進路室より

MJ進路通信№27発行および訂正

11/7配布のMJ進路通信№27です。

共通テスト、私大入試、国公立二次試験という大学入試に向けて、今後どのような流れになるのかを表にして、どのように考えていくかをまとめました。

【訂正】

紙で配付した「表」の「国公立出願期間」が1/23~2/1となっていますが、途中で変更があり2/3(金)まで延長になりました(6月発行の「みちしるべ」も2/1までとなっています)。

(新)国公立出願期間 1/23~2/3

MJ進路通信№27.pdf

※↑訂正済みです

MJ進路通信№25発行

今号は、9,10月におこなわれた進路企画特集です。

 MJ進路通信№25.pdf

また、3年保護者の方向けに、大学入試に向けた今後の流れ、スケジュール等の資料をホームページの3年グループスペース内にアップしてあります。すでに配布してあります『進路要覧 みちしるべ』や進研アドの冊子(保護者版)とあわせてご覧ください。

MJ進路通信 復刻版[HP限定掲載]

「二学期の学習方法、姿勢」について、先輩からのアドバイス、体験談を特集した過去のMJ進路通信の復刻版をホームページ上にて掲載します(紙での配付はありません)。

 

2年生版、3年生版に分けました。1年生は2年生版を参考にしてください。

MJ進路通信復刻版for2年生.pdf

MJ進路通信復刻版for3年生.pdf

 

保護者対象web進路講演会 動画配信

8/11~、配信しました。

◎動画のURLは

①一斉メール(8/11送信)

②ホームページの各学年のグループスペース

③各学年のGoogle classroom

に掲載しています。URLをクリックすると視聴できます。YouTubeの【限定公開】で配信しています。

 

◎内容(全4回)

①卒業生の進路状況 ②在校生と卒業生の実態状況

③前女の3年間の進路指導 ④これからの高校入試と前女の戦略

◎視聴期間は8/11~9/19

MJ進路通信№10発行 特集「先輩に聞く!シリーズ」

期末考査、お疲れ様でした。

MJ進路通信№10から、先輩に聞くシリーズ「苦手科目の克服法」「大学の授業(時間割)、教えてください」を特集します。来週にかけて毎日発行します。

7,8月は数年後をイメージし、考える時期。MJ進路通信の特集を読んだり、オープンキャンパスに積極的に参加したり、夢ナビを積極的に視聴して将来の選択肢を増やしていく時期。1年生は7/1(金)OGによる社会人講話もありますね。

 

前女生だけでなく、全国の高校生も参考にしてみてください。

 

本ホームページの「進路室より」-「前女進路通信」-「◎全校版」にPDFで掲載しています。

 

MJ進路通信№5,6発行

5/23~25は一学期中間考査でした。

1,2年生は、考査最終日に科目選択説明会がありました。

考査後に発行したMJ進路通信№5は「中間考査後の学習、進路についてやるべきこと」、№6は「共通テストについて」で、激難化した昨年度の共通テストを受けて、これからどこに目付をしていくべきかをまとめました。

 

MJ進路通信は本ホームページからも観られます。

 

合格体験談

3月18日(金)5,6限を使って、「合格体験談」を実施しました。

3月に卒業し大学受験を経験した3年生を招き、1,2年生は文系、理系に分かれ、先輩の話に耳を傾けました。3年生からは、文系理系4名ずつ講師として来てくれました。

放課後には、「文系の東大を目指す2年生と卒業生」、「文系難関私大を目指す2年生と卒業生」といったピンポイントの懇談会を実施しました。

  

 

MJ進路通信№32~39

MJ進路通信№32~39は「先輩に聞く この1年間の大学生活」特集です。

 

コロナの影響で、前女生はオープンキャンパスに行けない、大学生も思い描いたような大学生活を送れないと「制限」がかかるなか、大学に行った先輩達にリアルな大学の様子を聞いてみました。授業、ゼミナール、サークル、一人暮らし・・・、このような状況下でどのような大学生活を過ごしているのか、イメージしてもらえるといいな。

MJ進路通信

№28号(1/26)

№29号(1/27)

№30号(1/28)

発行しました。1,2年生は「模試に対する考え方」「三学期の過ごし方」、3年生は「共通テスト後の情報、過ごし方」について特集しています。本ホームページからも見られます。

MJ進路通信№11~13発行

№11は先日行われた駿台全国模試の考え方、捉え方について特集。

№12は前女OG聞く「仕事とは」特集。

№13は前女OGに聞く「大学の学び」特集。

 

です。現役前女生に「前女卒業後」をイメージさせるべく、この後さらにOGからの話を特集していきます。お楽しみに!

