お知らせ

冬季講座

12月25~28日の4日間、全学年で冬季講座が実施されました。
冬季講座は希望制。
1学年は英語・国語・数学。2学年は英語・国語・数学に加え、理系の化学・物理。
3学年は受験直前対策講座。

多くの生徒が真剣に取り組んでいました。
【3年生日本史の講座】

表彰伝達・2学期終業式

12月21日(金)表彰伝達と終業式が行われました。

≪表彰内容≫
※ 進行の都合により、各部活動については最優秀成績のみ表彰

〈学校代表〉
関東地区高校囲碁選手権大会県予選 団体戦 優勝(関東大会出場)
〈個人〉
税に関する高校生の作文 県租税教育推進協議会長賞
県高等学校総合文化祭 大会テーマ 最優秀
群馬県理科研究発表会 ポスター部門 最優秀賞(平成31年度全国総合文化自然科学部門参加)
全国高校生読書体験記コンクール 入選
〈運動部〉
テニス
 県高等学校新人テニス大会 女子ダブルス 第3位
 県高等学校新人テニス大会 女子シングルス 第3位
 県高等学校新人テニス大会 女子団体 第4位
空手道
 県空手道錬成大会 高校生女子形の部 第3位
水泳
 県高校新人水泳競技大会 200mフリーリレー 1位
〈学芸部〉
演劇
 高校芸術祭演劇部門中毛地区大会 優良賞
音楽
 関東合唱コンクール 高校Bの部 銀賞
地学
 SSH生徒研究発表会 ポスター発表賞
文芸
 群馬県高校生文学賞 文芸部部門 文学賞
放送
 県高校放送コンクール 朗読部門 優良
 県高校放送コンクール ビデオメッセージ部門 優秀
 県高校放送コンクール オーディオピクチャー部門 優良

美術部展

12月15~16日の2日間、美術部展が群馬県庁昭和庁舎2階第1展示室にて行われました。今年は県立前橋高校美術部と合同で実施。

例年以上の来場者で、賑わいを見せておりました。

協力:新聞部

予餞会

12月14日(金)午後、ベイシア文化ホールにて予餞会が行われました。

大好きな3年生に向けて、後輩達がそして3学年担任団の先生達が様々な発表を行いました。
何事にも全力な前女生、ここにあり。

【①実行委員長挨拶から既にヒートアップ②オープニングは吹奏楽部③生徒会本部も全力④新体操部と有志による華麗なダンス⑤さすがダンス部、キレッキレ⑥ホームルーム発表~クイズ~⑦音楽部は定演の予告編⑧ホームルーム発表~プレゼンツ~⑨先生も巻き込み笑いをとるさすがの演劇部のヤーツ⑩ホームルーム発表~ダンス~⑪ダンス部のカメレオンで会場は一体化!⑫3学年団の先生達から⑬3年生退場では1,2年生による花道】
協力:新聞部

美術部より

初の県立前橋高校との合同展です。皆様ぜひお越しください。

前橋女子高校 前橋高校 美術部合同展
serendipity ~運命の出会い~
12月15日(土)12:00~17:00
12月16日(日)10:00~16:30
群馬県庁昭和庁舎 2階第1展示室

 運命の出会い

第6回SS lecture講座

期末考査最終日の11月30日午後に、東京大学大学院理科系研究科 附属地殻化学実験施設所准教授の森俊哉先生による「火山ガスをはかる 〜目に見えないものを見えるようにする」が物理実験室で行われました。

講座では、噴火の際に火口から発生する火山ガスを測定する原理について学びました。有毒な火山ガスを正確かつ安全に測定するために、現在は紫外線外分光計による遠隔測定が主となっているとのことでした。

森先生の紫外線外分光計を用いたデモ実験は、見えないものが紫外線によって可視化できたため生徒達は興味深々の様子でした。

協力:新聞部

大学企業訪問(1学年)

