お知らせ
マナーアップ運動
9月14日(金)朝、第2回マナーアップ運動が実施されました。
教員、PTA、交通委員が通学路に立ち、登校する前女生に挨拶をし、前女生の登校マナーのチェックを行いました。
【前橋女子高校北門にて】
協力:新聞部
教員、PTA、交通委員が通学路に立ち、登校する前女生に挨拶をし、前女生の登校マナーのチェックを行いました。
協力:新聞部
学校説明会
9月9日(日)午後、本校にて学校説明会が行われました。
中学生が約640名、中学生の保護者が約560名、合わせて約1200名が来校しました。説明会に先立ち、毎年恒例「在校生有志による校歌」が披露されました。

13:30スタート。最初の1時間は第一体育館で学校説明会。生徒会の熱いプレゼン、前女の様子は伝わりましたか?

14:30から、場所を校舎や校庭に移し部活動自由見学。中学生の皆さん、お気に入りの部活動が見つかりましたか?
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
【①音楽部②ダンス部と空手道部③新聞部④吹奏楽部⑤硬式&軟式テニス部⑥弓道部⑦ディベート同好会⑧校舎に向かう中学生と勧誘する前女生】
中学生の皆さん、勉強に、学校行事に、部活動に何にでも本気で楽しみ、頑張れる「前女」で待っています!
協力:新聞部
中学生が約640名、中学生の保護者が約560名、合わせて約1200名が来校しました。説明会に先立ち、毎年恒例「在校生有志による校歌」が披露されました。
13:30スタート。最初の1時間は第一体育館で学校説明会。生徒会の熱いプレゼン、前女の様子は伝わりましたか?
14:30から、場所を校舎や校庭に移し部活動自由見学。中学生の皆さん、お気に入りの部活動が見つかりましたか?
①
④
⑦
【①音楽部②ダンス部と空手道部③新聞部④吹奏楽部⑤硬式&軟式テニス部⑥弓道部⑦ディベート同好会⑧校舎に向かう中学生と勧誘する前女生】
中学生の皆さん、勉強に、学校行事に、部活動に何にでも本気で楽しみ、頑張れる「前女」で待っています!
協力:新聞部
外務省「高校講座」(1学年)
9月7日(金)5,6限、1年生を対象に外務省の小金修講師による「高校講座」が開かれました。
外務省の仕事内容や組織構成、採用や進路のことなど普段ではなかなか聞くことができないお話を聞いたり質問に答えていただいたりと、とても貴重な体験をすることができました。
①
②
③
【①講義の様子②講師の小金さん③質疑応答】
協力:新聞部
外務省の仕事内容や組織構成、採用や進路のことなど普段ではなかなか聞くことができないお話を聞いたり質問に答えていただいたりと、とても貴重な体験をすることができました。
①
【①講義の様子②講師の小金さん③質疑応答】
協力:新聞部
平成31年度入学者選抜要項掲載
「中学生の皆様へ」内の「入試情報」に「平成31年度入学者選抜要項」を追加しました。
OG東大生との懇談会(文系)
9月5日(水)放課後、多目的室Ⅲにて前女卒の現役東大生(法学部)を招き、懇談会を行いました。
対象は1,2年生の希望者約60名。
東京大学の概要、カリキュラム、大学生活、そして高校時代の学習などについて話を伺いました。その後の質疑応答では途切れることなく、多くの質問があがりました。
あっという間の1時間。大学で輝く先輩の存在と言葉に、多くの前女生が刺激を受けたようです。
【懇談会の様子】
協力:新聞部
対象は1,2年生の希望者約60名。
東京大学の概要、カリキュラム、大学生活、そして高校時代の学習などについて話を伺いました。その後の質疑応答では途切れることなく、多くの質問があがりました。
あっという間の1時間。大学で輝く先輩の存在と言葉に、多くの前女生が刺激を受けたようです。
協力:新聞部