「MJ進路通信」№8,9発行

「MJ進路通信」№8,9を各学年のClassroomに配信、及び本ホームページ上に掲載しました。

 

「先輩に聞く!二学期の過ごし方」特集です。昨年度の復刻版です。

№8は3年生向け、№9は2年生向けです。1年生向けはありませんが、受験にフライングはありません。ぜひ参考にして、勉強の仕方だけでなく心構え、気持ちの持ち方などを取り入れてください。保護者の方もぜひ一読ください。

 

保護者対象web進路講演会も配信中です。9/15までの限定配信です。本ホームページの学年グループスペースに視聴用のURLがあります。ぜひご覧ください。

保護者対象web進路講演会 動画配信

PTA総会の時に行う進路講演会が今年度も中止になってしまいました。

その代替として、今年度もweb進路講演会の動画配信を行います。

 

各学年のグループスペースにてご視聴ください。

9/15までの期間限定配信です。

進路指導部

 

注;動画は8/5に撮影したものです。

保護者対象web進路講演会 資料

PTA総会時に行われる進路講演会が中止となったため、今年度も動画で配信をする予定です(動画配信は8月中旬を予定)。

その講演会に先立ちまして、講演会の資料(PDF)を各学年のグループスペースにアップしました。

MJキャリアプラス

今年度から、新学力観、新入試を視野に入れた「MJキャリアプラス」を立ち上げました。

4/23,30のLHRで、1,2年生に進路指導主事から、この「MJキャリアプラス」の目的と内容について説明を行いました。

知識、思考力といった従来の学力に加え、「表現力、協働、主体性、深い学び」といった資質、スキルを身につける7つのプロジェクトから、生徒は主体的に取り組みキャリアをプラスしていきます。

概要は以下のpdfをご覧ください。

MJキャリアプラス.pdf

現役医師による講演会

9/22(水)放課後、1年生の希望者を対象に、群馬大学附属病院から石澤先生を招いて校内医学科セミナーを実施しました。

1年生約50名が参加。

脳神経内科が専門の石澤先生。専門的な研究内容から高校時代、そして医師の仕事内容、1日の様子などをお話しいただきました。
講演後には、質疑応答がおこなわれ、生徒から多くの質問が出されました。

質疑応答の後、進路指導主事から「医学科を目指す心構え」の話をしました。

OGとのリモート進路懇談会

9/15(火)放課後、「OGとの進路懇談会」をリモートで実施しました。
講師は東京大学に通う先輩で、2つの教室を使って、1,2年生希望者対象で約60名が参加。

東大を目指すことになった経緯、東大のカリキュラムの特徴、大学生活、そして高校時代の学習方法について話をしてもらい、その後現役前女生からの質問に答えていただきました。

例年、OGを招き学校でおこなっている進路講演会ですが、今年度はリモートで企画しました。参加した生徒達も熱心に聞き入ったり、メモを取ったりとリモートですが、先輩との交流を楽しみながら学んでいました。

後輩を思う前女OG、先輩の背中を追いかける前女生。これが前女の強みです。
 
【左;先輩の話を聞く、右:質疑応答】

3年土曜学習(希望者)

今年度は、コロナウイルスの影響で臨時休校、夏休み短縮となりました。

3年生の受験対策に影響が出ないように、今年度「3年土曜学習」を急遽設定しました。必要と思う教科担当が講座を設置し、希望者が参加する形で8/29,9/5,9/19,10/10の4日間でおこなわれています。

3年土曜学習設置講座・・・日本史・世界史・地理・現代社会(理系)・倫理/政経・物理・数学(理系)

 
【9/5土曜学習・・・左;世界史、右;倫理・政経】

MJ進路通信No.7

本日、「MJ進路通信No.7」を発行しました。共通テストのリスニング特集です。
MJ進路通信№7.pdf
「主な大学のリーディング・リスニングの割合(国公立・私立)」も配布しました。
共通テストリスニング大学別割合.pdf