11月16日(金)、1学年は大学企業訪問で首都圏を訪れました。








【①立教大学の本館②早稲田大学の大隈講堂③坪内逍遙像と握手すると早稲田に受かるジンクス④東京理科大学⑤筑波大学⑥東京大学生産技術研究所⑦東京大学の安田講堂⑧リクルート⑨スバル⑩羽田空港⑪経済産業省⑫理化学研究所⑬⑭東証アローズ】

協力:新聞部

修学旅行(最終日)

最終日11/16(金)は再びクラス別行動。半日、京都を堪能しました。




【①朝食②5組@清水寺、阿弖流為の碑③4組@竹林④7組@天龍寺⑤1組@妙心寺にて座禅体験⑥6組@平等院⑦6組@伏見稲荷大社⑧6組;伏見稲荷のおもかる石⑨2組@下鴨神社⑩8組@渡月橋⑪1組@二条城⑫3組@二条城⑬2組@鞍馬寺】

協力:新聞部

修学旅行(3日目)

3日目の11月15日(木)は班別行動。3~6人の班で京都巡りどす。





【①朝食②三千院③北野天満宮にて受験祈願④東寺⑤祇園にて着付け体験⑥南禅寺⑦うさぎのおみくじ@岡崎神社⑧下鴨神社⑨下鴨神社付近でみたらし団子⑩西芳寺(苔寺)⑪抹茶パフェ⑫神泉庵⑬野宮神社⑭嵐電に乗りました⑮龍安寺⑯仁和寺⑰17時までにホテル帰着。夕食はみんなですき焼き!】
協力:新聞部

修学旅行(2日目)

11月14日(水)2日目は奈良から京都に向かいます。引き続きクラス別行動。
夜は全クラス夜間拝観です。





【①朝食はブュッフェ②3組@平等院③4組@祇園白川南通り④7組@仁和寺⑤1組@慈照寺東求堂⑥1組@哲学の道⑦6組@甘春堂(和菓子作り体験)⑧8組@伏見稲荷⑨7組@龍安寺⑩1組@下鴨神社⑪6組@街角のbamboo⑫5組@東福寺⑬7組@広隆寺⑭7組@永観堂(夜間拝観)⑮4組@宝厳院(夜間拝観)⑯1組@嵐山駅⑰2組@青蓮院(夜間拝観)⑱6組@貴船神社(夜間拝観)⑲嵐山で見た虹⑳2組昼食@かがり火㉑1組夕食@良弥】

協力:新聞部

修学旅行(初日)

前女の修学旅行は2学年、奈良京都方面。主にクラスごとで行動します。
今年の修学旅行のテーマは「旅は短し歩けよ乙女」。
初日は新幹線で京都に入り、バスで奈良に向かいました。

【①高崎駅東口集合②7組@長谷寺③2組@東大寺④1組@東大寺二月堂⑤4組@薬師寺(説法)⑥5組@薬師寺⑦6組@慈光院(抹茶)⑧5組@春日大社⑨6組@東大寺の柱くぐりに挑戦⑩1組@興福寺五重塔⑪ホテルにて夕食】
協力:新聞部

理科部より

11月4日に行われた、群馬研理科研究発表会において、物理部門で3位入賞、ポスター部門で1位・3位入賞を果たしました。       
なお、ポスター部門1位の発表は2019年8月に佐賀県で行われる全国総文祭へ出場します。     

 理科部01 理科部02

受験だるま激励会(3学年)

11月2日(金)5限、第一体育館にて3学年集会を実施、「受験だるま激励会」が行われました。
校長先生、学年主任、担任からの激励の言葉とともに、クラスの代表が一言「決意」を表明しました。その後、だるまに目を入れ、3学年全員の合格を祈願しました。

大学入試センター試験まであと80日。前女3年生の決起集会です。
 
協力:新聞部

生徒総会

10月26日(金)5限、生徒総会が行われました。

生徒会本部から
①前女傘の利用
②教室、特別教室の使い方
③トイレの消臭剤
④コンタクト空ケース回収
⑤教室の椅子の足にテニスボールの装着(音がうるさいため)

