〒371 -0025群馬県前橋市紅雲町二丁目19-1 Tel 027-221-4188 FAX 027-243-2676
2019年6月の記事一覧
インターハイ予選結果②
◎弓道部
6/22(土)@ぐんま武道館
団体戦 決勝リーグ
第5位
◎空手道部@ぐんまアリーナ
6/22(土)
団体形 3位
6/22(土)@ぐんま武道館
団体戦 決勝リーグ
第5位
◎空手道部@ぐんまアリーナ
6/22(土)
団体形 3位
生徒会選挙
6/21(金)5限、第一体育館にて生徒会役員選挙が行われました。
候補者各自が、「前女をこうしたい!」という熱い思いを前女生に語りました。

協力:新聞部
候補者各自が、「前女をこうしたい!」という熱い思いを前女生に語りました。
協力:新聞部
令和元年度学校説明会について
「中学生の皆様へ」の「学校説明会」に、
令和元年度 学校説明会 の案内を掲載しました。
令和元年度 学校説明会 を令和元年8月23日(金)に実施します。
申込は郵送またはFAXにてお願いします。(7月23日(火)まで)
令和元年度 学校説明会 の案内を掲載しました。
令和元年度 学校説明会 を令和元年8月23日(金)に実施します。
申込は郵送またはFAXにてお願いします。(7月23日(火)まで)
陸上部 関東大会結果
6/14(金)~6/17(月)陸上の関東大会が笠松陸上競技場(茨城県)で行われました。
●結果
5000m競歩 9位
砲丸投げ 17位
●結果
5000m競歩 9位
砲丸投げ 17位
百人一首部 全国大会出場へ!
6/15(土)、前橋市の臨江閣で県百人一首かるた学校対抗戦(兼全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会群馬県予選)が行われました。
前女百人一首部は準優勝し、近江神宮で行われる全国大会への出場を決めました!

協力:新聞部
前女百人一首部は準優勝し、近江神宮で行われる全国大会への出場を決めました!
協力:新聞部
インターハイ予選結果
◎弓道部
6/14(金)@ぐんま武道館
団体予選 全体4位→6/22の決勝リーグ(上位6チームによる総当たり戦)進出
◎新体操部
6/15(土)@安中総合体育館
団体 3位
個人 最高成績 6位入賞
◎ソフトボール部
6/8(土)@伊勢崎ソフトボール場
1回戦 ○前女12-1前橋西
6/16(日) @ペヤングソフトボール場
2回戦 ●前女0-10高崎商

【6/16対高崎商戦】
◎バスケットボール部
6/15(土)@前橋女子高校第一体育館
1回戦 ○前女-樹徳
2回戦 ●前女-高経附
【対高経附戦】
◎卓球部
6/15(土)@宮城体育館
団体
1回戦 ○前女3-0伊勢崎清明
2回戦 ●前女0-3前橋商
◎ソフトテニス部
6/15(土)@ALSOKぐんまテニスコート
団体
1回戦 ●前女1-2渋川女子
◎バレーボール部
6/15(土)
1回戦 ○前女2-0桐生西
2回戦 ●前女0-2太田女子
◎バドミントン部
6/15(土)@桐生大学グリーンアリーナ
団体
1回戦 ●前女1-3桐生
個人
最高成績 県ベスト64
◎剣道部
6/15(土)@ALSOKぐんま武道館
団体
1回戦 ●前女0-3渋川女子
個人
最高成績 3回戦進出
6/14(金)@ぐんま武道館
団体予選 全体4位→6/22の決勝リーグ(上位6チームによる総当たり戦)進出
◎新体操部
6/15(土)@安中総合体育館
団体 3位
個人 最高成績 6位入賞
◎ソフトボール部
6/8(土)@伊勢崎ソフトボール場
1回戦 ○前女12-1前橋西
6/16(日) @ペヤングソフトボール場
2回戦 ●前女0-10高崎商
【6/16対高崎商戦】
◎バスケットボール部
6/15(土)@前橋女子高校第一体育館
1回戦 ○前女-樹徳
2回戦 ●前女-高経附
◎卓球部
6/15(土)@宮城体育館
団体
1回戦 ○前女3-0伊勢崎清明
2回戦 ●前女0-3前橋商
◎ソフトテニス部
6/15(土)@ALSOKぐんまテニスコート
団体
1回戦 ●前女1-2渋川女子
◎バレーボール部
6/15(土)
1回戦 ○前女2-0桐生西
2回戦 ●前女0-2太田女子
◎バドミントン部
6/15(土)@桐生大学グリーンアリーナ