※全ての大学は掲載していないので、必ず各大学ホームページ、入試要項を確認してください。

新型コロナウイルス対策に伴う各大学等の配慮等の対応状況

令和3年度大学入学者選抜での新型コロナウイルス感染症対策に伴う各大学等の試験期日及び試験実施上の配慮等の対応状況について【文部科学省のホームページ】
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/koudai/detail/mext_00060.html

文部科学省より、
総合型選抜・学校推薦型選抜での配慮、追試験の実施、振替の実施、科目数等について、各大学の措置を取りまとめたページが公表されましたので、お知らせします。各大学でのその後の検討状況により差し替えが生じる可能性があります。引き続き、受験する可能性がある大学の動向にはホームページ等でチェックをお願いします。

進路指導部


①3年夏期講座Ⅱ期[後半] 8/17,18
【終了しました】保護者対象Web進路講演会
7/31~8/31の限定公開
で、前女ホームページの各学年のグループスペース[7/31の記事]からご覧いただけます。

夏期講座Ⅱ期

8/8,9,17,18の4日間、夏期講座Ⅱ期です。3年生の希望制で、1コマ70分授業で1~5限に講座が開講されています。


【①数学A(整数)、②日本史】

8/13~16は学校閉庁日のため、校舎には入れません(=学校で勉強できません)。各自が自律し、“徹底入力日”に設定し、全国のどの受験生よりも“全集中”!頑張って!

夏期講座Ⅰ

8/1から前女は夏休みに入りました。
8/3~7の5日間、夏期講座Ⅰです。

1,2年生は全員参加で英語・国語・数学を65分×3コマで実施。3年生は希望制で必要な講座を選択します。

【①3年数学Ⅲ(微分積分)、②2年国語、③1年数学、④3年化学(有機標準)、⑤1年英語、⑥2年数学


【終了しました】保護者対象Web進路講演会
7/31~8/31の限定公開
で、前女ホームページの各学年のグループスペースからご覧いただけます。

保護者対象Web進路講演会 動画配信開始

配信期限(~8/31)を過ぎましたので、動画の配信は終了します。【9/3追記】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下の動画を、「各学年のグループスペース」の、7月31日の記事にアップしました。

進路講演会①「卒業生進路状況」(約8分30秒)
進路講演会②「在校生と卒業生の実態状況」(約14分30秒)
進路講演会③「これからの大学入試とその戦略」(約41分)

各学年にアップしてありますが、講演内容は同じです。

7/31~8/31の限定公開です。

【予告】保護者対象Web進路講演会 動画配信

配信期限(~8/31)を過ぎましたので、動画の配信は終了します。【9/3追記】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①パワーポイントによる動画「保護者対象Web進路講演会」(3本立て)

◎7/31~8/31の限定公開
◎前女ホームページの各学年のグループスペースからご覧いただけます。

※動画はYouTubeで「限定公開」で作成しています。前女保護者、生徒のみの限定公開です。リンクを張るなど、拡散はしないようよろしくお願いいたします。

②全校版「MJ進路通信№6」
MJ進路通信№6.pdf

MJ進路通信No.4

本日、「MJ進路通信No.4」発行しました。
「受験学力の考え方」「夏休みに向けて」特集です。
MJ進路通信No.4.pdf

また、今週末は全学年校外模試。
7/18(土)1学年、3学年文系
7/19(日)2学年、3学年理系
で実施します。

Web版「MJ進路通信」配信中

臨時休校中の1,2年生に向けて、Web版の「MJ進路通信」を配信しています。

1,2年生及び保護者の方は、ホームページの「グループスペース」における各学年のページにて閲覧してください。「卒業生(3年生)の合格体験談」や「先輩に聞く大学の学び」を特集し連載しています。

国公立2次試験に向けて

1月下旬からスタートした私大一般入試も佳境を迎えています。
2/25(月)[中には2/26まで]、国公立大学二次の前期入試があります。

国公立志望の3年生はそこに向けて、まさにラストスパート。

2次試験は記述式、論述形式の問題が主のため、教師陣が総出で添削指導にあたっています。

生徒玄関から見える進路室の窓に、進路指導部から後押しするメッセージ。
生徒玄関に入ったところに、2年生の有志が「3年生応援ボード」を設置してくれました。



【①ある教科の先生に提出された論述添削。生徒も教師も真剣勝負です②進路室の窓に貼ってある後押しメッセージ、③後輩からの粋なメッセージ黒板】

進路講演会(2学年)

