進路室より

保護者対象web進路講演会 動画配信

8/11~、配信しました。

◎動画のURLは

①一斉メール(8/11送信)

②ホームページの各学年のグループスペース

③各学年のGoogle classroom

に掲載しています。URLをクリックすると視聴できます。YouTubeの【限定公開】で配信しています。

 

◎内容(全4回)

①卒業生の進路状況 ②在校生と卒業生の実態状況

③前女の3年間の進路指導 ④これからの高校入試と前女の戦略

◎視聴期間は8/11~9/19

MJ進路通信№10発行 特集「先輩に聞く!シリーズ」

期末考査、お疲れ様でした。

MJ進路通信№10から、先輩に聞くシリーズ「苦手科目の克服法」「大学の授業(時間割)、教えてください」を特集します。来週にかけて毎日発行します。

7,8月は数年後をイメージし、考える時期。MJ進路通信の特集を読んだり、オープンキャンパスに積極的に参加したり、夢ナビを積極的に視聴して将来の選択肢を増やしていく時期。1年生は7/1(金)OGによる社会人講話もありますね。

 

前女生だけでなく、全国の高校生も参考にしてみてください。

 

本ホームページの「進路室より」-「前女進路通信」-「◎全校版」にPDFで掲載しています。

 

MJ進路通信№5,6発行

5/23~25は一学期中間考査でした。

1,2年生は、考査最終日に科目選択説明会がありました。

考査後に発行したMJ進路通信№5は「中間考査後の学習、進路についてやるべきこと」、№6は「共通テストについて」で、激難化した昨年度の共通テストを受けて、これからどこに目付をしていくべきかをまとめました。

 

MJ進路通信は本ホームページからも観られます。

 

合格体験談

3月18日(金)5,6限を使って、「合格体験談」を実施しました。

3月に卒業し大学受験を経験した3年生を招き、1,2年生は文系、理系に分かれ、先輩の話に耳を傾けました。3年生からは、文系理系4名ずつ講師として来てくれました。

放課後には、「文系の東大を目指す2年生と卒業生」、「文系難関私大を目指す2年生と卒業生」といったピンポイントの懇談会を実施しました。

  

 

MJ進路通信№32~39

MJ進路通信№32~39は「先輩に聞く この1年間の大学生活」特集です。

 

コロナの影響で、前女生はオープンキャンパスに行けない、大学生も思い描いたような大学生活を送れないと「制限」がかかるなか、大学に行った先輩達にリアルな大学の様子を聞いてみました。授業、ゼミナール、サークル、一人暮らし・・・、このような状況下でどのような大学生活を過ごしているのか、イメージしてもらえるといいな。

MJ進路通信

№28号(1/26)

№29号(1/27)

№30号(1/28)

発行しました。1,2年生は「模試に対する考え方」「三学期の過ごし方」、3年生は「共通テスト後の情報、過ごし方」について特集しています。本ホームページからも見られます。