についての話が出されました。

④では昨年秋から今年10月まで30kg分を業者に送ったところ感謝状をいただいたこと、⑤では希望する163人、希望しない406人だったため廃案とすることが報告されました。
  協力:新聞部

避難訓練

10月25日(木)午後、全校で避難訓練を行いました。

火災の想定で全員校庭に避難。
その後、前橋市消防署の方々から消火器の使い方などを教わり、代表生徒が実践しました。
 
協力:新聞部

壮行会

10/18(木)と10/26(金)に以下の部活動の壮行会がおこなわれました。

≪上位大会出場部活動(上段)および出場理由(下段)≫
陸上競技部
 関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会(山梨)1名
 群馬県予選 5000mw(競歩)第2位
百人一首部
 関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会(神奈川)5名
 関東大会 選手:5位、9位、13位、14位
 関東選考会 読手:3位
陸上競技部
 第34回東日本女子駅伝(福島)1名
 東日本女子駅伝競走大会、群馬県代表 

交通安全教室

10/18(木)6限、校庭にて交通安全教室が行われました。
スタントマンの実演を交えながら、「時速40kmの車とぶつかった場合どのようなことになるのか」「イヤホンで音楽を聴いた状態で後方の車にいつ気付くか」などを実際に見て体感しました。
  協力:新聞部

スペシャリストガイダンス(2学年)

10/12(金)午後、2年生を対象に大学の先生を招き講義を受けるスペシャリストガイダンスがおこなわれました。

文学、心理学、経済学、法学、社会学、国際関係学、医学、保健学、工学、農学などの分野から生徒は2分野を選び講義を受けました。
講義を通して、進路への視野が広がったり、新たな分野に興味をもった生徒も多かったようです。
 ② ③ ④
【①心理学②国際関係学③保健学④工学⑤経済学⑥法学。講義終了後質問に行く前女生に優しく丁寧に答えてくれました】

協力:新聞部

薬物乱用防止教室(1学年)

10月12日(金)6限、第1体育館にて、森岡昭雄先生による「薬物乱用防止教室」が行われました。

禁止薬物の詳しい種類や、薬物を使用したとき人体に及ぼされる悪影響について実際の写真を交えてお話していただきました。

「自分の身に知らず知らずに及ぶもの」、「手を出してしまったらなかなか抜け出せない」。多くの教訓をいただきました。


協力:新聞部

SS-Lecture

10月5日(金)二学期中間テスト最終日。その日の午後に、露久保美夏先生(東洋大学食環境科学部健康栄養学科)による出前講座「おいしいって何だろう?〜調理のコツ、そこには科学があった!〜」が調理室にて行われました。

調理実験「膨化の科学」で参加者は、重曹を入れた蒸しパンとベキングパウダーを入れた蒸しパンの2種類を作り、見た目・におい・味・食感などの官能評価を行いました。露久保先生は「食べることは五感を一度に使う。感じるということは自分自身にしか味わえない。自分の感じた感性、感想を大切にしてほしい。感じ方に正解なんてないのだから、感性を呼び起こして感じた言葉を大切に」と食と科学を通して感じることの大切さを繰り返し語ってくれました。




協力:新聞部

台風24号の接近に対する対応について

  台風24号の接近に伴い、10月1日(月)は風雨等の影響が予想されるため、生徒の安全に配慮し、始業を1時間遅らせることとしました(9:35からSHR)。授業は、第1校時から第6校時まで45分授業で行います。生徒の皆さんは、最新の台風情報等に注意し、安全に十分配慮して登校してください。
 なお、本校Webページのトップ画面にある「荒天時等の基本的な対応」をご覧ください。

吹奏楽部「Brass!Brass!Brass!Live!2018」

9月24日(祝・月)、ベイシア文化ホールの大ホールにて、前橋市内の高校の吹奏楽部が集結する「Brass!Brass!Brass!Live!2018」に前女吹奏楽部が参加しました。