1/31(金)、第一体育館にて2学年全員対象に進路講演会を実施しました。

ベネッセコーポレーションから講師を招き、変わる大学入試、受験生としてのあり方などを聴きました。
 

大学入試センター試験

1/18(土)19(日)、3年生が“最後”の大学入試センター試験に挑みました。

寒い朝、緊張の面持ちながら力強く会場に向かっていきました。

受験が始まりました。
これからが勝負です。
【18日朝、会場入口の様子】

東大合格セミナー(2学年)

1/12(日)、本校を会場に県内の高校2年生を対象とした東大合格セミナーが実施されました。

県内90名の高校2年生が参加。

東大生との交流会や県内の東大を目指す2年生との交流で意識やモチベーションを高め、そして駿台予備学校の英語・数学の講師を招いて「東大入試に向けての学習のポイント」について学びました。
 
【左;数学の講義、右;班に分かれて英語の作問を考える】

学習時間調査

3学期始まってすぐの1/8(水)~1/14(火)の一週間、1,2年生は学習時間調査を実施しています。
生徒は、一日の学習時間だけでなく、どの教科をどのくらい勉強したのか、そして就寝・起床時間も記録し、自分の生活を見つめ直します。

自主学習会

冬休みに入った12/25~28・1/4~5の期間、3年生希望者を対象に学校で自学学習を行う「自主学習会」を実施しました。約140名の3年生が参加し、朝から夕方まで教室で自学を行いました。

年末の冬季講座は希望制。自主学習会と並行して12/25~27の3日間で実施。
1,2年生も英国数の冬季講座を同期間に実施。3年生と同じく希望制ですが、多くの生徒が参加しました。

3学期は1/6から始まりました。
【3学年自主学習会の様子】

受験だるま

「受験だるま」が、二階の西側棟間通路に置いてあります。

3年生と先生達のそれぞれの思いが書き綴ってあり、頑張る3年生を見守っています。

12/13(金)に大学入試センター試験の受験票が届きました。本日12/19で「大学入試センター試験まで後30日」。まずは“一つ目のヤマ”を超えるべく、3年生一丸となって頑張ります。
 

センタープレ模試&土曜学習

14(土)、3年生はセンタープレ模試、1,2年生は土曜学習。

センター試験まで後35日と迫った中、3年生は真剣に取り組みました。
1,2年生の土曜学習は、演習に重点を置いた授業。2年生はこの時期から理系に理科、文系に地歴の授業も加わりました。

【①センタープレ模試(3年)②土曜学習(1年数学)】

校内医学科セミナー(2学年)

12/3(火)放課後、多目的室Ⅴにて2年生希望者を対象に、医学科セミナーを行いました。

進路指導主事から、前女生のデータから見える攻め方と課題、各医学科の傾向、必要な学力、「これから何をすべきか」について話をしました。

校内医学科セミナー(1学年)

11/19(火)放課後、会議室にて、1学年希望者を対象に医学科セミナーを実施しました。
講師は、駿台予備学校の北風先生。

医学科を志望する1年生30名が参加。

医学科受験の概要、医学科合格に向けての心構えや駿台全国模試での目標点などをわかりやすく話していただきました。
 

大学・企業訪問

11/15(金)、1学年全員で首都圏の大学・企業訪問を行いました。

1年生は5年後、10年後の自分をイメージできたでしょうか。

【①立教大学②筑波大学③筑波大学2④理化学研究所】

編集 | 削除

受験激励会

11/8(金)5限、第2体育館にて、受験激励会が行われました。

最初は校長から「ONE TEAMで頑張れ!」、そして学年主任から「私達についてこい!」と熱くあたたかい激励の言葉、そしてクラスごとに決意表明を行いました。

その後、3年進路担当から、これからの準備、併願校の決め方などの説明を行いました。
それを受けて、6限には各クラスごとに担任から具体的に説明を行い、国公立の受験パターンや併願校について、調べました。

センター試験まで後71日。これからが勝負。

 ③
【①校長から②学年主任より③4組の決意表明④8組の決意表明】

文系出願ガイダンス(3学年)

11/1(金)5,6限、会議室にて、3年文系を対象に「文系 併願校の考え方」と題して、進路指導主事より講義を行いました。

ここ数年、いわゆる「私立大学の定員厳格化」による影響が受験生に大きな影響を与えています。それを踏まえ、どのように併願校を選んでいくか、どのような受験プランを考えていくかについて、講義をしました。

