしくお願い致します。
前女音楽部第31回定期演奏会座席予約について.pdf
3/3(月) 卒業式 ついに前女で3年間を過ごした卒業生の門出の日を迎えました。吹奏楽部は、卒業式において入場曲・退場曲、国歌の演奏を担当しました。私たちの演奏で、門出の時に少しばかりの華を添えられたかなと感じています。 卒業生のみなさん、それぞれの道を力強く進んでいってください。
3/27(木) 第46回定期演奏会 2年生が中心となり計画を進めてきた定期演奏会がついに本番を迎えました。多くの方々にご来場いただき本当に嬉しく思っています。卒業生16名を加えての演奏で、久しぶりに厚いMJWOサウンドが帰ってきました。吹奏楽部としては限られた時間、環境の中で日々活動している私たちですが、そんな私たちの演奏の中に、1つでも皆様の心を動かすものがあれば嬉しく思います。翌日の片付けを終えて、これで令和6年度の活動は終了となります。 4月以降はまた多くの新入生迎え入れ、新しい体制で活動を進めていきます。「生徒中心で良い音楽をつくり上げる」のが前女吹奏楽部(MJWO)の最大の特徴です。定期演奏会を終えて、人間的にも成長した新3年生率いる前女吹奏楽部のさらなる活躍に、ぜひご期待ください。