〒371 -0025群馬県前橋市紅雲町二丁目19-1 Tel 027-221-4188 FAX 027-243-2676
お知らせ
冬季講座(希望制)
2017年12月28日、2017年の“学校”での勉強納め。
冬季休業中の12/25(月)~28(木)、冬季講座が開かれました。
冬季講座は希望制。大学入試センター試験まで20日を切った3年生はもちろん、1,2年生もしっかり取り組んでいました。
【1年生英語の様子】
12/29~1/3は学校閉鎖日です。
みなさん、良いお年を。
協力:新聞部
冬季休業中の12/25(月)~28(木)、冬季講座が開かれました。
冬季講座は希望制。大学入試センター試験まで20日を切った3年生はもちろん、1,2年生もしっかり取り組んでいました。
12/29~1/3は学校閉鎖日です。
みなさん、良いお年を。
協力:新聞部
2学期終業式・表彰伝達
12/22(金)、表彰伝達及び終業式。長かった2学期も終わりを迎えました。
表彰内容は以下をご覧ください。
終業式では、校長先生から「3年生は受験に向けて100%の力を発揮してくれること、1,2年生は冬休みの2週間で周囲の人が『刮目(かつもく)』するほど成長したという生徒が一人でも多くいることを期待したい」とお話がありました。
終業式後、生徒会長からSNSの適正な使用への呼びかけもありました。冬休み、改めてSNSの使用を見直さなければなりません。目先の楽しみだけでなく、広い視野で自分の行動をコントロールしていきたいものです。

【左画像;表彰伝達の様子、右画像;生徒会長の呼びかけ】
協力:新聞部
≪表彰内容≫
※ 進行の都合により、各部活動については最優秀成績のみ表彰
個人
明石杯高校生英語コンテスト スピーチ第2部 準優勝
税に関する作文 群馬県知事賞
関東地区高校囲碁選手権大会予選会 個人戦 優勝(関東大会出場)
県高校将棋新人大会 個人戦 第3位
バスケットボール
県高等学校中毛地区バスケットボール新人大会 第3位
バドミントン
県新人バドミントン1年生大会 個人戦シングルス 優勝
弓道
東日本高等学校弓道大会県予選会 女子団体 第5位
新体操
群馬県高等学校新人大会 個人 2位
陸上
関東高等学校選抜新人陸上競技大会 3000m 第3位
卓球
平成29年度県高体連卓球ランキング 女子シングルス 第2位
音楽
関東合唱コンクール 高校Bの部 銀賞
写真
第36回川の写真コンクール 高等学校の部 銀賞
書道
群馬県高等学校総合文化祭高校芸術祭 最優秀賞
新聞
群馬県高校新聞コンクール 教育長賞
吹奏楽
県アンサンブルコンテスト フルー重奏 銀賞
地学
東京理科大学坊ちゃん科学賞 優良入賞
美術
県高校芸術祭 油彩画 優秀賞 等
文芸
第12回群馬県高校生文学賞 詩 優秀賞(全国総合文化祭出場) 等
放送
県高校放送コンクール 朗読部門 優良 等
理科
群馬県理科研究発表会 高等学校の部ポスター 自然科学専門部会長賞
ディベート
県高校生英語ディベート大会(雷神カップ) 英語ディベート(アカデミック・ディベート) 第4位
表彰内容は以下をご覧ください。
終業式では、校長先生から「3年生は受験に向けて100%の力を発揮してくれること、1,2年生は冬休みの2週間で周囲の人が『刮目(かつもく)』するほど成長したという生徒が一人でも多くいることを期待したい」とお話がありました。
終業式後、生徒会長からSNSの適正な使用への呼びかけもありました。冬休み、改めてSNSの使用を見直さなければなりません。目先の楽しみだけでなく、広い視野で自分の行動をコントロールしていきたいものです。
【左画像;表彰伝達の様子、右画像;生徒会長の呼びかけ】
協力:新聞部
≪表彰内容≫
※ 進行の都合により、各部活動については最優秀成績のみ表彰
個人
明石杯高校生英語コンテスト スピーチ第2部 準優勝
税に関する作文 群馬県知事賞
関東地区高校囲碁選手権大会予選会 個人戦 優勝(関東大会出場)
県高校将棋新人大会 個人戦 第3位
バスケットボール
県高等学校中毛地区バスケットボール新人大会 第3位
バドミントン
県新人バドミントン1年生大会 個人戦シングルス 優勝
弓道
東日本高等学校弓道大会県予選会 女子団体 第5位
新体操
群馬県高等学校新人大会 個人 2位
陸上
関東高等学校選抜新人陸上競技大会 3000m 第3位
卓球
平成29年度県高体連卓球ランキング 女子シングルス 第2位
音楽
関東合唱コンクール 高校Bの部 銀賞
写真
第36回川の写真コンクール 高等学校の部 銀賞
書道
群馬県高等学校総合文化祭高校芸術祭 最優秀賞
新聞
群馬県高校新聞コンクール 教育長賞
吹奏楽
県アンサンブルコンテスト フルー重奏 銀賞
地学
東京理科大学坊ちゃん科学賞 優良入賞
美術
県高校芸術祭 油彩画 優秀賞 等
文芸
第12回群馬県高校生文学賞 詩 優秀賞(全国総合文化祭出場) 等
放送
県高校放送コンクール 朗読部門 優良 等
理科
群馬県理科研究発表会 高等学校の部ポスター 自然科学専門部会長賞
ディベート
県高校生英語ディベート大会(雷神カップ) 英語ディベート(アカデミック・ディベート) 第4位
修学旅行展(2学年)
12/21(木)まで、生徒玄関前のロビーにて修学旅行展を開催しました。
2年生の各クラスごとに、11月に行った修学旅行の様子を模造紙1枚にまとめました。そして、修学旅行の下調べから旅行までをまとめた「旅行ノート」も見られます。
前女生、特に来年行く1年生が足を止めて、興味深そうに見ている様子が印象的でした。