スペシャリストガイダンス(2学年)

10/11(金)午後、大学の先生を招き、講義を受けるスペシャリストガイダンスがおこなわれました。

文学、心理学、経営学、法学、言語学、医学、保健学、工学、農学などの分野から生徒は2分野を選び講義を受けました。

講義いただいた大学の先生方からも、「興味を持って聴いてくれるので、こちらも話し甲斐がありました」「質問の内容も高度で優秀な生徒さん達ですね」とお褒めの言葉をいただきました。
   

文系難関国公立大学セミナー(2学年)

10/16(水)、多目的Ⅴにて、文系2年生希望者を対象に、難関国立大学セミナー(文系)を実施しました。

進路指導主事から、難関国立大学の入試傾向、二次試験でどのくらい得点を取ればいいのか、今から何をすべきかについて話をしました。

進路講演会(1年)

9/27(金)5,6限、第一体育館にて、1年生対象の進路講演会がおこなわれました。
講師はベネッセコーポレーションの黒川さん。

変わる大学入試についての説明、そしてその大学入試に対応するために今のこの時期に何をすべきなのかを話していただきました。
 

前女OG東大生との懇談会【文系】

9/19(木)放課後、会議室にて、東京大学文学部(3年)に所属している前女OGの先輩を招き、懇談会を行いました。

1年生と2年生文系クラスの希望者約60名が参加しました。
高校時代の話、受験勉強の話、そして東大や大学生活の様子について、話をいただきました。

質疑応答の際には、時間いっぱいまで質問が絶えず、参加者は熱心にメモをとっていました。

質問は、やはり高校時代にどのような学習をしたのかについての内容が多かったです。

この懇談会の後、進路指導室にて、東大を志望する2年生だけ残り、東大に特化した懇談会・延長戦を行いました。

学習時間調査

9/3(火)~9/9(月)の一週間、全校で学習時間調査を実施しています。

夏休み明け、生活習慣の見直し・改善、3年生は学習時間の確保、精査の機会にこの学習時間調査を使ってほしいと思います。

前女OG東大生との懇談会【理系】

9/3(火)放課後、会議室にて、前女OGの東京大学生を招き、懇談会を実施しました。1,2年生の希望者約70名が参加しました。

今回来てくれたのは、現在物理を専攻する大学院1年生。大学生活から、東京大学の「進学振り分け」、そして専門の研究について話をしてくれました。

東大セミナー(1学年)

9/1(日)、前橋女子高校を会場に群馬県内の高校1年生を対象とした東大セミナーが行われました。前女からも多くの生徒が参加をしました。

現役東大生が20名ほど来てくれて、東大についての話を全体にしてくれた後、午後は班別に分かれて、東大生と交流をしました。東大を身近に感じてくれた生徒が多くいました。

こういった企画への参加を契機に、将来への進路意識が高まり学習に対するモチベーションが上がってくれることを期待したいところです。
 
【左;午前中の全体会の様子、右;午後の班別活動】

学習合宿

東海大学嬬恋研修センターにて、学習合宿が行われました。

1,2年生は8/5~8/8、3年生は8/8~8/11の3泊4日の日程で、1,2年生は約220名、3年生は約100名の希望者が参加。

学習合宿のねらいは、自学自習、学習習慣の確立です。この合宿を経て、夏休み後半、そして今後の学習に繋げられてこそです。



【①1,2年生の様子②途切れることなく数多くの質問が③3年生の様子④個別にすぐ質問ができるのがメリット⑤昼食の様子】

夏季講座Ⅰ

7/22~26の5日間、夏季講座。
1.2年生は全員参加の英・国・数3科目。3年生は受験に必要な科目を選択して受ける希望制。

下級生は基礎力の確認から発展問題への挑戦。3年生は熱い熱い夏の始まりです。 
【左;3年生英語、右;1年生国語】

自治医大出身医師による講演会

7/23(火)午後、自治医大出身医師による講演会を行いました。講師は長野原町へき地診療所所長の金子稔先生。

医師になったきっかけ、医師の一日、やりがいなどをあたたかい雰囲気で語っていただきました。
医学部を志望する1年生が、熱心に耳を傾けていました。
 

東大合格セミナー(3年生対象)

7/7(日)、県主催の東大合格セミナー(3年生対象)が本校を会場に行われました。
県内の東大を志望する78名の3年生が参加。本校からも東大を目指す3年生が参加しました。