「リトルマーメイド・メドレー」と「じょいふる」の2曲を演奏。最後には他校の吹奏楽部との合同演奏で会場は最高の盛り上がりを見せました。
【「じょいふる」では会場から手拍子が】
協力:新聞部

SS-Lecture

9月15日(土)午後、前女の大会議室にて、群馬大学生体調節研究所の佐藤隆史准教授による出前講座「分子で紐解く男女の違い 性ホルモンの作用とその仕組み」が行われました。

生体研究所では、治療のために必要な生物学的発見の研究をしています。

出前講座の後のインタビューで佐藤先生は「20代前後は人との出会いを大切に。様々なことを見たり聞いたりして視野を広げてほしい。今やりたいと思っていることはこれからの人生で変わるかもしれないが、将来のために何がしたいのか、何のために勉強したいのかしっかりと考えて、楽しんで高校生活を送ってもらいたい」と前女生にエールを送ってくれました。

協力:新聞部

H30年度群馬県高等学校総合文化祭についてのお知らせ

演劇部は、群馬県高等学校総合文化祭・演劇部部門 中毛地区大会にて、公演を行います!

日程  9/22(土) 15:10~16:10

会場  伊勢崎市境総合文化センター 大ホール

演目  真夜中の紅茶 (作・松岡美幸 潤色・前橋女子高校演劇部)

たくさんの方々のご来場をお待ちしています

演劇部角田


「学校概要」→「生徒会・部活動・同好会」→「演劇部」を更新しました。

OG東大生との懇談会(理系)

9月19日(水)放課後、前女卒の現役東大生(理学部物理学科4年生)を招き、懇談会を行いました。およそ100人の1,2年生が参加しました。

設備の充実や学生たちの向上心の高さといった東大の魅力や、高校時代の学習スタイルなどを分かりやすくお話してくれました。中間テストも近づく中、刺激を受けている前女生の姿がとても印象的でした。

協力:新聞部

土曜学習&校外模試

9月15日(土)、二学期に入って初めて1,2年生は土曜学習、3年生は校外模試を行いました。
 
1,2年生の土曜学習は英語・国語・数学の3教科を65分(×3)で行い、大学入試を意識した問題演習、ある分野を重点的に学習するなど、普段の授業とは違った内容で実施しています。

3年生はマーク模試。約120日後に迫った大学入試センター試験の“模擬試験”。夏休みの学習の成果を試し、今後の追い込みに向けた学習の課題、弱点の確認を行うための大切な試験です。
 
【左;土曜学習の様子(2年数学)、右;3年模擬試験の様子】

進路講演会(1学年)

9月14日(金)5,6限、1年生とその保護者を対象に、ベネッセコーポレーション関東支社の筒井宏哉さんを招き、「進路講演会」が行われました。

高校1年生は大学入試の時初めて「新学力テスト」が実施される世代。新大学入試によって求められる力はどう変わるのか、その変化に対応するためにはどう学習していくべきかを丁寧に説明していただきました。
 
【左;進路講演会の様子,右;質疑応答】

協力:新聞部

マナーアップ運動

9月14日(金)朝、第2回マナーアップ運動が実施されました。

教員、PTA、交通委員が通学路に立ち、登校する前女生に挨拶をし、前女生の登校マナーのチェックを行いました。
【前橋女子高校北門にて】

協力:新聞部

学校説明会

9月9日(日)午後、本校にて学校説明会が行われました。

中学生が約640名、中学生の保護者が約560名、合わせて約1200名が来校しました。説明会に先立ち、毎年恒例「在校生有志による校歌」が披露されました。
 

13:30スタート。最初の1時間は第一体育館で学校説明会。生徒会の熱いプレゼン、前女の様子は伝わりましたか?


14:30から、場所を校舎や校庭に移し部活動自由見学。中学生の皆さん、お気に入りの部活動が見つかりましたか?



【①音楽部②ダンス部と空手道部③新聞部④吹奏楽部⑤硬式&軟式テニス部⑥弓道部⑦ディベート同好会⑧校舎に向かう中学生と勧誘する前女生】

中学生の皆さん、勉強に、学校行事に、部活動に何にでも本気で楽しみ、頑張れる「前女」で待っています!

