NetCommons3
  • ログイン
  
 
〒371 -0025群馬県前橋市紅雲町二丁目19-1 Tel 027-221-4188 FAX 027-243-2676
  • トップページ
  • 学校概要
    • 学校概要
    • 校舎案内
    • 教育課程・学校案内・学校評価
    • 学校紹介
    • 部活動・同好会、生徒会、その他の活動
    • 生徒会
    • 演劇
    • 科学
    • 地学
    • 音楽
    • ギターマンドリン
    • 吹奏楽
    • 美術
    • 書道
    • 食物
    • 華道
    • 茶道
    • 新聞
    • JRCユネスコ
    • ESS
    • LRI
    • 文芸
    • 写真
    • 百人一首
    • 放送
    • 英語ディベート
    • 歴史研究同好会
    • MJ-グローバル
    • SS-Lecture
    • MJ-サイエンス
    • 囲碁将棋
    • 陸上
    • テニス
    • ソフトテニス
    • 卓球
    • バドミントン
    • バスケットボール
    • バレーボール
    • ダンス
    • ソフトボール
    • 山岳
    • 弓道
    • 剣道
    • 水泳
    • 新体操
    • 空手道
    • サッカー
    • スケート
    • 海外研修
    • その他の活動
  • 事務室より
  • 進路室より
  • SSHより
  • 同窓会
  • 卒業生へ
  • 中学生の皆様へ
  • 在校生へ
トップページ学校概要 校舎案内教育課程・学校案内・学校評価学校紹介部活動・同好会、生徒会、その他の活動 生徒会演劇科学地学音楽ギターマンドリン吹奏楽美術書道食物華道茶道新聞JRCユネスコESSLRI文芸写真百人一首放送英語ディベート歴史研究同好会MJ-グローバルSS-LectureMJ-サイエンス囲碁将棋陸上テニスソフトテニス卓球バドミントンバスケットボールバレーボールダンスソフトボール山岳弓道剣道水泳新体操空手道サッカースケート海外研修 その他の活動 事務室より進路室よりSSHより 同窓会 卒業生へ 中学生の皆様へ在校生へ
動画

前橋女子高校校歌

  • 全ての動画
  • カテゴリ
  • 新着順
  • タイトル順
  • 再生数順
  • 評価順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
前橋女子高校 校歌

前橋女子高校 校歌

群馬県立前橋女子高等学校Webページ管理者  
1667 0
14
在校生へ

◯ぐんまスクールネットメール連絡網の欠席連絡
ログインはこちら→https://ctm.gsn.ed.jp/
■入力手順等はこちら→☆【改訂版ver2】ぐんまスクールネットメール連絡網のwebサイトから欠席・遅刻・早退の

連絡方法.pdf
◯保健室より
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒保護者通知
・新型コロナウイルス感染症 児童生徒療養報告書
・新インフルエンザ保護者通知.pdf
・新インフルエンザにおける療養報告書(2024).pdf
・出席停止措置について(通知,治癒証明).pdf
・
保健だより

◯図書館より
前女図書館の蔵書検索

・図書館一般開放について.pdf
・図書館だより令和6年4月号.pdf
・前女図書館へ行こう!2024年版.pdf

◯事務室より

奨学生についてのお知らせ

奨学金制度の案内について(4.18).pdf


◯生徒指導部より
・R5 HP掲載学校生活の心得(生徒手帳より).pdf
・前女生のスマホルール
・学校いじめ防止基本方針 .pdf
・「いま、悩んでいる君へ」相談機関一覧.pdf
・令和5年度部活動方針.pdf
・
R6_通級に関するリーフレット.pdf

〇海外研修報告
 R5_イギリス研修報告 
 R6_シンガポール・マレーシア研修報告
 
R6_イギリス研修報告

 

同窓生・卒業生の皆さんへ
卒業生宅に、本校職員を名乗って、卒業生の進路状況(例えば、進学先、下宿先 等)についての問い合わせの電話がありました。学校から電話で卒業生の進路状況を問い合わせることはありません。
アクセス数
0 1 2 5 4 1 0 4 2
群馬県のハイスクールガイド