国語(文理共通)、化学・物理(理系)、日本史・世界史(文系)の解答の仕方、着眼点などを河合塾の講師から学びました。県内トップレベルの生徒達から刺激をもらいながら、席は一番前を陣取り、前のめりで頑張っていました。

【世界史の講義の様子】

PTA主催の進路講演会

6/28(金)午後、昌賢学園まえばしホール(小ホール)にて、PTA主催の進路講演会が行われました。約370名の保護者の方が参加。

内容は、前女OG(現大学1年生)による受験体験談、そして親として大学受験を経験した保護者を招きパネルディスカッションなど。

多くの保護者が体験談に耳を傾け、メモをとっていました。
  

3学年進路講演会

6/14(金)5.6限、第1体育館にて、3学年進路講演会が行われました。講師は駿台予備学校大宮校の浦野恭平先生。
「難関大学合格に向けて」のタイトルのもと、最近の大学入試の動向、そして受験に向けての心構えや戦略について話をいただきました。保護者80名も参加し熱心に耳を傾けていました。

3学年集会進路講話②

6/7(金)5限の3学年集会で、「第1志望合格を勝ち獲るための常道と戦略」と題して進路指導主事の進路講話を行いました。

進路講話の概要は、こちらです。

第2回学習時間調査開始

本日6/11(火)から一週間、全学年で学習時間調査を実施します。

生徒は毎日学習時間を記録し、振り返り、そして生活習慣や学習時間の見直し・改善をおこないます。そして、学習習慣の確立をねらいます。

学習時間調査は年に4回おこないます。

科目選択説明会

5/31(金)5限に1学年、6限に2学年で第一体育館にて、来年度に向けた科目選択の説明会を行いました。

学年の教務の先生から全体的な説明、そして選択に関係する教科の先生から説明がありました。
進路実現に向けた大事な科目選択となります。この説明会を機にしっかり考えてほしいと思います。

インターンシップ説明会

5/29(水),30(木)放課後、会議室にてインターンシップの説明会がおこなわれました。

進路指導主事からインターンシップの目的と意義、内容、申し込み方法の説明をおこないました。
インターシップ先は随時、クラス掲示をしていきます。興味のある内容に積極的に申し込んでほしいと思います。

進路学習(1,2学年)

5/17(金)5限、1学年は第一体育館で、ベネッセの方を講師に「eポートフォリオの書き方」を学びました。2学年は各教室で、「大学・学部調べ」を行いました。
 

【左;1学年、右;2学年】

土曜学習

4/26(土)、1,2年生全員対象の第1回土曜学習が行われました。

土曜学習は年8回。午前中に65分×3コマ(基本は英語・国語・数学)。土曜学習は入試問題を解くなど、実践を意識した内容となっています。
 
【左;英語(2年),右;国語(2年)】

2学年集会進路講話

4/26(金)6限、2学年集会の中で、「前女2年生一人一人に伝えたいこと」と題して進路指導主事の進路講話が行われました。

講話時間は約35分。「中だるみをいかに防ぐか」、「大事な科目選択」などを伝えました。
進路講話の概要は、こちらです。

新入生ガイダンス進路講話

4/11(木)、新入生ガイダンスの中で、「前女で勉強する意味」と題して進路指導主事の進路講話が行われました。

講話時間は約20分。また、「卒業生から新1年生へメッセージ」を配布資料に掲載しました。

進路講話の概要(「卒業生から新1年生へメッセージ」含む)は、こちらです。

3学年集会進路講話

4/11(木)6限、3学年集会の中で、「人生の中で勉強しかしなかった1年があっていい」と題して進路指導主事の進路講話が行われました。

講話時間は約15分。進路実現に向けて、8つの心構えを伝えました。みな真剣なまなざしで話に耳を傾けていました。

進路講話の概要は、こちらです。

卒業生とのプチ懇談会(2学年)

3/15(金)、3/18(月)の放課後、今年大学に合格した先輩とのプチ懇談会を2年生の希望者対象に実施しました。
来てくれた先輩は、3月に東京大学、東京学芸大学、東京外国語大学に合格した先輩方。

受験を経験したばかりの先輩からのアドバイスや経験談を聞き、2年生からも多くの質問が出ました。

  
【左から東京大学、東京学芸大学、東京外国語大学の様子】

合格体験談(1,2学年)

