お知らせ
PTAによる植栽活動
10月14日(水) PTA生活委員会の活動の一環として、役員の皆さんが正門周辺に花を植えてくださいました。
可憐できれいな花たちが、前女生の目を楽しませてくれることでしょう。
可憐できれいな花たちが、前女生の目を楽しませてくれることでしょう。
現役医師による講演会
9/22(水)放課後、1年生の希望者を対象に、群馬大学附属病院から石澤先生を招いて校内医学科セミナーを実施しました。
1年生約50名が参加。
脳神経内科が専門の石澤先生。専門的な研究内容から高校時代、そして医師の仕事内容、1日の様子などをお話しいただきました。
講演後には、質疑応答がおこなわれ、生徒から多くの質問が出されました。
質疑応答の後、進路指導主事から「医学科を目指す心構え」の話をしました。
1年生約50名が参加。
脳神経内科が専門の石澤先生。専門的な研究内容から高校時代、そして医師の仕事内容、1日の様子などをお話しいただきました。
講演後には、質疑応答がおこなわれ、生徒から多くの質問が出されました。
質疑応答の後、進路指導主事から「医学科を目指す心構え」の話をしました。
OGとのリモート進路懇談会
9/15(火)放課後、「OGとの進路懇談会」をリモートで実施しました。
講師は東京大学に通う先輩で、2つの教室を使って、1,2年生希望者対象で約60名が参加。
東大を目指すことになった経緯、東大のカリキュラムの特徴、大学生活、そして高校時代の学習方法について話をしてもらい、その後現役前女生からの質問に答えていただきました。
例年、OGを招き学校でおこなっている進路講演会ですが、今年度はリモートで企画しました。参加した生徒達も熱心に聞き入ったり、メモを取ったりとリモートですが、先輩との交流を楽しみながら学んでいました。
後輩を思う前女OG、先輩の背中を追いかける前女生。これが前女の強みです。

【左;先輩の話を聞く、右:質疑応答】
講師は東京大学に通う先輩で、2つの教室を使って、1,2年生希望者対象で約60名が参加。
東大を目指すことになった経緯、東大のカリキュラムの特徴、大学生活、そして高校時代の学習方法について話をしてもらい、その後現役前女生からの質問に答えていただきました。
例年、OGを招き学校でおこなっている進路講演会ですが、今年度はリモートで企画しました。参加した生徒達も熱心に聞き入ったり、メモを取ったりとリモートですが、先輩との交流を楽しみながら学んでいました。
後輩を思う前女OG、先輩の背中を追いかける前女生。これが前女の強みです。
【左;先輩の話を聞く、右:質疑応答】
新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について
最近、県内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が連日10名を超えており、県民にはより一層の感染防止対策の徹底が呼び掛けられています。
学校では「学校再開に向けたガイドライン」に沿って引き続き感染防止に努めて参りますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。
以下の文書をご参照ください。
感染防止対策の徹底について.pdf
児童生徒等や学生の皆さんへ.pdf
保護者や地域の皆様へ.pdf
学校では「学校再開に向けたガイドライン」に沿って引き続き感染防止に努めて参りますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。
以下の文書をご参照ください。
感染防止対策の徹底について.pdf
児童生徒等や学生の皆さんへ.pdf
保護者や地域の皆様へ.pdf
2020オープンキャンパス一覧
今年度は、新型コロナウイルスの影響によりほとんどの大学の説明会、オープンキャンパスが変更、中止を余儀なくされました。
各学年のグループスペース[8/13の記事]で「2020オープンキャンパス一覧」が見られます。
進路指導部
【進路行事予定】 ※8/13~16学校閉庁日
①3年夏期講座Ⅱ期[後半] 8/17,18
②実力テスト(1,2年) 8/19,20
③全統記述模試(全学年) 8/22
④【終了しました】保護者対象Web進路講演会
7/31~8/31の限定公開で、前女ホームページの各学年のグループスペース[7/31の記事]からご覧いただけます。
各学年のグループスペース[8/13の記事]で「2020オープンキャンパス一覧」が見られます。
進路指導部
【進路行事予定】 ※8/13~16学校閉庁日
①3年夏期講座Ⅱ期[後半] 8/17,18
②実力テスト(1,2年) 8/19,20
③全統記述模試(全学年) 8/22
④【終了しました】保護者対象Web進路講演会
7/31~8/31の限定公開で、前女ホームページの各学年のグループスペース[7/31の記事]からご覧いただけます。