協力:新聞部

外務省「高校講座」(1学年)

9月7日(金)5,6限、1年生を対象に外務省の小金修講師による「高校講座」が開かれました。

外務省の仕事内容や組織構成、採用や進路のことなど普段ではなかなか聞くことができないお話を聞いたり質問に答えていただいたりと、とても貴重な体験をすることができました。

【①講義の様子②講師の小金さん③質疑応答】

協力:新聞部

OG東大生との懇談会(文系)

9月5日(水)放課後、多目的室Ⅲにて前女卒の現役東大生(法学部)を招き、懇談会を行いました。
対象は1,2年生の希望者約60名。

東京大学の概要、カリキュラム、大学生活、そして高校時代の学習などについて話を伺いました。その後の質疑応答では途切れることなく、多くの質問があがりました。

あっという間の1時間。大学で輝く先輩の存在と言葉に、多くの前女生が刺激を受けたようです。
【懇談会の様子】

協力:新聞部

壮行会

9月5日(水)昼休み、全校放送にて関東大会に出場する弓道部、音楽部の壮行会が行われました。

各部の代表から決意表明、そして校長先生と生徒会長から激励の言葉が述べられました。

≪上位大会出場部活動(上段)および出場理由(下段)≫
弓道部
 関東高等学校弓道個人選手権選抜大会(山梨)
 県大会準優勝
音楽部
 関東合唱コンクール(東京)
 県大会金賞、全日本合唱連盟理事長賞(全部門の総合1位)

東大生出張セミナー(1学年)

9/2(日)、県立太田高校を会場に県内の高校1年生を対象とした「東大生出張セミナー」が開催され、前女からも8名の1年生が参加しました。

東京大学のサークル「Fair Wind」の学生を招き、東大生の一日や高校時代の学習法などをレクチャーされました。

現役の東大生や県内の高校生と触れあい、参加した生徒から「先生に背中を押されて参加したけど、参加してとても刺激を受けた」「学習に対するモチベーションが上がった。参加してよかった」などの感想がありました。
Fair Wind自己紹介の様子

協力:新聞部

台風21号の接近に対する対応について

台風21号の接近に伴い、本日午後、風雨等の影響が予想されるため、生徒の安全に配慮し、本日(9/4)は、4限終了(13:35)をもって放課といたします。
明日については、平常授業を予定していますが、安全に十分配慮して登校してください。
なお、本校Webページのトップ画面にある「荒天時等の基本的な対応」をご覧ください。

二学期開始!

8/27(月)、前橋女子高校は二学期がスタートしました。

始業式に先立ち、表彰伝達式が行われました。
始業式、校長先生からは「Girls,be ambitious!」と二学期もさらに頑張る前女生にメッセージが送られました。

始業式後に、前橋警察署の方から「身の守り方」に関する講話をいただきました。



協力:新聞部

全国総合文化祭長野大会新聞部門

新聞部門は8/9~11、長野市の若里市民文化ホールで開催されました。
前女新聞部から代表で2名が参加。交流新聞作りを通して、全国の新聞部員との交流を深めました。


【①参加する新聞部の紹介ポスター②開会式【8/9】③班別交流新聞作りの会場④長野県の各地を取材しました【8/10】⑤全国の新聞部員と班を作り交流新聞を作りました】

つくばサイエンスツアー

8月10日(金)に、SSHの校外研修の一環である「つくばサイエンスツアー」が実施されました。

参加は希望制。JAXAと高エネルギー加速器研究機構を見学するコース、国際農林水産業研究センターと農研機構を見学するコース、国立環境研究所と地質標本館と物質・材料研究機構を見学するコースの計3コース。