SAH協力校
ご質問ご要望は下記まで
maejo-hs@edu-g.gsn.ed.jp
ぐんま乗換コンシェルジュ
ぐんま乗換コンシェルジュはこちらから

前橋女子高校
【三つの方針(スクール・ポリシー)】はこちら
◆グラデュエーション・ポリシー/卒業するまでに身に付けられる力です
◆カリキュラム・ポリシー/このような学びの場を提供します
◆アドミッション・ポリシー/このような皆さんを待っています

新着情報
  • 1日分
  • 3日分
  • 7日分
  • 14日分
  • 30日分

パブリック

令和7年5月17日(土)公開授業、進路講演会、PTA総会、学級懇...
05/17
令和7年5月17日(土)公開授業、進路講演会、PTA総会、学級懇談会が実施されました。大変多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。   【進路講演会の様子】
2025 高校総体結果
05/15
400m 第4位 800m 第6位   上記、2名が関東大会出場へ
令和7年(2025)4月の活動報告
05/08
4/8 入学式  本校における「黄金の1000日」のスタートを切った新入生を歓迎し、吹奏楽部は『Flashing Winds』を演奏しました。また、国歌演奏も担当し、吹奏楽部として入学式を精一杯お祝いさせていただきました。   4/11  新入生歓迎会 新入生歓迎会では、『Deep Purple Medley』と『学園天国』の2曲の演奏により、新入生歓迎会のオープニング演奏を務めました。掛け声や手拍子など、初めての行事を迎える新入生とともに、一体となって演奏を楽しみました。   4/14 春の文化展 文化部系部活が参加する「春の文化展」において、吹奏楽部は『打ち上げ花火』と『宝島』の2曲を演奏しました。音色がその場を包み込み、昼休みの一時を吹奏楽部が盛り上げることができました。 4/18 部編成 新たに20人の新入部員を迎え、部員42人、マネージャー3人の新体制となりました。部活内の雰囲気も変わり、心機一転、部員の気持ちもより引き締まったと感じます。 全員が前女吹奏楽部としての自覚を持ち、みなさんの心に響く音楽を奏でていきたいと思います。
令和7年度県高校総体地区本戦
05/03
 5月3日(日)、4日(日)の2日間に渡り、ALSOKぐんま総合スポーツセンターおよび前橋総合運動公園にて県高校総体個人戦本戦が行われました。  予選を勝ち抜いたシングルス1名、ダブルス1組が出場し、シングルスは見事初戦勝利。2回戦では第2シードの選手に敗れましたが健闘を見せました。(ベスト32進出)  ダブルスは初戦でいきなり前回大会準優勝の強豪ペアと対戦。優勝候補の一角と目される相手に怯まず攻めましたが敗退となりベスト32となりました。  
令和7年度県高校総体地区予選
05/03
4月19日(土)、20日(日)前橋総合運動公園にて高校総体個人戦(シングルス・ダブルス)が行われ、シングルス6名、ダブルス3組が出場しました。 ブロック別のトーナメント形式で試合を行い、全ての選手(シングルス・ダブルスとも)に初戦を突破し予選決勝に進出しました。結果、シングルス1名、ダブルス1組が本戦への出場権を獲得しました。
音楽部定期演奏会チケット(昼公演)について
05/02
昼の公演につきまして、急遽キャンセルによる残席がでました。 (夜公演のチケットに残席はありません。) つきましては、   5月3日(土) 9:00~群馬会館にて、チケット配布を行います。 (終わり次第、終了。座席の選択はできません)   なお、駐車場は群馬会館にはありませんので、県庁駐車場をご利用ください。
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}

進路室より

令和7年度保護者対象進路講演会
05/18
本校PTA総会開催日において、「入試結果報告と本校の進路指導について」と題して本校進路指導部長による講演会を実施しました(ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました)。当日使用しました資料のレジュメとパワーポイントの資料を配信いたします。 0517保護者講演会レジュメ.pdf 令和7年度PTA進路講演会web.pdf
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
Powered by NetCommons