進路室より

文系難関国公立大学セミナー(2学年)

10/16(水)、多目的Ⅴにて、文系2年生希望者を対象に、難関国立大学セミナー(文系)を実施しました。

進路指導主事から、難関国立大学の入試傾向、二次試験でどのくらい得点を取ればいいのか、今から何をすべきかについて話をしました。

進路講演会(1年)

9/27(金)5,6限、第一体育館にて、1年生対象の進路講演会がおこなわれました。
講師はベネッセコーポレーションの黒川さん。

変わる大学入試についての説明、そしてその大学入試に対応するために今のこの時期に何をすべきなのかを話していただきました。
 

前女OG東大生との懇談会【文系】

9/19(木)放課後、会議室にて、東京大学文学部(3年)に所属している前女OGの先輩を招き、懇談会を行いました。

1年生と2年生文系クラスの希望者約60名が参加しました。
高校時代の話、受験勉強の話、そして東大や大学生活の様子について、話をいただきました。

質疑応答の際には、時間いっぱいまで質問が絶えず、参加者は熱心にメモをとっていました。

質問は、やはり高校時代にどのような学習をしたのかについての内容が多かったです。

この懇談会の後、進路指導室にて、東大を志望する2年生だけ残り、東大に特化した懇談会・延長戦を行いました。

学習時間調査

9/3(火)~9/9(月)の一週間、全校で学習時間調査を実施しています。

夏休み明け、生活習慣の見直し・改善、3年生は学習時間の確保、精査の機会にこの学習時間調査を使ってほしいと思います。

前女OG東大生との懇談会【理系】

9/3(火)放課後、会議室にて、前女OGの東京大学生を招き、懇談会を実施しました。1,2年生の希望者約70名が参加しました。

今回来てくれたのは、現在物理を専攻する大学院1年生。大学生活から、東京大学の「進学振り分け」、そして専門の研究について話をしてくれました。