主な活動場所:調理室(北校舎1階)
平日活動日:水
休日活動日:なし
食物
★食物部★フォンダンショコラ
今日は令和6年度最後の活動でした。
フォンダンショコラを作りました。
材料が高騰していますね。
今日の材料代、めちゃ高い!!
チョコとバターを使うと、単価が高くなります。
でも、おいしそうにできてよかった。
最近は、レシピを決めたり、材料費の支払準備や集金、部活動日誌など、みんなで分担しています。
1年生も自分から片付けやお掃除をしてくれます。
言われなくても自分から動いてくれるようになりました。
みんなの役に立つことは、遠慮する必要はないのです。
令和6年度、食物部は、とても成長したと感じます。
来年度新たな新入生を迎えたときには、先輩としてよい見本になれることでしょう。
そして、自分たちが積み重ねてきたことを、引き継いでいってほしいです。
一年間お疲れ様でした。
★食物部★いちご大福
今日はいちご大福に挑戦しました。
こしあんと粒あんを用意しておいたのですが、
気付いてくれたのでしょうか?
お餅は白玉粉とお砂糖、お水をレンジでチンしました。
手にくっついて形を作るのが難しいようでした。
★食物部★簡単スコーン
今日はスコーンを作りました。
普段は班で協力して作りますが、今日は一人で作る活動です。
同じ材料なのですが、仕上がりは様々。
お料理って面白いですね。
小麦粉と全粒粉を使用。甘みはキビ砂糖。
油分はサラダオイル。卵未使用ということで、とてもお安く作れました。
余った材料で、レンジで1分蒸しパンに挑戦!
なにやらみんなで相談しています。
いつもはインターネットですが、本のレシピを見つけました。
残った材料と残された時間で作れそうなものは?
ホントにレンジで1分でしたが、蒸しパンのような仕上がりでした。
★食物部★ガトーショコラ2
2回目のガトーショコラです。
前回は蒸し器で加熱をしました。
今回はオーブンで焼きます。
メレンゲの角が立つってどれくらいだろう?
チョコレートを湯せんにかけすぎたら固まってしまった!
生クリームを電子レンジにかけたら爆発した!
などなど、面白エピソードもありながら、何とか完成しました★
ここからは工程となります。
★食物部★焼きドーナツ
今回は焼きドーナツでした。
シリコンの型を使って、オーブンで焼きます。
抹茶味も作ってみました。
チョコレートを湯戦で溶かします。
焼きあがりました
チョコレートでデコレーション
◯ぐんまスクールネットメール連絡網の欠席連絡
ログインはこちら→https://ctm.gsn.ed.jp/
■入力手順等はこちら→☆【改訂版ver2】ぐんまスクールネットメール連絡網のwebサイトから欠席・遅刻・早退の
連絡方法.pdf
◯保健室より
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒保護者通知
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒療養報告書
・新インフルエンザ保護者通知.pdf
・新インフルエンザにおける療養報告書(2024).pdf
・出席停止措置について(通知,治癒証明).pdf
・保健だより
・図書館一般開放について.pdf
・図書館だより令和6年4月号.pdf
・前女図書館へ行こう!2024年版.pdf
◯事務室より
◯生徒指導部より
・R5 HP掲載学校生活の心得(生徒手帳より).pdf
・前女生のスマホルール
・学校いじめ防止基本方針 .pdf
・「いま、悩んでいる君へ」相談機関一覧.pdf
・令和5年度部活動方針.pdf
・R6_通級に関するリーフレット.pdf
〇海外研修報告
R5_イギリス研修報告
R6_シンガポール・マレーシア研修報告
R6_イギリス研修報告
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています