カテゴリ:連絡事項

保護者対象web進路講演会 動画配信

8/11~、配信しました。

◎動画のURLは

①一斉メール(8/11送信)

②ホームページの各学年のグループスペース

③各学年のGoogle classroom

に掲載しています。URLをクリックすると視聴できます。YouTubeの【限定公開】で配信しています。

 

◎内容(全4回)

①卒業生の進路状況 ②在校生と卒業生の実態状況

③前女の3年間の進路指導 ④これからの高校入試と前女の戦略

◎視聴期間は8/11~9/19

MJ進路通信№5,6発行

5/23~25は一学期中間考査でした。

1,2年生は、考査最終日に科目選択説明会がありました。

考査後に発行したMJ進路通信№5は「中間考査後の学習、進路についてやるべきこと」、№6は「共通テストについて」で、激難化した昨年度の共通テストを受けて、これからどこに目付をしていくべきかをまとめました。

 

MJ進路通信は本ホームページからも観られます。

 

MJ進路通信

№28号(1/26)

№29号(1/27)

№30号(1/28)

発行しました。1,2年生は「模試に対する考え方」「三学期の過ごし方」、3年生は「共通テスト後の情報、過ごし方」について特集しています。本ホームページからも見られます。

保護者対象web進路講演会 動画配信

PTA総会の時に行う進路講演会が今年度も中止になってしまいました。

その代替として、今年度もweb進路講演会の動画配信を行います。

 

各学年のグループスペースにてご視聴ください。

9/15までの期間限定配信です。

進路指導部

 

注;動画は8/5に撮影したものです。

保護者対象web進路講演会 資料

PTA総会時に行われる進路講演会が中止となったため、今年度も動画で配信をする予定です(動画配信は8月中旬を予定)。

その講演会に先立ちまして、講演会の資料(PDF)を各学年のグループスペースにアップしました。

MJ進路通信No.7

本日、「MJ進路通信No.7」を発行しました。共通テストのリスニング特集です。
MJ進路通信№7.pdf
「主な大学のリーディング・リスニングの割合(国公立・私立)」も配布しました。
共通テストリスニング大学別割合.pdf

※全ての大学は掲載していないので、必ず各大学ホームページ、入試要項を確認してください。

保護者対象Web進路講演会 動画配信開始

配信期限(~8/31)を過ぎましたので、動画の配信は終了します。【9/3追記】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下の動画を、「各学年のグループスペース」の、7月31日の記事にアップしました。

進路講演会①「卒業生進路状況」(約8分30秒)
進路講演会②「在校生と卒業生の実態状況」(約14分30秒)
進路講演会③「これからの大学入試とその戦略」(約41分)

各学年にアップしてありますが、講演内容は同じです。

7/31~8/31の限定公開です。

MJ進路通信No.4

本日、「MJ進路通信No.4」発行しました。
「受験学力の考え方」「夏休みに向けて」特集です。
MJ進路通信No.4.pdf

また、今週末は全学年校外模試。
7/18(土)1学年、3学年文系
7/19(日)2学年、3学年理系
で実施します。

Web版「MJ進路通信」配信中

臨時休校中の1,2年生に向けて、Web版の「MJ進路通信」を配信しています。

1,2年生及び保護者の方は、ホームページの「グループスペース」における各学年のページにて閲覧してください。「卒業生(3年生)の合格体験談」や「先輩に聞く大学の学び」を特集し連載しています。

学習時間調査

3学期始まってすぐの1/8(水)~1/14(火)の一週間、1,2年生は学習時間調査を実施しています。
生徒は、一日の学習時間だけでなく、どの教科をどのくらい勉強したのか、そして就寝・起床時間も記録し、自分の生活を見つめ直します。

校内医学科セミナー(2学年)

12/3(火)放課後、多目的室Ⅴにて2年生希望者を対象に、医学科セミナーを行いました。

進路指導主事から、前女生のデータから見える攻め方と課題、各医学科の傾向、必要な学力、「これから何をすべきか」について話をしました。

学習時間調査

9/3(火)~9/9(月)の一週間、全校で学習時間調査を実施しています。

夏休み明け、生活習慣の見直し・改善、3年生は学習時間の確保、精査の機会にこの学習時間調査を使ってほしいと思います。

第2回学習時間調査開始

本日6/11(火)から一週間、全学年で学習時間調査を実施します。

生徒は毎日学習時間を記録し、振り返り、そして生活習慣や学習時間の見直し・改善をおこないます。そして、学習習慣の確立をねらいます。

学習時間調査は年に4回おこないます。