各コースとも生徒達が興味を持って取り組み、深い学びにつながる良い経験になったと思います。
 ② ③ ④

【①②③④「JAXAと高エネルギー加速器研究機構を見学するコース」より、⑤⑥「国際農林水産業研究センターと農研機構を見学するコース」より】

協力:新聞部

学習合宿

8/5(日)~8/8(水)で1,2年生が、8/8(水)~11(土)で3年生が、東海大学嬬恋研修センターにて学習合宿を行いました(いずれも3泊4日、希望者による参加)。

この合宿で「10時間学習」を体感し、学習習慣の確立を培います。
 ② ③

【①②学習の様子、③先生に質問、④朝夕飯はバイキング】

協力:新聞部

夏季講座

夏休みに入り、夏季講座Ⅰ、Ⅱが行われました。

7/23(月)~7/27(金)に夏季講座Ⅰ。
1,2年生は英語・国語・数学の3教科を全員が受講。3年生は受験に応じ自分にとって必要な講座を受講します(いわゆる希望制)。

7/30(月)~8/3(金)に夏季講座Ⅱ。
3年生はⅠに引き続き、希望制。2年生も英語・国語・数学の講座を希望者が受講します。

【①2年国語(夏季講座Ⅱ)、②3年世界史(夏季講座Ⅰ)】

表彰伝達・壮行会・終業式

7月20日(金)。
表彰伝達及びインターハイや全国総合文化祭などに出場する部活動の壮行会を校内放送にて行いました。
終業式のみ第一体育館で行われ、校長先生から受験勉強に向かう3年生に対して熱きエールが送られました。
【校長先生より】
---------------
≪表彰内容≫
※ 進行の都合により、各部活動については最優秀成績のみ表彰

〈学校代表〉
平成30年度群馬県高校総体 総合開会式入場行進

〈個人〉
全国高校囲碁選手権大会 団体戦 優勝
日本地理学会春季学術大会高校生ポスター 理事長賞
全国高校囲碁選手権県大会 優勝
県高校将棋選手権大会 準優勝

〈運動部〉
新体操
 第53回群馬県高等学校総合体育大会 団体 2位 
 群馬県高校選手権大会兼高校総 個人総合 2位
水泳
 関東高等学校水泳競技大会県予選 50m自由形
 関東高等学校水泳競技大会県予選 学校対抗
陸上
 関東高等学校陸上競技大会 棒高跳 第7位
 関東高等学校陸上競技大会 3000m 第5位

〈学芸部〉
百人一首部
 県高校小倉百人一首かるた大会 第3位
 県高校小倉百人一首かるた学校対抗戦 準優勝
放送部
 NHK杯全国高校放送コンテスト群馬県大 アナウンス部門 優秀賞


≪上位大会出場部活動(上段)および出場理由(下段)≫
水泳部
 平成30年度関東高等学校水泳競技大会(神奈川県)7名
 県大会 50m自由型3位、100mバタフライ3位、200mバタフライ2位、
 100m背泳ぎ4位、200m背泳ぎ4位、400mフリーリレー5位、400mメドレーリレー4位
文芸部
 関東地区高校生文芸大会(茨城県)1名
 県文学賞優良賞
陸上競技部
 全国高等学校総合体育大会陸上競技大会(三重県)1名
 北関東大会3000m第5位
囲碁
 全国高校囲碁選手権大会(東京都)3名
 県大会優勝
放送部
 第65回NHK杯全国高校放送コンテスト(東京都)1名
 群馬県大会優秀賞(第2位)
ギター・マンドリン部
 全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール(大阪府)
 群馬県高等学校ギター・マンドリンコンクール最優秀賞並びに県知事賞
百人一首部
 全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(滋賀県)8名
 県大会 準優勝
書道部
 第42回全国高等学校総合文化祭(長野県)1名
囲碁
 全国高校総合文化祭(長野県)3名
 団体戦優勝、個人戦優勝
文芸部
 全国総合文化祭文芸部門(長野県)1名
 県文学賞優秀賞
百人一首部
 全国高等学校総合文化祭(長野県)2名
 県大会 第3位、第6位
将棋
 全国総合文化祭(長野県)1名
 県大会準優勝