3/15(金)5,6限、今月卒業した先輩を招き「合格体験談」が行われました。

文系と理系に別れ実施。文系4名、理系4名の先輩が来てくれ、苦労したことやオススメの学習法や参考書などを紹介してくれました。1,2年生は熱心に耳を傾けメモをとっていました。

進路講演会(2学年)

2月1日(金)5,6限、第1体育館にて2学年対象の進路講演会が行われました。

2年生保護者の方も約120名参加。
ベネッセ・コーポレーションのハウ朝美先生を講師に、近年の入試動向、受験生としての心構え、受験生として今からやるべきことなどを学びました。

3年0学期と言われるこの3学期。多くの2年生がこの講演会をきっかけに、本格的な受験生になってほしいものです。
【質疑応答の様子】

東大合格セミナー

1/13(日)前女を会場に、群馬県内高等学校2年生対象東大合格セミナーが行われました。

前女の2年生からも希望者が参加しました。

東大生との座談会や、河合塾の講師を招き数学と英語の学習方法についてアドバイスを受けました。

県内の他校生徒と共に学ぶことによって、大いに刺激を受けたようです。
【①東大生との懇談会②東大生との懇談会③河合塾の先生による数学指導】

冬季講座

12月25~28日の4日間、全学年で冬季講座が実施されました。
冬季講座は希望制。
1学年は英語・国語・数学。2学年は英語・国語・数学に加え、理系の化学・物理。
3学年は受験直前対策講座。

多くの生徒が真剣に取り組んでいました。
【3年生日本史の講座】

スペシャリストガイダンスⅡ(2学年)

10/12(金)午後、2年生を対象に大学の先生を招き講義を受けるスペシャリストガイダンスがおこなわれました。

文学、心理学、経済学、法学、社会学、国際関係学、医学、保健学、工学、農学などの分野から生徒は2分野を選び講義を受けました。
講義を通して、進路への視野が広がったり、新たな分野に興味をもった生徒も多かったようです。
 ② ③ ④
【①心理学②国際関係学③保健学④工学⑤経済学⑥法学。講義終了後質問に行く前女生に優しく丁寧に答えてくれました】

OG東大生との懇談会(理系)

9月19日(水)放課後、前女卒の現役東大生(理学部物理学科4年生)を招き、懇談会を行いました。およそ100人の1,2年生が参加しました。

設備の充実や学生たちの向上心の高さといった東大の魅力や、高校時代の学習スタイルなどを分かりやすくお話してくれました。中間テストも近づく中、刺激を受けている前女生の姿がとても印象的でした。

土曜学習&校外模試

9月15日(土)、二学期に入って初めて1,2年生は土曜学習、3年生は校外模試を行いました。
 
1,2年生の土曜学習は英語・国語・数学の3教科を65分(×3)で行い、大学入試を意識した問題演習、ある分野を重点的に学習するなど、普段の授業とは違った内容で実施しています。

3年生はマーク模試。約120日後に迫った大学入試センター試験の“模擬試験”。夏休みの学習の成果を試し、今後の追い込みに向けた学習の課題、弱点の確認を行うための大切な試験です。
 
【左;土曜学習の様子(2年数学)、右;3年模擬試験の様子】

進路講演会(1学年)

9月14日(金)5,6限、1年生とその保護者を対象に、ベネッセコーポレーション関東支社の筒井宏哉さんを招き、「進路講演会」が行われました。

高校1年生は大学入試の時初めて「新学力テスト」が実施される世代。新大学入試によって求められる力はどう変わるのか、その変化に対応するためにはどう学習していくべきかを丁寧に説明していただきました。
 
【左;進路講演会の様子,右;質疑応答】

OG東大生との懇談会(1,2学年)

9月5日(水)放課後、多目的室Ⅲにて前女卒の現役東大生(法学部)を招き、懇談会を行いました。
対象は1,2年生の希望者約60名。

東京大学の概要、カリキュラム、大学生活、そして高校時代の学習などについて話を伺いました。その後の質疑応答では途切れることなく、多くの質問があがりました。

あっという間の1時間。大学で輝く先輩の存在と言葉に、多くの前女生が刺激を受けたようです。
【懇談会の様子】

東大生出張セミナー(1学年)

