- [MJサイエンス]「物理チャレンジ2018予選」(桐生高校)/7月8日(日)
2年生1名受験 - [科学的探究Ⅱ]「研究計画検討会」7月9日(月)、11日(水)
- [MJ-Global]「マレーシア セインズ・セリ・プテリ高校来校」/7月13日(金)~15日(日)
- [SS-Lecture]第1回講座 「くすりを望みの場所に運搬するドラッグデリバリーシステム」/7月14日(土)
- [MJサイエンス]「国際生物学オリンピック一次予選」/7月15日(日)
2年生58名、3年生5名、計63名受験:優良賞(上位10%以内)2名 - [MJ-Global]「SSHマレーシア・シンガポール海外研修/7月21日(土)~26日(木)
- [SS-Lecture]第1回研修「京都大学研修」(京都大学)/7月25日(水)~27日(金)
- [MJサイエンス] 「SSH生徒研究発表会」(神戸国際展示場)/8月7日(火)~9日(木)
ポスター発表賞受賞 - [SS-Lecture]第2回研修 「つくばサイエンスツアー」(3コース)/8月10日(金)
【Aコース】JAXA 高エネルギー加速器機構(KEK)
【Bコース】国際農林水産業研究センタ 食と農の科学館(農研機構)
【Cコース】国立環境研究所 地質標本館 物質・材料機構 - [SS探究]「女子高6校課題研究研修会」(お茶の水女子大学)/8月20日(月)
- [SS探究]SS探究中間発表会/9月12日(水
- [SS-Lecture]第2回講座「分子で紐解く男女の違い」/9月15日(土)
- [MJサイエンス] 情報講座/9月17日(月)
- [SS-Lecture]第3回講座「おいしいって何だろう」/10月5日(金)
- [SS-Lecture第4回講座]「建築の形としくみ」10月13日(金)
- [ MJサイエンス]「科学の甲子園群馬県予選(筆記競技)」(群馬大学荒牧キャンパス)/10月21日(日)
- [MJサイエンス]群馬県理科研究発表会(群馬大学荒牧キャンパス) /11月4日(日)
ポスター部門:最優秀賞1(次年度全国総文祭参加資格)、審査員奨励賞1
物理部門:審査員奨励賞1 - [SS-Lecture]第5回講座「くすりを望みの場所に運搬するドラッグデリバリーシステム」11月10日(土)
- [科学的探究Ⅰ]「大学・企業訪問【7コース】」(東京方面他)/11月16日(金)→トップページを参照してください。
- [SS-Lecture]第6回講座「火山ガスをはかる」/11月30日
- [SS-Lecture]第3回研修「野菜のバイオテクノロジー研修」カネコ種苗/波志江研究所/くにさだ育種農場/12月1日(土)
- MJサイエンス]「科学の甲子園群馬県予選(実験・実技競技)」群馬大学荒牧キャンパス/12月8日(土)
- [MJサイエンス]「数学オリンピック2018予選」(高崎市)/1月8日(火)
【SSH公開発表会(本校)】1月26日(土) - [SS-Lecture]第4回研修 「菅平高原実験所実習」(筑波大学山岳科学センター菅平実験所)/2月8日(土)~10日(日)
- [SS-Lecture]第7回講座 「AI時代に負けない力」/2月26日(火)
- [SS-Lecture]第5回研修「最先端生命科学セミナー」群馬大学生体調節研究所/3月2日(土)
- [SS探究]「群馬県SSH・SGH・SPH等合同成果発表会」桐生市市民文化会館/3月16日(土)
- [SS探究]「指定女子高校等課題研究発表会」/3月29日(金)
平成30年度の活動(第2期 1年次)
研究開発実施報告書と研究論文集
SSH通信
本校SSHの活動を生徒・保護者や地域の方々へ発信するために「前女SSH通信」を発行していきます。
※青い文字をクリックすると、PDFを開きます
-
平成30年度【第2期 1年次】
第19号(H31.3.15) | 第18号H30.12.25) | 第17号(H30.9.3) | 第16号(H30.4.16)
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています
新サイトのお知らせ(現サイトと合わせてご覧ください。
新ブログページ開設(日々の活動を報告)
新ホームページ開設(スマートフォンでより見やすく改良中)
新着情報
パブリック
久々の更新ですみません。
令和7年度 4月から8月までの主な活動を、時間をさかのぼる形でお知らせします。
8月30日(土) 練習登山(赤城)
夏の暑さで落ちてしまった体力を戻すために、軽く赤城山に行ってきました。地蔵岳と長七郎山と、比較的楽な登山でしたが、天気よく、景色抜群でした。
8月5日(火) 月例登山(尾瀬・至仏山)
鳩待峠から尾瀬ヶ原散策、至仏山登山をしてきました。天気も良く、至仏山からの尾瀬ヶ原は絶景でした。
7月5日(土)・6日(日) 月例登山(日光白根山)
菅沼キャンプ場でテント泊し、日光白根山に登ってきました。この日も天気に恵まれ、ちょっときつかったですが、楽しい登山になりました。
6月13日(金)・14日(土) 月例登山(平標山)
学校でテント泊。1年生は初めてのテント泊です。前高山岳部と一緒に山登りしました。雨のため安全を考慮し、経験の浅い生徒はコース変更しました。
5月9日(金)~11日(日) 高校総体(小野子山・子持山)
◯1部(2泊3日) 結果:第4位(関東逃しました、残念)
◯2部 1泊2日の予定でしたが、天候不良のため日帰りに変更。
4月 総体下見登山
◯1部 下見登山4回・テント泊...
■令和8年度入学者選抜方法【前橋女子高校】.pdfはこちら
SSHより
ホームページ移行作業に伴い、令和7年度(2025年年度)の活動内容に関しては新ホームページに記載します。
新ホームページをご覧いただくよう、お願いいたします。
https://sites.google.com/edu-g.gsn.ed.jp/maejo-hs/ssh%E3%82%88%E3%82%8A
進路室より
8月21日、前橋市民文化会館にて前橋女子高校学校説明会①を行いました。参加していただいた中学生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。 進路関係でお話させていただいた際に使用しましたスライド資料を配信いたしますのでご参照ください。また、9月20日(土)には学校説明会②(授業見学・部活動見学中心)が予定されております。ご来校をお待ちしております。
R7学校説明会(進路).pdf