〒371 -0025群馬県前橋市紅雲町二丁目19-1 Tel 027-221-4188 FAX 027-243-2676
2018年11月の記事一覧
活動報告
「学校概要」の「生徒会・部活動・同好会」内の
「百人一首」の各ページを更新しました。
「百人一首」の各ページを更新しました。
活動報告
「学校概要」の「生徒会・部活動・同好会」内の
「放送」、「囲碁将棋」、「テニス」、「弓道」、「水泳」の各ページを更新しました。
「放送」、「囲碁将棋」、「テニス」、「弓道」、「水泳」の各ページを更新しました。
大学企業訪問(1学年)
11月16日(金)、1学年は大学企業訪問で首都圏を訪れました。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
【①立教大学の本館②早稲田大学の大隈講堂③坪内逍遙像と握手すると早稲田に受かるジンクス④東京理科大学⑤筑波大学⑥東京大学生産技術研究所⑦東京大学の安田講堂⑧リクルート⑨スバル⑩羽田空港⑪経済産業省⑫理化学研究所⑬⑭東証アローズ】
協力:新聞部
①
③
⑤
⑦
⑨
⑪
⑬
【①立教大学の本館②早稲田大学の大隈講堂③坪内逍遙像と握手すると早稲田に受かるジンクス④東京理科大学⑤筑波大学⑥東京大学生産技術研究所⑦東京大学の安田講堂⑧リクルート⑨スバル⑩羽田空港⑪経済産業省⑫理化学研究所⑬⑭東証アローズ】
協力:新聞部
修学旅行(最終日)
最終日11/16(金)は再びクラス別行動。半日、京都を堪能しました。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
【①朝食②5組@清水寺、阿弖流為の碑③4組@竹林④7組@天龍寺⑤1組@妙心寺にて座禅体験⑥6組@平等院⑦6組@伏見稲荷大社⑧6組;伏見稲荷のおもかる石⑨2組@下鴨神社⑩8組@渡月橋⑪1組@二条城⑫3組@二条城⑬2組@鞍馬寺】
協力:新聞部
①
④
⑦
⑪
【①朝食②5組@清水寺、阿弖流為の碑③4組@竹林④7組@天龍寺⑤1組@妙心寺にて座禅体験⑥6組@平等院⑦6組@伏見稲荷大社⑧6組;伏見稲荷のおもかる石⑨2組@下鴨神社⑩8組@渡月橋⑪1組@二条城⑫3組@二条城⑬2組@鞍馬寺】
協力:新聞部
修学旅行(3日目)
3日目の11月15日(木)は班別行動。3~6人の班で京都巡りどす。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
【①朝食②三千院③北野天満宮にて受験祈願④東寺⑤祇園にて着付け体験⑥南禅寺⑦うさぎのおみくじ@岡崎神社⑧下鴨神社⑨下鴨神社付近でみたらし団子⑩西芳寺(苔寺)⑪抹茶パフェ⑫神泉庵⑬野宮神社⑭嵐電に乗りました⑮龍安寺⑯仁和寺⑰17時までにホテル帰着。夕食はみんなですき焼き!】
協力:新聞部
①
④
⑧
⑫
⑮
【①朝食②三千院③北野天満宮にて受験祈願④東寺⑤祇園にて着付け体験⑥南禅寺⑦うさぎのおみくじ@岡崎神社⑧下鴨神社⑨下鴨神社付近でみたらし団子⑩西芳寺(苔寺)⑪抹茶パフェ⑫神泉庵⑬野宮神社⑭嵐電に乗りました⑮龍安寺⑯仁和寺⑰17時までにホテル帰着。夕食はみんなですき焼き!】
協力:新聞部
修学旅行(2日目)
11月14日(水)2日目は奈良から京都に向かいます。引き続きクラス別行動。
夜は全クラス夜間拝観です。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
㉑
【①朝食はブュッフェ②3組@平等院③4組@祇園白川南通り④7組@仁和寺⑤1組@慈照寺東求堂⑥1組@哲学の道⑦6組@甘春堂(和菓子作り体験)⑧8組@伏見稲荷⑨7組@龍安寺⑩1組@下鴨神社⑪6組@街角のbamboo⑫5組@東福寺⑬7組@広隆寺⑭7組@永観堂(夜間拝観)⑮4組@宝厳院(夜間拝観)⑯1組@嵐山駅⑰2組@青蓮院(夜間拝観)⑱6組@貴船神社(夜間拝観)⑲嵐山で見た虹⑳2組昼食@かがり火㉑1組夕食@良弥】
協力:新聞部
夜は全クラス夜間拝観です。
①
④
⑩
⑭
⑱
【①朝食はブュッフェ②3組@平等院③4組@祇園白川南通り④7組@仁和寺⑤1組@慈照寺東求堂⑥1組@哲学の道⑦6組@甘春堂(和菓子作り体験)⑧8組@伏見稲荷⑨7組@龍安寺⑩1組@下鴨神社⑪6組@街角のbamboo⑫5組@東福寺⑬7組@広隆寺⑭7組@永観堂(夜間拝観)⑮4組@宝厳院(夜間拝観)⑯1組@嵐山駅⑰2組@青蓮院(夜間拝観)⑱6組@貴船神社(夜間拝観)⑲嵐山で見た虹⑳2組昼食@かがり火㉑1組夕食@良弥】
協力:新聞部
修学旅行(初日)
前女の修学旅行は2学年、奈良京都方面。主にクラスごとで行動します。
今年の修学旅行のテーマは「旅は短し歩けよ乙女」。
初日は新幹線で京都に入り、バスで奈良に向かいました。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
【①高崎駅東口集合②7組@長谷寺③2組@東大寺④1組@東大寺二月堂⑤4組@薬師寺(説法)⑥5組@薬師寺⑦6組@慈光院(抹茶)⑧5組@春日大社⑨6組@東大寺の柱くぐりに挑戦⑩1組@興福寺五重塔⑪ホテルにて夕食】
協力:新聞部
今年の修学旅行のテーマは「旅は短し歩けよ乙女」。
初日は新幹線で京都に入り、バスで奈良に向かいました。
①