9/2(日)、県立太田高校を会場に県内の高校1年生を対象とした「東大生出張セミナー」が開催され、前女からも8名の1年生が参加しました。

東京大学のサークル「Fair Wind」の学生を招き、東大生の一日や高校時代の学習法などをレクチャーされました。

現役の東大生や県内の高校生と触れあい、参加した生徒から「先生に背中を押されて参加したけど、参加してとても刺激を受けた」「学習に対するモチベーションが上がった。参加してよかった」などの感想がありました。
Fair Wind自己紹介の様子

学習合宿

8/5(日)~8/8(水)で1,2年生が、8/8(水)~11(土)で3年生が、東海大学嬬恋研修センターにて学習合宿を行いました(いずれも3泊4日、希望者による参加)。

この合宿で「10時間学習」を体感し、学習習慣の確立を培います。
 ② ③

【①②学習の様子、③先生に質問、④朝夕飯はバイキング】

夏季講座

夏休みに入り、夏季講座Ⅰ、Ⅱが行われました。

7/23(月)~7/27(金)に夏季講座Ⅰ。
1,2年生は英語・国語・数学の3教科を全員が受講。3年生は受験に応じ自分にとって必要な講座を受講します(いわゆる希望制)。

7/30(月)~8/3(金)に夏季講座Ⅱ。
3年生はⅠに引き続き、希望制。2年生も英語・国語・数学の講座を希望者が受講します。

【①2年国語(夏季講座Ⅱ)、②3年世界史(夏季講座Ⅰ)】

PTA主催進路講演会

6/29(金)午後、昌賢学園まえばしホール(小ホール)にて、PTA主催による保護者向けの進路講演会が行われました。

卒業生の受験体験談や卒業生の保護者によるパネルディスカッションが行われ、参加された保護者の方々はこれらの講演に熱心に耳を傾け、「大学受験にむけて親ができること、親の関わり方」を共有しました。
PTA進路講演会 PTA進路講演会
【左;卒業生による受験体験談、右;卒業生の保護者によるパネルディスカッション】

合格体験談

3月16日(金)5,6限、「合格体験談」が体育館で行われました。

文系と理系に分かれ、文系4人、理系5人の今春卒業した先輩が受験の成功・体験談を話してくれました。主に苦手科目の克服法、教科別のオススメ勉強法などを教えてくれました。
日々の些細な積み重ねが大切。そして、気持ちを強く持ち、モチベーションを高く保ったまま、受験勉強に望むことが合格への第一歩ということがよく理解できました。

協力:新聞部

校内センター直前テスト

1/4(木)、5(金)で3年生は校内センター直前テストを行いました。
大学入試センター試験まで一週間。受験の一つ目の壁である大学入試センター試験に向けて、前女3年生が一丸となって挑みます。

夢を見ている3年生に贈ります。
「頑張れ、3年生!」
 【棟間通路3階にあるダルマ。先生や3年生のメッセージが刻まれている】
協力:新聞部

冬季講座(希望制)

2017年12月28日、2017年の“学校”での勉強納め。
冬季休業中の12/25(月)~28(木)、冬季講座が開かれました。
冬季講座は希望制。大学入試センター試験まで20日を切った3年生はもちろん、1,2年生もしっかり取り組んでいました。
【1年生英語の様子】
12/29~1/3は学校閉鎖日です。
みなさん、良いお年を。

協力:新聞部

東大合格セミナー(2年生)

12/17(日)、前橋女子高校を会場に「群馬県内高等学校 2年生対象東大合格セミナー」(群馬県高等学校長協会進路対策委員会主催)が実施されました。

群馬県内の100名を超える高校2年生が参加。現役東大生との座談会や駿台予備校の講師による英語や数学の学習指導、講演が行われました。

参加した前女生も、ともに切磋琢磨していく仲間との出会いで、志望校に向け学習意欲を高めることができました。
  
協力:新聞部

学習合宿

1・2年生は8月6~9日、3年生は9日~12日に嬬恋にて学習合宿が行われました。
集中できる環境で自分の限界に挑戦すべく学習に励みました。

学習合宿  学習合宿

夏季講座実施中。

Ⅰ期(7月24日~)、Ⅱ期(7月31日~)、Ⅲ期(8月21日~)の日程で夏季講座
が行われています。英語はレベル別、そのほかの教科は分野別の講座が開かれています。
生徒はそれぞれ強化したい科目の講座を受け、熱心に学習しています。

夏季課外 夏季課外 夏季課外