進路室より

前女OG東大生との懇談会【理系】

9/3(火)放課後、会議室にて、前女OGの東京大学生を招き、懇談会を実施しました。1,2年生の希望者約70名が参加しました。

今回来てくれたのは、現在物理を専攻する大学院1年生。大学生活から、東京大学の「進学振り分け」、そして専門の研究について話をしてくれました。

東大セミナー(1学年)

9/1(日)、前橋女子高校を会場に群馬県内の高校1年生を対象とした東大セミナーが行われました。前女からも多くの生徒が参加をしました。

現役東大生が20名ほど来てくれて、東大についての話を全体にしてくれた後、午後は班別に分かれて、東大生と交流をしました。東大を身近に感じてくれた生徒が多くいました。

こういった企画への参加を契機に、将来への進路意識が高まり学習に対するモチベーションが上がってくれることを期待したいところです。
 
【左;午前中の全体会の様子、右;午後の班別活動】

学習合宿

東海大学嬬恋研修センターにて、学習合宿が行われました。

1,2年生は8/5~8/8、3年生は8/8~8/11の3泊4日の日程で、1,2年生は約220名、3年生は約100名の希望者が参加。

学習合宿のねらいは、自学自習、学習習慣の確立です。この合宿を経て、夏休み後半、そして今後の学習に繋げられてこそです。



【①1,2年生の様子②途切れることなく数多くの質問が③3年生の様子④個別にすぐ質問ができるのがメリット⑤昼食の様子】

夏季講座Ⅰ

7/22~26の5日間、夏季講座。
1.2年生は全員参加の英・国・数3科目。3年生は受験に必要な科目を選択して受ける希望制。

下級生は基礎力の確認から発展問題への挑戦。3年生は熱い熱い夏の始まりです。 
【左;3年生英語、右;1年生国語】

自治医大出身医師による講演会

7/23(火)午後、自治医大出身医師による講演会を行いました。講師は長野原町へき地診療所所長の金子稔先生。

医師になったきっかけ、医師の一日、やりがいなどをあたたかい雰囲気で語っていただきました。
医学部を志望する1年生が、熱心に耳を傾けていました。
 

東大合格セミナー(3年生対象)

7/7(日)、県主催の東大合格セミナー(3年生対象)が本校を会場に行われました。
県内の東大を志望する78名の3年生が参加。本校からも東大を目指す3年生が参加しました。

国語(文理共通)、化学・物理(理系)、日本史・世界史(文系)の解答の仕方、着眼点などを河合塾の講師から学びました。県内トップレベルの生徒達から刺激をもらいながら、席は一番前を陣取り、前のめりで頑張っていました。

【世界史の講義の様子】

PTA主催の進路講演会

6/28(金)午後、昌賢学園まえばしホール(小ホール)にて、PTA主催の進路講演会が行われました。約370名の保護者の方が参加。

内容は、前女OG(現大学1年生)による受験体験談、そして親として大学受験を経験した保護者を招きパネルディスカッションなど。

多くの保護者が体験談に耳を傾け、メモをとっていました。
  

3学年進路講演会

6/14(金)5.6限、第1体育館にて、3学年進路講演会が行われました。講師は駿台予備学校大宮校の浦野恭平先生。
「難関大学合格に向けて」のタイトルのもと、最近の大学入試の動向、そして受験に向けての心構えや戦略について話をいただきました。保護者80名も参加し熱心に耳を傾けていました。

3学年集会進路講話②

6/7(金)5限の3学年集会で、「第1志望合格を勝ち獲るための常道と戦略」と題して進路指導主事の進路講話を行いました。

進路講話の概要は、こちらです。

第2回学習時間調査開始

本日6/11(火)から一週間、全学年で学習時間調査を実施します。

生徒は毎日学習時間を記録し、振り返り、そして生活習慣や学習時間の見直し・改善をおこないます。そして、学習習慣の確立をねらいます。

学習時間調査は年に4回おこないます。

科目選択説明会

5/31(金)5限に1学年、6限に2学年で第一体育館にて、来年度に向けた科目選択の説明会を行いました。

学年の教務の先生から全体的な説明、そして選択に関係する教科の先生から説明がありました。
進路実現に向けた大事な科目選択となります。この説明会を機にしっかり考えてほしいと思います。

インターンシップ説明会

5/29(水),30(木)放課後、会議室にてインターンシップの説明会がおこなわれました。

進路指導主事からインターンシップの目的と意義、内容、申し込み方法の説明をおこないました。
インターシップ先は随時、クラス掲示をしていきます。興味のある内容に積極的に申し込んでほしいと思います。

進路学習(1,2学年)

5/17(金)5限、1学年は第一体育館で、ベネッセの方を講師に「eポートフォリオの書き方」を学びました。2学年は各教室で、「大学・学部調べ」を行いました。
 

【左;1学年、右;2学年】

土曜学習

4/26(土)、1,2年生全員対象の第1回土曜学習が行われました。

土曜学習は年8回。午前中に65分×3コマ(基本は英語・国語・数学)。土曜学習は入試問題を解くなど、実践を意識した内容となっています。
 
【左;英語(2年),右;国語(2年)】

2学年集会進路講話

4/26(金)6限、2学年集会の中で、「前女2年生一人一人に伝えたいこと」と題して進路指導主事の進路講話が行われました。

講話時間は約35分。「中だるみをいかに防ぐか」、「大事な科目選択」などを伝えました。
進路講話の概要は、こちらです。

新入生ガイダンス進路講話

4/11(木)、新入生ガイダンスの中で、「前女で勉強する意味」と題して進路指導主事の進路講話が行われました。

講話時間は約20分。また、「卒業生から新1年生へメッセージ」を配布資料に掲載しました。

進路講話の概要(「卒業生から新1年生へメッセージ」含む)は、こちらです。

3学年集会進路講話

4/11(木)6限、3学年集会の中で、「人生の中で勉強しかしなかった1年があっていい」と題して進路指導主事の進路講話が行われました。

講話時間は約15分。進路実現に向けて、8つの心構えを伝えました。みな真剣なまなざしで話に耳を傾けていました。

進路講話の概要は、こちらです。

卒業生とのプチ懇談会(2学年)

3/15(金)、3/18(月)の放課後、今年大学に合格した先輩とのプチ懇談会を2年生の希望者対象に実施しました。
来てくれた先輩は、3月に東京大学、東京学芸大学、東京外国語大学に合格した先輩方。

受験を経験したばかりの先輩からのアドバイスや経験談を聞き、2年生からも多くの質問が出ました。

  
【左から東京大学、東京学芸大学、東京外国語大学の様子】

合格体験談(1,2学年)

3/15(金)5,6限、今月卒業した先輩を招き「合格体験談」が行われました。

文系と理系に別れ実施。文系4名、理系4名の先輩が来てくれ、苦労したことやオススメの学習法や参考書などを紹介してくれました。1,2年生は熱心に耳を傾けメモをとっていました。