【①高崎駅東口集合②7組@長谷寺③2組@東大寺④1組@東大寺二月堂⑤4組@薬師寺(説法)⑥5組@薬師寺⑦6組@慈光院(抹茶)⑧5組@春日大社⑨6組@東大寺の柱くぐりに挑戦⑩1組@興福寺五重塔⑪ホテルにて夕食】
協力:新聞部
音楽部より
理科部より
11月4日に行われた、群馬研理科研究発表会において、物理部門で3位入賞、ポスター部門で1位・3位入賞を果たしました。
なお、ポスター部門1位の発表は2019年8月に佐賀県で行われる全国総文祭へ出場します。
なお、ポスター部門1位の発表は2019年8月に佐賀県で行われる全国総文祭へ出場します。
新体操部より
11月4日に行われた、群馬県高等学校新体操新人大会において、個人で4位入賞を果たしました。
在校生へ
◯ぐんまスクールネットメール連絡網の欠席連絡
ログインはこちら→https://ctm.gsn.ed.jp/
■入力手順等はこちら→☆【改訂版ver2】ぐんまスクールネットメール連絡網のwebサイトから欠席・遅刻・早退の
連絡方法.pdf
◯保健室より
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒保護者通知
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒療養報告書
・新インフルエンザ保護者通知.pdf
・新インフルエンザにおける療養報告書(2024).pdf
・出席停止措置について(通知,治癒証明).pdf
・保健だより
・図書館一般開放について.pdf
・図書館だより令和6年4月号.pdf
・前女図書館へ行こう!2024年版.pdf
◯事務室より
◯生徒指導部より
・R5 HP掲載学校生活の心得(生徒手帳より).pdf
・前女生のスマホルール
・学校いじめ防止基本方針.pdf
・「いま、悩んでいる君へ」相談機関一覧.pdf
・令和5年度部活動方針.pdf
・R6_通級に関するリーフレット.pdf
〇海外研修報告
R5_イギリス研修報告
R6_シンガポール・マレーシア研修報告
R6_イギリス研修報告
同窓生・卒業生の皆さんへ
アクセス数
0
1
4
1
9
3
4
7
2
ご質問ご要望は下記まで
ぐんま乗換コンシェルジュ
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています
新サイトのお知らせ(現サイトと合わせてご覧ください。
新ブログページ開設(日々の活動を報告)
新ホームページ開設(スマートフォンでより見やすく改良中)
新着情報
パブリック
進路室より
20日に前橋女子高校学校説明会②(授業・部活見学)が行われました。進路指導部では、本校職員による質問対応コーナーで、主に進路関係の質問に対応させていただきました(ご来校いただいた中学生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました)。問い合わせていただいた事項には、重複する内容のものが何点かありましたので、進路指導部としての回答とあわせてご紹介させていただきます。Q.授業以外に、受験支援のために行っていることはありますか?A.全学年で早朝補習(任意参加)を行っており、授業+αの内容を扱っています。また、長期休業中の補習では、普段の授業では扱えない問題演習を行っています。3年生になると、個別の教科対策に加え、小論文や面接対策なども必要になってきますが、これらについては全学年の協力のもと、担当者をつけて個別指導による支援を行っています。Q.学習室などはありますか?使用できる時間帯は?A.校内には複数の学習室が用意されており多くの生徒が利用しています。生徒によっては廊下に設置された長机で友達と一緒に学習したり、自分の教室で学習したり、など各々居心地のよい場所を見つけて勉強しているようです。平日は...
同窓会
東京支部総会のお知らせ
↓をクリックすると、詳細が表示されます。
東京支部総会の詳細はこちら
1.日時 令和7年11月9日(日)12時~14時(終了予定)2.場所 KKRホテル東京
東京都千代田区大手町1-4-1 03-3287-2932 東京メトロ東西線竹橋駅3b出口直結
2番エレベーター出口より徒歩3分
3.会費 12,000円
※平成18年3月卒(平成17年度卒)以降の卒業生は半額 6,000円
4.その他☆東京支部ホームページ (会員登録していただきますと総会などの情報をメールで送信します。郵送費高騰の折からご協力お願いいたします)
https://toukyousibu-maejyodousoukai.jimdofree.com/
☆東京支部フェイスブック
https://www.facebook.com/maejyotksibu
☆総会・懇親会に参加ご希望の方は以下のURLから申し込みフォームにお進みください。
・このメール以外のご案内(ハガキ等)はございませんので、お知り合いの同窓生の方々へのお声掛けをよろしくお願いいたします。・ホームページに飛ぶ際にCookie表示が出ても、全てに同意しなくても開くことができます。・今後、ご案内等は次のアドレスからお送りいたします。
maebashikoumechan@gmail.com・ご不明の点は、事務局長 今西までお電話くだ...