団体
1回戦 ●前女1-3桐生
個人
最高成績 県ベスト64
◎剣道部
6/15(土)@ALSOKぐんま武道館
団体
1回戦 ●前女0-3渋川女子
個人
最高成績 3回戦進出
進路講演会(3学年)
6/14(金)5.6限、第1体育館にて、3学年進路講演会が行われました。講師は駿台予備学校大宮校の浦野恭平先生。
「難関大学合格に向けて」のタイトルのもと、最近の大学入試の動向、そして受験に向けての心構えや戦略について話をいただきました。保護者80名も参加し熱心に耳を傾けていました。
「難関大学合格に向けて」のタイトルのもと、最近の大学入試の動向、そして受験に向けての心構えや戦略について話をいただきました。保護者80名も参加し熱心に耳を傾けていました。
マナーアップ運動
6/14(金)朝、マナーアップ運動が行われました。
交通事故のニュースが多い中、こういう機会を使って、交通ルールやマナーを守ることを改めて意識してほしいと思います。

協力:新聞部
交通事故のニュースが多い中、こういう機会を使って、交通ルールやマナーを守ることを改めて意識してほしいと思います。
協力:新聞部
テニス部 関東大会ベスト16
6/8(土)、ALSOK ぐんまテニスコートでテニスの関東大会がおこなわれ、テニス部は団体で1回戦を突破しベスト16入りを果たしました。
○結果
1回戦 ○前女2-1甲府東(山梨)
2回戦 ●前女0-3学館船橋(千葉)
【6/9上毛新聞の紙面】
協力:新聞部
○結果
1回戦 ○前女2-1甲府東(山梨)
2回戦 ●前女0-3学館船橋(千葉)
協力:新聞部
第1回SS lecture講座
6/1(土)、前橋女子高校の地学室で、群馬大学理工学部化学・ 生物化学科分子科学部門の若松馨教授と大学生らによる講座「こ こから始まる遺伝子リテラシー〜親も知らないDNAの扱い方〜」が行われました。
実際に自分のDNAを抽出するという実験を混じえ、遺伝子の特徴 やゲノム編集などについて学びました。 参加した生徒は、物事を考える上で必要な「批判的思考力」を持ち ながら、自分なりの課題を見つけ、積極的に講座に取り組むことが できたようです。
遺伝子というのは、変更できないパスワード、 そして重要な個人情報であるため、遺伝子情報を提供する場合は本 当に信頼できる機関か、悪用されることはないかをしっかりと判断 していくことが大切だと学びました。

協力:新聞部
実際に自分のDNAを抽出するという実験を混じえ、遺伝子の特徴
遺伝子というのは、変更できないパスワード、
協力:新聞部
テニス部 インターハイ予選結果
6/1(土)@前橋総合運動公園
【団体戦】
1回戦 対伊勢崎興陽 3-0で勝利
2回戦 対新島学園 3-0で勝利
準決勝 対共愛学園 1-2で敗退
結果;県3位
【団体戦】
1回戦 対伊勢崎興陽 3-0で勝利
2回戦 対新島学園 3-0で勝利
準決勝 対共愛学園 1-2で敗退
結果;県3位
科目選択説明会
5/31(金)5限に1学年、6限に2学年で第一体育館にて、来年度に向けた科目選択の説明会を行いました。
学年の教務の先生から全体的な説明、そして選択に関係する教科の先生から説明がありました。
進路実現に向けた大事な科目選択となります。この説明会を機にしっかり考えてほしいと思います。
学年の教務の先生から全体的な説明、そして選択に関係する教科の先生から説明がありました。
進路実現に向けた大事な科目選択となります。この説明会を機にしっかり考えてほしいと思います。
関東大会壮行会
5/30(金)6限、第一体育館にて関東大会壮行会がおこなわれました。
関東大会に出場する新体操部、テニス部、弓道部、陸上部の代表が壇上に上がり、関東大会に向けての意気込みを語りました。
最後は生徒会長から、松岡修造さんの言葉を引用した激励の言葉が贈られました。
①
②
【①各部代表のあいさつ②生徒会長からの激励】
協力:新聞部
関東大会に出場する新体操部、テニス部、弓道部、陸上部の代表が壇上に上がり、関東大会に向けての意気込みを語りました。
最後は生徒会長から、松岡修造さんの言葉を引用した激励の言葉が贈られました。
①
【①各部代表のあいさつ②生徒会長からの激励】
協力:新聞部
交通安全教室(全学年)
