お知らせ

NEW中学生の皆様へのページR7 受検生の皆さんへ【前橋女子高校】.pdfを掲載しました。出願後ご確認ください。2025.2.4
以下の内容を掲載しています。
・当日の入場・受付に関する連絡
・学力検査、面接に関する諸注意
・入学予定者オリエンテーション
・合格通知書の発行 
ーーーーーーーーーーーーーーー
■「入学者選抜に関するお知らせ」を掲載しました。2025.1.29
以下の内容を掲載しています。上記ページをご確認ください。
・入学者選抜方法等
・受検する皆さんへ(群馬県教育委員会)

学校説明会に関するお知らせ

「令和6年度 学校説明会①②に関するお知らせ」を「中学生の皆様」のページに掲載しました。(6/26更新)
◆説明会①②は終了しました。たくさんの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(8/24更新)
■学校説明会①の動画を掲載しました。
ご参加いただいた中学生・保護者の皆様大変ありがとうございました。

(8/26更新)
■学校案内2024(パンフレットpdf)を公開しました。
「中学生の皆様へ」のページに掲載しています。ご覧ください。

(8/29更新)(9/3更新)
■学校説明会②9/8(日)の部活動公開場所一覧を掲載しました。
■学校説明会②9/8(日)の時程と校舎案内図を掲載しました。

~荒天等時の基本的な対応~

① 基本的には、学校は平常どおりで授業があります。
② 荒天のために、公共交通機関の運行の遅延があったり、自転車の運転に影響があったりした場合など、遅刻扱いとはしません。(この場合は、遅れる旨の電話連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
③ 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)Ⅲ期目継続決定!!

SSHⅠ期目(平成25年度~29年度)・Ⅱ期目(平成30年度~令和4年度)に続き、Ⅲ期目(令和4年度~令和8年度)の継続が決定しました。活動の詳細は、SSHのページをご覧下さい。

ブログ
ブログ

R6 シンガポール・マレーシア研修

R6 シンガポール・マレーシア研修 6日目

  こんにちは。土屋です。

 このブログも最終回となります。8時10分にホテルを出発し、セインズセプテリ高校へと向かいました。全寮制で13歳から16歳(中学1年〜高校1年)の女子が通う学校です。現地添乗員のリムさん曰く、「セインズセ」とは「理系の学校」を、「プテリ」とは「女子」を意味しているそうです。学校に到着後、バスケットのコートで記念写真を撮りました。その後、会議室のような部屋に通され歓迎セレモニーが行われました。学校代表で廣井先生が流暢な英語でスピーチ。流石です。かっこいい。

 その後、小麦にバナナの皮を混ぜた麺づくりの活動が行われました。セセリ高校の生徒が説明をして活動が行われました。堂々としてジェスチャーを交えたかわいらしいスピーチにとても好感がもてました。最初は緊張ぎみの前女生でしたが、活動をしながらの交流によって緊張感もとれ微笑ましい交流が行われました。他にも、マレーシアの伝統的染色法であるバティックというろうけつ染めを経験しました。

 前女生の研究発表に対してセセリ高校生が質問し前女生が応答するディスカッションも行われました。高校生同士なので、笑いありのくだけたやり取りが行われ、見ていて清々しい感じを受けました。

 交流会の最後に屋外でドリアンも振る舞ってくれました。

 セセリ高校を後にし、セントラルマーケットで買い物をし、クアラルンプール国際空港に向かいます。長かった旅もあと少しで終わりを迎えます。

 私の駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。最後になりますが、この研修は多くの方々のご協力があってのものです。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

 セセリ高校到着後の記念撮影、廣井先生の右隣りの方が副校長先生

 

 バナナの皮入り麺をこれからつくります

 よく捏ねた生地から麺がでてきました。みんなで大喝采!

 化学室で前女生によるプレゼンが行われました

  人生初のバティック体験、色塗り楽しいなあ

 

0