〒371 -0025群馬県前橋市紅雲町二丁目19-1 Tel 027-221-4188 FAX 027-243-2676
2017年6月の記事一覧
陸上部より
6月16日~19日に行われた、「平成29年度関東高等学校陸上競技大会 北関東・南関東地区予選会 兼 秩父宮杯全国高等学校陸上競技選手権大会」に出場し、3000mでインターハイへ駒を進めた。
3000m 4位 インターハイ出場 (予選 8/1、決勝 8/2 山形)
1500m 8位 入賞
3000m 4位 インターハイ出場 (予選 8/1、決勝 8/2 山形)
1500m 8位 入賞
第2回メンタルヘルス講話(1学年)
6月16日(金)5限、第2体育館にて、第1回に引き続き臨床心理士の樺沢徹二先生を講師に招き、2回目のメンタルヘルス講話を行いました。
今回は、「ストレス」、そして「人と関わる」をテーマにロールプレイングを交えながら楽しく学ぶことができました。「熱意・活力・没頭」、穏やかな語り口の中に樺沢先生の熱意が伝わる講義でした。
「ストレスを溜め込みすぎることは良くないと改めて感じた」、「しかし、『適度なストレスはプラスにつながることもある』と言われなるほどと思った」などの感想が生徒からあがりました。
今回は、「ストレス」、そして「人と関わる」をテーマにロールプレイングを交えながら楽しく学ぶことができました。「熱意・活力・没頭」、穏やかな語り口の中に樺沢先生の熱意が伝わる講義でした。
「ストレスを溜め込みすぎることは良くないと改めて感じた」、「しかし、『適度なストレスはプラスにつながることもある』と言われなるほどと思った」などの感想が生徒からあがりました。
お知らせ
お知らせ
卓球部より
6月17日に「群馬県卓球選手権大会 兼 全国総体県二次予選会」が行われました。
以下の結果をもって、全国総体へ出場することとなりました。
個人戦シングルス 準優勝
以下の結果をもって、全国総体へ出場することとなりました。
個人戦シングルス 準優勝
水泳部より
6月17日、18日に「平成29年度 関東高等学校水泳競技大会群馬県予選会」が行われました。
女子総合成績 7位(得点31)
以下の結果をもって、関東大会へ出場することとなりました。
自由形200m 3位
バタフライ100m 4位
バタフライ200m 2位
リレー400m 6位
女子総合成績 7位(得点31)
以下の結果をもって、関東大会へ出場することとなりました。
自由形200m 3位
バタフライ100m 4位
バタフライ200m 2位
リレー400m 6位
SSHより
「SSH」→「校内外の活動」→「平成29年度活動の活動」内に
「SS-Lecture第1回講座 情報社会を創る数理数学を使った実世界の問題解決(PDF)」、
「SS-Lecture第2回講座 エネルギーと環境と応用化学のあやしい関係(PDF)」を追加しました。
「SS-Lecture第1回講座 情報社会を創る数理数学を使った実世界の問題解決(PDF)」、
「SS-Lecture第2回講座 エネルギーと環境と応用化学のあやしい関係(PDF)」を追加しました。
中学生の皆様へ
進路室より
主権者教育(1学年)
6月9日(金)5限の時間に、第2体育館にて主権者教育を実施しました。なぜ18歳から選挙権をもつのか、選挙権を得た時どう行動すればいいのかについて考えました。
在校生へ
◯ぐんまスクールネットメール連絡網の欠席連絡
ログインはこちら→https://ctm.gsn.ed.jp/
■入力手順等はこちら→☆【改訂版ver2】ぐんまスクールネットメール連絡網のwebサイトから欠席・遅刻・早退の
連絡方法.pdf
◯保健室より
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒保護者通知
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒療養報告書
・新インフルエンザ保護者通知.pdf
・新インフルエンザにおける療養報告書(2024).pdf
・出席停止措置について(通知,治癒証明).pdf
・保健だより
・図書館一般開放について.pdf
・図書館だより令和6年4月号.pdf
・前女図書館へ行こう!2024年版.pdf
◯事務室より
◯生徒指導部より
・R5 HP掲載学校生活の心得(生徒手帳より).pdf
・前女生のスマホルール
・学校いじめ防止基本方針 .pdf
・「いま、悩んでいる君へ」相談機関一覧.pdf
・令和5年度部活動方針.pdf
・R6_通級に関するリーフレット.pdf
〇海外研修報告
R5_イギリス研修報告
R6_シンガポール・マレーシア研修報告
R6_イギリス研修報告
同窓生・卒業生の皆さんへ
アクセス数
0
1
3
1
7
0
3
8
4
ご質問ご要望は下記まで
ぐんま乗換コンシェルジュ
前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています
新着情報
パブリック
6/7 文化祭第28回光慧祭のテーマは、「前女の魔法にかけられて」。ジャパニーズグラフィティⅩⅤ、オーメンズ・オブ・ラブ、ファンタズミックを演奏して、体育館発表午後の部のスタートを飾り大いに盛り上げました。前女吹奏楽部が魅せる音楽の魔法はいかがだったでしょうか。ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
生徒向け申請手続きリーフレット .pdf
進路室より
13日に前橋女子高校を会場に、群馬県高校3年生東大合格セミナーが開催されました。本校を含む、県内各高校で東京大学への合格を目指す高校3年生約80名が一堂に会し、駿台予備校で東大入試に精通した講師の先生をお招きし、東大合格に向けての各教科のノウハウを伝授していただきました。 レベルの高い講義に皆真剣に耳を傾け、1つでも多くのことを吸収しようとする様子が印象的でした。また、講義の合間には、同じ目標を目指す他校の生徒との交流の時間も設け、情報交換をしながら一緒に頑張る誓いを立てたようです。受験はもちろん個人で臨むものですが、「チーム群馬」で励まし合いながら、本格的に始まる受験勉強に向けて意識高揚の機会となりました。
27日にPTA進路講演会が開催されました。本校保護者の方を対象に、毎年開催されているこの講演会では、現在大学1年生となっている本校卒業生を招き特に受験期の家族との関わりについて受験体験を語っていただくほか、昨年度受験を経験した保護者の方をパネラーとしてお招きし、受験期におけるさまざまな経験談を紹介していただきました。 卒業生の大学生からは、苦しい受験期の家族の支えがいかに大きな力となったかを涙をこらえながら伝える姿が印象的でした。また、保護者パネルディスカッションでは金銭的な話や体調管理の工夫など、普段なかなか話題にしにくい受験のリアルを紹介していただきました。