- アースデイ in 桐生 2016 群馬大学理工学部桐生キャンパス(平成28年4月24日)
- 地球惑星科学連合2016大会 高校生セッション 幕張メッセ国際会議場・展示場(平成28年5月22日)
- SS-Lecture「英語プレゼンテーション講座」(平成28年7月2日)
- 科学的探究Ⅱ研究計画検討会(平成28年7月4日~8日)
- SS-Lecture「スマートポリマー講座」(平成28年7月20日)
- SS-Lecture 京都大学研修(平成28年7月28日~30日)
- SS-Lecture つくばサイエンスツアー Aコース(平成28年8月10日)
- SS-Lecture つくばサイエンスツアー Bコース(平成28年8月10日)
- SS-Lecture つくばサイエンスツアー Cコース(平成28年8月10日)
- 平成28年度SSH生徒研究発表会(平成28年8月9日~11日)
- 平成28年度SSH指定女子高校研究交流会(平成28年8月23日)
- SS-Lecture「遺伝子であなたの将来は決まりますか?」(平成28年9月3日)
- 地学部 千葉大学高校生理科研究発表会(平成28年9月24日)
- SS-Lecture「野菜のバイオテクノロジー研修」(平成28年11月19日)
- SS-Lecture「分子で紐解く男女の違い」(平成28年12月10日)
- SS-Lecture「冬のフィールド研修」(平成29年1月13日~15日)
- SSH公開発表会(平成29年1月28日)
- SS-Lecture「どうぶつとともに」(平成29年2月18日)
- SS-Lecture「最先端生命科学セミナー」(平成29年2月18日)
- SSH・SGH・SPH等合同成果発表会(最終)(平成29年3月18日)
- SSH指定女子高校課題研究発表会(平成29年3月28日)
平成28年度の活動(第1期 4年次)
研究開発実施報告書と論文集
※青い文字をクリックすると、PDFを開きます
研究開発実施報告書 | 研究論文集 |
---|---|
研究開発実施報告書(平成28年度) |
第4年次研究論文集(平成28年度) 研究論文集 第4年次(平成28年度) |
SSH通信
本校SSHの活動を生徒・保護者や地域の方々へ発信するために「前女SSH通信」を発行していきます。
※青い文字をクリックすると、PDFを開きます
-
平成28年度【第1期 4年次】
第13号(H29.3.16) | 第12号(H28.5.17)
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています
新着情報
パブリック
400m 第4位
800m 第6位
上記、2名が関東大会出場へ
4/8 入学式
本校における「黄金の1000日」のスタートを切った新入生を歓迎し、吹奏楽部は『Flashing Winds』を演奏しました。また、国歌演奏も担当し、吹奏楽部として入学式を精一杯お祝いさせていただきました。
4/11 新入生歓迎会
新入生歓迎会では、『Deep Purple Medley』と『学園天国』の2曲の演奏により、新入生歓迎会のオープニング演奏を務めました。掛け声や手拍子など、初めての行事を迎える新入生とともに、一体となって演奏を楽しみました。
4/14 春の文化展
文化部系部活が参加する「春の文化展」において、吹奏楽部は『打ち上げ花火』と『宝島』の2曲を演奏しました。音色がその場を包み込み、昼休みの一時を吹奏楽部が盛り上げることができました。
4/18 部編成
新たに20人の新入部員を迎え、部員42人、マネージャー3人の新体制となりました。部活内の雰囲気も変わり、心機一転、部員の気持ちもより引き締まったと感じます。
全員が前女吹奏楽部としての自覚を持ち、みなさんの心に響く音楽を奏でていきたいと思います。
4月19日(土)、20日(日)前橋総合運動公園にて高校総体個人戦(シングルス・ダブルス)が行われ、シングルス6名、ダブルス3組が出場しました。
ブロック別のトーナメント形式で試合を行い、全ての選手(シングルス・ダブルスとも)に初戦を突破し予選決勝に進出しました。結果、シングルス1名、ダブルス1組が本戦への出場権を獲得しました。
昼の公演につきまして、急遽キャンセルによる残席がでました。
(夜公演のチケットに残席はありません。)
つきましては、
5月3日(土)
9:00~群馬会館にて、チケット配布を行います。
(終わり次第、終了。座席の選択はできません)
なお、駐車場は群馬会館にはありませんので、県庁駐車場をご利用ください。
<R7県高校総体>@ぐんま武道館
令和7年5月9日(金)・10日(土)・11日(土)□個人戦 (3年生4名、2年生2名が出場)
□団体戦 2回戦 ●前女 対 常磐
<R7全国高等学校剣道大会群馬県予選>@ぐんま武道館
令和7年6月21日(土)団体戦 ・ 22(日)個人戦
□団体戦
□個人戦
<R7群馬県高等学校対抗剣道選手権大会>@ぐんま武道館
令和7年9月13日(土)団体戦・14日(日)個人戦
□個人戦
□団体戦
<R7学年別剣道大会>@榛名体育館
令和7年11月8日(土)1年・ 9日(日)2年
□個人戦 (2年生 名、1年生 名) 出場
<R7群馬県高等学校新人剣道大会>@ぐんま武道館
令和8年1月17日(土)
□団体戦
<R6県高校総体>@ZACROSアリーナ沼田
令和6年5月10日(金)・11日(土)・12日(土)□個人戦 (3年生1名、2年生1名が出場)
□団体戦 ☆第5位☆ (ベスト8) 1回戦 ○前女 対 太女2回戦 ○前女 対 高北
3回戦 ●前女 対 農二
<R6全国高等学校剣道大会群馬県予選>@ぐんま武道館
令和6年6月22日(土)団体戦 ・23(日)個人戦
□団体戦 ☆ベスト8☆
2回戦 ○前女 対 富岡
...
前女音楽部定演座席予約についての注意事項.pdf
【注意事項】チケット予約にお越しくださる方は、事前に以下の注意事項をお読みください。
⓪近隣のご迷惑となりますので、チケット予約の際、12:50より前の来場はしないようご協力お願いします。
①お車は県庁の県民駐車場等をご利用ください。敷地内駐車は駐車不可です。
自転車は駐輪場をご利用ください。
②「どちらか1公演」とありますが、両公演は、配役(出演者)が違うだけで、内容は同一(ともに合唱とミュージカル)になります。
座席数が少ないこと、一人でも多くのお客様に見ていただきたいことを踏まえ、音楽部2・3年生保護者を除き、両方鑑賞することはできません。
③当日は昼公演の列、夜公演の列と、予約の列を分けます。
④上記で座席384 とありますが、1.音楽部2/3 年保護者(座席枚数上限あり)、2.前女生
3.前女教職員を除いた残席を配席します。一般割当は各回150 席前後と思われます。
⑤予約はこの日のみで、他の予備日は設定しません。
⑥4/26に直接会場へ来られない方の、座席予約や個別対応などは承れません。
⑦車いす席は1席のみご用意があります。それ以上は承れません。
⑧未就学児童の座席予約は...
進路室より
本校PTA総会開催日において、「入試結果報告と本校の進路指導について」と題して本校進路指導部長による講演会を実施しました(ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました)。当日使用しました資料のレジュメとパワーポイントの資料を配信いたします。
0517保護者講演会レジュメ.pdf
令和7年度PTA進路講演会web.pdf