山岳部 令和7年度 4月~8月の活動(含高校総体)

久々の更新ですみません。

令和7年度 4月から8月までの主な活動を、時間をさかのぼる形でお知らせします。 

8月30日(土) 練習登山(赤城)

 夏の暑さで落ちてしまった体力を戻すために、軽く赤城山に行ってきました。地蔵岳と長七郎山と、比較的楽な登山でしたが、天気よく、景色抜群でした。

地蔵岳山頂 

8月5日(火) 月例登山(尾瀬・至仏山)

 鳩待峠から尾瀬ヶ原散策、至仏山登山をしてきました。天気も良く、至仏山からの尾瀬ヶ原は絶景でした。

 至仏山登山道から尾瀬ヶ原

7月5日(土)・6日(日) 月例登山(日光白根山)

 菅沼キャンプ場でテント泊し、日光白根山に登ってきました。この日も天気に恵まれ、ちょっときつかったですが、楽しい登山になりました。

 日光白根山

6月13日(金)・14日(土) 月例登山(平標山)

 学校でテント泊。1年生は初めてのテント泊です。前高山岳部と一緒に山登りしました。雨のため安全を考慮し、経験の浅い生徒はコース変更しました。 

5月9日(金)~11日(日) 高校総体(小野子山・子持山)

 ◯1部(2泊3日) 結果:第4位(関東逃しました、残念)

 ◯2部 1泊2日の予定でしたが、天候不良のため日帰りに変更。 

4月 総体下見登山

 ◯1部 下見登山4回・テント泊3回しました

 ◯2部 下見登山2回・テント泊2回しました