協力:新聞部
2年生の各クラスごとに、11月に行った修学旅行の様子を模造紙1枚にまとめました。そして、修学旅行の下調べから旅行までをまとめた「旅行ノート」も見られます。
前女生、特に来年行く1年生が足を止めて、興味深そうに見ている様子が印象的でした。
協力:新聞部
ダンス発表会(1学年)
12/20(水)3限、1学年のダンス発表会が行われました。
2学期のダンスの時間を使って、クラスごとにダンスのテーマや振り付けを考えて発表しました。
各クラスとも、全員が一生懸命楽しく踊る姿が印象的。各クラスそれぞれの「らしさ」が出ていて、レベルの高い発表となりました。

協力:新聞部
2学期のダンスの時間を使って、クラスごとにダンスのテーマや振り付けを考えて発表しました。
各クラスとも、全員が一生懸命楽しく踊る姿が印象的。各クラスそれぞれの「らしさ」が出ていて、レベルの高い発表となりました。
協力:新聞部
東大合格セミナー
12/17(日)、前橋女子高校を会場に「群馬県内高等学校 2年生対象東大合格セミナー」(群馬県高等学校長協会進路対策委員会主催)が実施されました。
群馬県内の100名を超える高校2年生が参加。現役東大生との座談会や駿台予備校の講師による英語や数学の学習指導、講演が行われました。
参加した前女生も、ともに切磋琢磨していく仲間との出会いで、志望校に向け学習意欲を高めることができました。


協力:新聞部
群馬県内の100名を超える高校2年生が参加。現役東大生との座談会や駿台予備校の講師による英語や数学の学習指導、講演が行われました。
参加した前女生も、ともに切磋琢磨していく仲間との出会いで、志望校に向け学習意欲を高めることができました。
協力:新聞部
在校生へ
◯ぐんまスクールネットメール連絡網の欠席連絡
ログインはこちら→https://ctm.gsn.ed.jp/
■入力手順等はこちら→☆【改訂版ver2】ぐんまスクールネットメール連絡網のwebサイトから欠席・遅刻・早退の
連絡方法.pdf
◯保健室より
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒保護者通知
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒療養報告書
・新インフルエンザ保護者通知.pdf
・新インフルエンザにおける療養報告書(2024).pdf
・出席停止措置について(通知,治癒証明).pdf
・保健だより
・図書館一般開放について.pdf
・図書館だより令和6年4月号.pdf
・前女図書館へ行こう!2024年版.pdf
◯事務室より
◯生徒指導部より
・R5 HP掲載学校生活の心得(生徒手帳より).pdf
・前女生のスマホルール
・学校いじめ防止基本方針 .pdf
・「いま、悩んでいる君へ」相談機関一覧.pdf
・令和5年度部活動方針.pdf
・R6_通級に関するリーフレット.pdf
〇海外研修報告
R5_イギリス研修報告
R6_シンガポール・マレーシア研修報告
R6_イギリス研修報告
同窓生・卒業生の皆さんへ
アクセス数
0
1
2
6
1
1
4
4
4
ご質問ご要望は下記まで
ぐんま乗換コンシェルジュ
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています
新着情報
パブリック
400m 第4位
800m 第6位
上記、2名が関東大会出場へ
4/8 入学式
本校における「黄金の1000日」のスタートを切った新入生を歓迎し、吹奏楽部は『Flashing Winds』を演奏しました。また、国歌演奏も担当し、吹奏楽部として入学式を精一杯お祝いさせていただきました。
4/11 新入生歓迎会
新入生歓迎会では、『Deep Purple Medley』と『学園天国』の2曲の演奏により、新入生歓迎会のオープニング演奏を務めました。掛け声や手拍子など、初めての行事を迎える新入生とともに、一体となって演奏を楽しみました。
4/14 春の文化展
文化部系部活が参加する「春の文化展」において、吹奏楽部は『打ち上げ花火』と『宝島』の2曲を演奏しました。音色がその場を包み込み、昼休みの一時を吹奏楽部が盛り上げることができました。
4/18 部編成
新たに20人の新入部員を迎え、部員42人、マネージャー3人の新体制となりました。部活内の雰囲気も変わり、心機一転、部員の気持ちもより引き締まったと感じます。
全員が前女吹奏楽部としての自覚を持ち、みなさんの心に響く音楽を奏でていきたいと思います。
4月19日(土)、20日(日)前橋総合運動公園にて高校総体個人戦(シングルス・ダブルス)が行われ、シングルス6名、ダブルス3組が出場しました。
ブロック別のトーナメント形式で試合を行い、全ての選手(シングルス・ダブルスとも)に初戦を突破し予選決勝に進出しました。結果、シングルス1名、ダブルス1組が本戦への出場権を獲得しました。
昼の公演につきまして、急遽キャンセルによる残席がでました。
(夜公演のチケットに残席はありません。)
つきましては、
5月3日(土)
9:00~群馬会館にて、チケット配布を行います。
(終わり次第、終了。座席の選択はできません)
なお、駐車場は群馬会館にはありませんので、県庁駐車場をご利用ください。
進路室より
本校PTA総会開催日において、「入試結果報告と本校の進路指導について」と題して本校進路指導部長による講演会を実施しました(ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました)。当日使用しました資料のレジュメとパワーポイントの資料を配信いたします。
0517保護者講演会レジュメ.pdf
令和7年度PTA進路講演会web.pdf