5/30(木)6限、第一体育館にて交通安全教室が行われました。
群馬県の交通事故率が高いことを受けて、自転車に関わる基本的な交通ルールを確認しました。プチ実験を通じて非注意性盲目について体感し、自転車の乗り方、危険性を改めて学ぶことができました。

協力:新聞部
群馬県の交通事故率が高いことを受けて、自転車に関わる基本的な交通ルールを確認しました。プチ実験を通じて非注意性盲目について体感し、自転車の乗り方、危険性を改めて学ぶことができました。
協力:新聞部
放送部 朗読部門で全国大会出場決定
5/26(土)のNHK杯高校放送コンテスト群馬大会で、朗読部門で2位となり7月下旬の全国大会出場を決めました。
インターンシップ説明会
5/29(水),30(木)放課後、会議室にて1,2年生を対象にインターンシップの説明会がおこなわれました。
進路指導主事からインターンシップの目的と意義、内容、申し込み方法の説明をおこないました。
インターシップ先は随時、クラス掲示をしていきます。興味のある内容に積極的に申し込んでほしいと思います。
進路指導主事からインターンシップの目的と意義、内容、申し込み方法の説明をおこないました。
インターシップ先は随時、クラス掲示をしていきます。興味のある内容に積極的に申し込んでほしいと思います。
在校生へ
◯ぐんまスクールネットメール連絡網の欠席連絡
ログインはこちら→https://ctm.gsn.ed.jp/
■入力手順等はこちら→☆【改訂版ver2】ぐんまスクールネットメール連絡網のwebサイトから欠席・遅刻・早退の
連絡方法.pdf
◯保健室より
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒保護者通知
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒療養報告書
・新インフルエンザ保護者通知.pdf
・新インフルエンザにおける療養報告書(2024).pdf
・出席停止措置について(通知,治癒証明).pdf
・保健だより
・図書館一般開放について.pdf
・図書館だより令和6年4月号.pdf
・前女図書館へ行こう!2024年版.pdf
◯事務室より
◯生徒指導部より
・R5 HP掲載学校生活の心得(生徒手帳より).pdf
・前女生のスマホルール
・学校いじめ防止基本方針 .pdf
・「いま、悩んでいる君へ」相談機関一覧.pdf
・令和5年度部活動方針.pdf
・R6_通級に関するリーフレット.pdf
〇海外研修報告
R5_イギリス研修報告
R6_シンガポール・マレーシア研修報告
R6_イギリス研修報告
同窓生・卒業生の皆さんへ
アクセス数
0
1
2
2
4
4
7
3
3
ご質問ご要望は下記まで
ぐんま乗換コンシェルジュ
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています
新着情報
パブリック
<R7県高校総体>@ぐんま武道館
令和7年5月9日(金)・10日(土)・11日(土)□個人戦 (3年生4名、2年生2名が出場)
□団体戦
<R7全国高等学校剣道大会群馬県予選>@ぐんま武道館
令和7年6月21日(土)団体戦 ・ 22(日)個人戦
□団体戦
□個人戦
<R7群馬県高等学校対抗剣道選手権大会>@ぐんま武道館
令和7年9月13日(土)団体戦・14日(日)個人戦
□個人戦
□団体戦
<R7学年別剣道大会>@榛名体育館
令和7年11月8日(土)1年・ 9日(日)2年
□個人戦 (2年生 名、1年生 名) 出場
<R7群馬県高等学校新人剣道大会>@ぐんま武道館
令和8年1月17日(土)
□団体戦
<R6県高校総体>@ZACROSアリーナ沼田
令和6年5月10日(金)・11日(土)・12日(土)□個人戦 (3年生1名、2年生1名が出場)
□団体戦 ☆第5位☆ (ベスト8) 1回戦 ○前女 対 太女2回戦 ○前女 対 高北
3回戦 ●前女 対 農二
<R6全国高等学校剣道大会群馬県予選>@ぐんま武道館
令和6年6月22日(土)団体戦 ・23(日)個人戦
□団体戦 ☆ベスト8☆
2回戦 ○前女 対 富岡
3回戦 ●前女 対 農二 ...
