{{flash.message}}
NetCommons3
  • ログイン
メニュー
  • トップページ
  • 学校概要
  • 事務室より
  • 進路室より
  • SSHより
    • SSHより
    • 第3期 2年次
    • 第3期 1年次
    • 第2期 5年次
    • 第2期 4年次
    • 第2期 3年次
    • 第2期 2年次
    • 第2期 1年次
    • 第1期 5年次
    • 第1期 4年次
    • 第1期 3年次
    • 第1期 2年次
    • 第1期 1年次
  • 同窓会
  • 卒業生へ
  • 中学生の皆様へ
  • 在校生へ
トップページ学校概要 事務室より進路室よりSSHより 第3期 2年次第3期 1年次第2期 5年次第2期 4年次第2期 3年次第2期 2年次第2期 1年次第1期 5年次第1期 4年次第1期 3年次第1期 2年次第1期 1年次同窓会 卒業生へ 中学生の皆様へ在校生へ
これまでの活動

SSH活動報告

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  第3期1年次活動報告
  • SSH活動報告
  • 第2期1年次活動報告
  • 第2期2年次活動報告
  • 第2期3年次活動報告
  • 第2期4年次活動報告
  • 第2期5年次活動報告
  • つくばサイエンスツアー感想集
  • 第2期5年次成果物
  • 第3期1年次活動報告
  • 令和5年度 SSH研究開発実施報告書・論文集
  • 第3期2年次活動報告
  • 第3期2年次成果物
名前 サイズ 更新日
一つ上へ 圧縮ダウンロード
令和5年度 SSH研究開発実施報告書・論文集
101.38 MB 2024/03/28
  • 詳細
  • 圧縮ダウンロード
8.8SSH全国.pdf 453
323 KB 2023/08/29
  • 詳細
7.29かごしま総文.pdf 394
443 KB 2023/08/29
  • 詳細
7.24~26 京大研修.pdf 440
494 KB 2023/09/07
  • 詳細
8.21 お茶の水女子大学研究交流会.pdf 441
373 KB 2023/09/07
  • 詳細
8月群大オープンラボ.pdf 482
704 KB 2023/09/08
  • 詳細
9.9 合同成果発表会.pdf 436
311 KB 2023/09/22
  • 詳細
2.3冬の菅平高原実習.pdf 303
736 KB 2024/04/01
  • 詳細
3.16 発光の化学.pdf 265
391 KB 2024/04/01
  • 詳細
11.5 群馬県理科研究発表会.pdf 465
442 KB 2024/04/01
  • 詳細

前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています

 

新サイトのお知らせ(現サイトと合わせてご覧ください。

新ブログページ開設(日々の活動を報告)

新ホームページ開設(スマートフォンでより見やすく改良中)

新着情報
  • 1日分
  • 3日分
  • 7日分
  • 14日分
  • 30日分

進路室より

学校説明会①
08/22
 8月21日、前橋市民文化会館にて前橋女子高校学校説明会①を行いました。参加していただいた中学生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。 進路関係でお話させていただいた際に使用しましたスライド資料を配信いたしますのでご参照ください。また、9月20日(土)には学校説明会②(授業見学・部活動見学中心)が予定されております。ご来校をお待ちしております。 R7学校説明会(進路).pdf
学習会でのイベント
08/07
 3年生は今週1週間校内で学習会を行っています。もちろん学習が中心ですが、期間中気分転換やモチベーション向上のためのさまざまなイベントも用意され、本日は昼休みに開運スイカ割り大会を行いました。中庭に用意された2つの立派な大玉スイカをソフトボール部のバットで一撃。粉々にならない程度に分割されたスイカを学習会参加者で平らげました。また、午後には本校OGで医学部医学科に進学した大学生4名を招き、「校内医学科セミナー」として座談会を行いました。OGの大学生たちが後輩のためにいろいろと企画に協力してくれるのも本校の特徴です。お菓子を分け合いながら大学の様子や医学部受験の経験などを話してもらいました。  
夏休み中の進路行事
08/04
 前橋女子高校では各学年で夏季休業中に「集中学習会」を行っています。5年前まで行っていた学習合宿を発展的解消し、校内で希望者を対象に自学自習の学習活動を行っています。早い生徒は7:00に登校し学習を開始、最長17:40までの学習が可能です。控え室や職員室には教員が待機し、生徒からの質問に対応しているほか、期間中にはOGによる大学説明会や医学科セミナー、スイカ割り(笑)等のイベントも企画されており、学習合宿を行っていたときよりも多くの生徒が参加しています。 本日は早稲田大学の入試担当の先生をお招きし、早稲田大学入試説明会を行いました。3年生希望者17名が参加し、入試の方式等について詳しい説明を受けました。
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
メニュー
  • トップページ
メニュー
SSHより 第3期 2年次第3期 1年次第2期 5年次第2期 4年次第2期 3年次第2期 2年次第2期 1年次第1期 5年次第1期 4年次第1期 3年次第1期 2年次第1期 1年次
Powered by NetCommons