前女音楽部定演座席予約についての注意事項.pdf
【注意事項】チケット予約にお越しくださる方は、事前に以下の注意事項をお読みください。
⓪近隣のご迷惑となりますので、チケット予約の際、12:50より前の来場はしないようご協力お願いします。
①お車は県庁の県民駐車場等をご利用ください。敷地内駐車は駐車不可です。
自転車は駐輪場をご利用ください。
②「どちらか1公演」とありますが、両公演は、配役(出演者)が違うだけで、内容は同一(ともに合唱とミュージカル)になります。
座席数が少ないこと、一人でも多くのお客様に見ていただきたいことを踏まえ、音楽部2・3年生保護者を除き、両方鑑賞することはできません。
③当日は昼公演の列、夜公演の列と、予約の列を分けます。
④上記で座席384 とありますが、1.音楽部2/3 年保護者(座席枚数上限あり)、2.前女生
3.前女教職員を除いた残席を配席します。一般割当は各回150 席前後と思われます。
⑤予約はこの日のみで、他の予備日は設定しません。
⑥4/26に直接会場へ来られない方の、座席予約や個別対応などは承れません。
⑦車いす席は1席のみご用意があります。それ以上は承れません。
⑧未就学児童の座席予約は...
開催の詳細は下記の通りです。ぜひご来場ください。
日 時:5月4日(日・祝)午後1時開場 午後1時30分開演会 場:昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)小ホール曲 目:「パストラル・ファンタジー」「華・Japanesque」「天体観測」他
★ご連絡★
1.駐車場について 重要小ホール駐車場をご利用ください。全車、詰め込み駐車となります。終演まで出られません。途中でお帰りになる方は、恐れ入りますが、予め前橋駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
2.入場・招待状等について入場無料です。招待状をお持ちの方は、受付での回収にご協力ください(次年度の参考とするため)。
3.座席について一部の指定席(関係者席、音響映像関係席)を除き、自由席です。座席予約(チケット等)はございません。
4.ホール内の録音・録画、写真撮影等について指定業者を除き、全て不可とさせていただきます。
5.その他花束・差し入れ等は固くお断りいたします。
少人数のスタッフで運営するため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
ついに完成しました(トロワデザインさんいつもありがとうございます♪)!
今年のミュージカルは約95分の上演時間で、半分以上音楽が鳴っているような構成です。どうぞお楽しみに♪
Romeo&Juliette_a4flyer_Fix_ol.pdf
5月3日に行われる音楽部定演は今年度、会場が群馬会館になります。座席が少ないことを鑑み、チケット事前予約による対応とさせていただくことにいたしました。音楽部定演にご興味ある方は、ご確認よろしくお願い致します。
前女音楽部第31回定期演奏会座席予約について.pdf
3/3(月) 卒業式 ついに前女で3年間を過ごした卒業生の門出の日を迎えました。吹奏楽部は、卒業式において入場曲・退場曲、国歌の演奏を担当しました。私たちの演奏で、門出の時に少しばかりの華を添えられたかなと感じています。 卒業生のみなさん、それぞれの道を力強く進んでいってください。
3/27(木) 第46回定期演奏会 2年生が中心となり計画を進めてきた定期演奏会がついに本番を迎えました。多くの方々にご来場いただき本当に嬉しく思っています。卒業生16名を加えての演奏で、久しぶりに厚いMJWOサウンドが帰ってきました。吹奏楽部としては限られた時間、環境の中で日々活動している私たちですが、そんな私たちの演奏の中に、1つでも皆様の心を動かすものがあれば嬉しく思います。翌日の片付けを終えて、これで令和6年度の活動は終了となります。 4月以降はまた多くの新入生迎え入れ、新しい体制で活動を進めていきます。「生徒中心で良い音楽をつくり上げる」のが前女吹奏楽部(MJWO)の最大の特徴です。定期演奏会を終えて、人間的にも成長した新3年生率いる前女吹奏楽部のさらなる活躍に、ぜひご期待ください。